日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2993件中[2261-2280]
2160
2180
2200
2220
2240
2260
2280
2300
2320
2340
2261. 厳 紹 日本の古代文学を発生学から考える
刊行年:2006/03
データ:アジア遊学 別冊3 勉誠出版 基調講演
2262. 胡 論社会輿論在武則天称帝中的作用
刊行年:2008/12
データ:乾陵文化研究 4 三秦出版社 武則天与乾陵
2263. 榑林 一美 宝永噴火古文書研究会のこと
刊行年:2006/07
データ:『永原慶二の歴史学』 吉川弘文館 さまざまな活動と
交流
(大学と自治体史)
2264. 熊野 聰 仕事と趣味
刊行年:2006/07
データ:『永原慶二の歴史学』 吉川弘文館 さまざまな活動と
交流
(学界活動のなかから)
2265. 蔵中 進 遣唐使と平安時代の宮廷文学.-菅原清公と空海をめぐって
刊行年:2008/05
データ:『王朝文学と東アジアの宮廷文学』 竹林舎 東アジアとの
交流
と宮廷文学
2266. 久保 智康 序文|中世日本における倣古銅器の受用と摸倣-唐物意識の内実
刊行年:2010/07
データ:アジア遊学 134 勉誠出版
2267. 久保田 孝夫 コラム 京都に残る出雲
刊行年:2010/07
データ:アジア遊学 135 勉誠出版 旅と
交流
2268. 熊谷 公男 古代城柵の基本的性格をめぐって
刊行年:1997/12
データ:国史談話会雑誌 38 国史談話会 古代における北方
交流
史の研究
2269. 國井 洋子 中世新田荘からみた石造物の生産と流通
刊行年:2004/10
データ:地方史研究 54-5 地方史研究協議会 問題提起18
2270. 金原 左門 「こっけい」な一面の永原さん
刊行年:2006/07
データ:『永原慶二の歴史学』 吉川弘文館 さまざまな活動と
交流
(大学と自治体史)
2271. 日下 雅義 海と湊
刊行年:1995/10
データ:『講座文明と環境』 10 朝倉書店 海の文明
交流
・コラム
2272. 金 恩愛∥久保 智康訳 高麗時代金属托盞の系譜と特徴
刊行年:2010/07
データ:アジア遊学 134 勉誠出版
2273. 木戸田 四郎 永原さんの思い出
刊行年:2006/07
データ:『永原慶二の歴史学』 吉川弘文館 さまざまな活動と
交流
(大学と自治体史)
2274. 鴻池 幸男 ツガルとオシマの地名について
刊行年:1972/05
データ:うそり 9 下北の歴史と文化を語る会 アイヌ語地名
2275. 北構 保男 旧樺太庁博物館蔵考古学資料と木村信六さんを偲ぶ
刊行年:2008/10
データ:『樺太考古学のパイオニア 木村信六伝』 北海道北方博物館
交流
協会 追悼・木村信六
2276. 菊池 英夫 日唐軍制比較研究上の若干の問題.-特に「行軍」制を中心に
刊行年:1979/08
データ:『隋唐帝国と東アジア世界』 汲古書院 東アジア世界における制度・文化の
交流
2277. 菊地 有希子 中国のト骨とその伝播について
刊行年:2007/03
データ:『中国シルクロードの変遷』 雄山閣 中原文化と地域文化
交流
2278. 菊池 勇夫 はじめに(災害と環境)
刊行年:2012/09
データ:『講座東北の歴史』 4 清文堂出版
2279. 川原 秀夫 古代上野国における国内交通の可能性
刊行年:2004/08
データ:地方史研究 54-4 地方史研究協議会 問題提起10
2280. 神崎 宣武 海から来た「鬼」
刊行年:1987/06
データ:歴史読本 32-11 新人物往来社 日本海ネットワーク/海の道の痕跡