日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[2261-2280]
2160
2180
2200
2220
2240
2260
2280
2300
2320
2340
2261. 福島 金治 金沢称名寺の年中行事
刊行年:1990/08
データ:『古代
中世
史論集』 吉川弘文館
2262. 福島 正樹 使いと民衆
刊行年:1993/08
データ:『
中世
の生活空間』 有斐閣 貢調使|弁済使
2263. 福田 以久生 東観音寺蔵「式目并追加」について
刊行年:1989/04
データ:『
中世
日本の諸相』 下 吉川弘文館 鎌倉・室町編∥解説|史料そのものは愛知大学文学論叢89
2264. 福田 栄次郎 近江国坂田郡大原荘の伝領関係をめぐって
刊行年:1989/04
データ:『
中世
日本の諸相』 上 吉川弘文館 平安編
2265. 福田 豊彦 鎌倉幕府|治承・寿永の内乱|守護・地頭|国人領主 付 国一揆
刊行年:1973/06
データ:『
中世
史ハンドブック』 近藤出版社
2266. 福田 豊彦 違っていることの意義
刊行年:1990/10
データ:『沈黙の
中世
』 平凡社
2267. 福田 豊彦 はじめに|戦士とその集団
刊行年:1993/08
データ:『
中世
を考える いくさ』 吉川弘文館 広嗣|将門|刀伊
2268. 平野 博之 貞観十一年九月二十七日官符について.-「下関」初見史料の検討
刊行年:1990/08
データ:『古代
中世
史論集』 吉川弘文館 軍団
2269. 槇 道雄 三代起請と院庁牒・院庁下文.-絶対主義的院政の一側面
刊行年:1989/04
データ:『
中世
日本の諸相』 上 吉川弘文館 平安編 院政時代史論集
2270. 平田 耿二 九世紀の公田支配と寺領経営.-貞観元年元興寺領愛智荘の基礎的分析
刊行年:1989/04
データ:『
中世
日本の諸相』 上 吉川弘文館 平安編
2271. 久重 和夫 平安末・内乱期における菅原氏の動向.-中・下流貴族研究への一試論
刊行年:1982/06
データ:『九州
中世
史研究』 3 文献出版
2272. 日隈 正守 諸国一宮制の成立と展開.-大隅国正八幡宮の場合
刊行年:1990/08
データ:『古代
中世
史論集』 吉川弘文館
2273. 速水 侑 鎌倉政権と台密修法.-忠快・隆弁を中心として
刊行年:1989/04
データ:『
中世
日本の諸相』 下 吉川弘文館 鎌倉・室町編 平安仏教と末法思想
2274. 原 秀三郎 初期庄園
刊行年:1973/06
データ:『
中世
史ハンドブック』 近藤出版社
2275. 原口 志津子 本法寺蔵「法華経曼荼羅」にみる掛幅説話の論理
刊行年:2010/09
データ:『
中世
絵画のマトリックス』 青簡舎
2276. 早川 庄八 応安四年の明法勘文
刊行年:1986/11
データ:『
中世
に生きる律令』 平凡社
2277. 林 東洋 『古語類要集』にみる十種神宝図について
刊行年:2010/09
データ:『
中世
絵画のマトリックス』 青簡舎
2278. 服部 英雄 防長のヨウジャク|筑後川下流域・クリーク地帯における荘園景観と淡水潅漑-筑後国三潴庄と肥前国神崎庄|地庄の山内首藤氏|伯耆国国延保の復原的研究
刊行年:1995/12
データ:『景観にさぐる
中世
』 新人物往来社
2279. 橋本 義彦 『誡太子書』の皇統観
刊行年:1989/04
データ:『
中世
日本の諸相』 下 吉川弘文館 鎌倉・室町編 平安の宮廷と貴族
2280. 本多 美穂 鎌倉時代の大宰府と武藤氏
刊行年:1990/08
データ:『古代
中世
史論集』 吉川弘文館