日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2506件中[2241-2260]
2140
2160
2180
2200
2220
2240
2260
2280
2300
2320
2241. 関 幸彦 古代東国・〝開墾
説話
〟をめぐる諸問題.-茨城県八千代町からの通信
刊行年:1987/06
データ:地方史研究 37-3 地方史研究協議会
2242. 関 幸彦 中世初期の「武威」と「武力」.-「兵」
説話
が語るもの
刊行年:1992/09
データ:日本歴史 532 吉川弘文館
2243. 須藤 敬 「保元物語」配流者
説話
について.-数奇と王法意識に関らせて
刊行年:1985/
データ:芸文研究 47 慶應義塾大学芸文学会
2244. 杉村 伸二 徐福渡日
説話
の成立.-言説としての徐福からみる日中文化交流の軌跡
刊行年:2007/03
データ:アジア文化交流研究 2 関西大学アジア文化交流研究センター
2245. 杉山 晃一 播磨風土記の地名
説話
の一考察.-拓殖的記述を中心として
刊行年:1966/03
データ:東北大学日本文化研究所研究報告 2 東北大学日本文化研究所
2246. 菅野 雅雄 神武東征
説話
の形成.-伊野部重一郎氏の所論に触れて
刊行年:1988/03
データ:国学院高等学校紀要 21 国学院高等学校
2247. 菅原 昭英 古代日本の宗教的情操(一)(二).-記紀風土記の夢の
説話
から
刊行年:1969/02|03
データ:史学雑誌 78-2|3 山川出版社
2248. 田中 徳定 『俊頼髄脳』の
説話
引用態度について.-卞和血涙の話を中心に
刊行年:1988/02
データ:駒澤国文 25 駒澤大学文学部国文学研究室
2249. 田中 宗博 『発心集』の仏法と王法(1).-巻頭遁世者
説話
群の意味するもの
刊行年:2006/03
データ:百舌鳥国文 17 大阪府立大学日本言語文化学会
2250. 谷口 雅博 『常陸国風土記』多珂郡「サチ争い」
説話
の意義|あとがき
刊行年:2009/03
データ:『記紀・風土記論究』 おうふう
2251. 田渕 句美子
説話
と女房の言談.-顕兼と『古事談』を中心に
刊行年:2008/07
データ:『『古事談』を読み解く』 笠間書院
2252. 田村 圓澄 仏教伝来の史実と
説話
.-津田左右吉氏の所論によせて
刊行年:1966/02
データ:史淵 95 九州大学文学部 飛鳥仏教史研究|日本仏教史1飛鳥時代
2253. 錦 仁 小峯和明著『
説話
の声-中世世界の語り・うた・笑い』
刊行年:2000/12
データ:国文学 解釈と鑑賞 65-12 至文堂 新刊紹介
2254. 西田 禎元 『今昔物語集』の仏教思想(下).-本朝世俗部の
説話
を中心に
刊行年:1972/10
データ:東洋学術研究 11-3 東洋哲学研究所 研究
2255. 中村 史 『日本霊異記』不孝子
説話
と盂蘭盆会.-上巻第二十三縁を中心として
刊行年:1992/10
データ:立命館文学 526 立命館大学人文学会
2256. 長野 一雄 日本霊異記上巻第二話成立の問題点.-主として外婚
説話
上から
刊行年:1969/12
データ:国文学研究 41 早稲田大学国文学会
2257. 永藤 靖 済州島の開闢神話.-三姓穴神話とチャチョンビ
説話
の意味するもの
刊行年:2008/02
データ:古代学研究所紀要 6 明治大学古代学研究所
2258. 中野 真麻理 天台宗談義所の
説話
.-『一乗拾玉抄』と諏訪の神文
刊行年:1996/03
データ:国文学研究資料館紀要 22 国文学研究資料館 一乗拾玉抄の研究
2259. 中島 和歌子 『世継物語』の『枕草子』受容法について.-『古本
説話
集』にもふれつつ
刊行年:2006/05
データ:『枕草子の新研究-作品の世界を考える』 新典社
2260. 長田 マサ子 「木花之佐久夜毘売」
説話
にみられる「無常観」生成の過程
刊行年:1968/04
データ:古代ノート 10 垂水会