日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2607件中[2261-2280]
2160
2180
2200
2220
2240
2260
2280
2300
2320
2340
2261. 豊田 祥三 伊勢の
古墳時代
中期における小型墳のケーススタディ.-小谷古墳群の検討
刊行年:2005/05
データ:Mie history 16 三重歴史文化研究会
2262. 利根川 章彦 日本の
古墳時代
は「初期国家」でよいか.-「前方後円墳体制」論をめぐって
刊行年:1999/05
データ:古代史研究 16 古代史研究会(立教大学日本史研究室気付)
2263. 寺沢 薫
古墳時代
開始期の暦年代と伝世鏡論(上)(下)
刊行年:2005/06|2005/09
データ:古代学研究 169|170 古代学研究会
2264. 寺沢 薫|大和 岩雄 弥生時代から
古墳時代
へ.-三、四世紀の古代日本
刊行年:1991/10
データ:東アジアの古代文化 69 大和書房
2265. 辻川 哲朗
古墳時代
中期における堤上への埴輪配置について.-滋賀県近江八幡供養塚古墳を中心として
刊行年:2007/03
データ:『考古学論究』 真陽社
2266. 辻村 純代
古墳時代
の親族構造について.-九州における父系制問題に関連して
刊行年:1988/06
データ:考古学研究 35-1 考古学研究会
2267. 津野 仁 楯列と陣法の源流.-
古墳時代
の楯の配置と組成
刊行年:2011/07
データ:考古学ジャーナル 616 ニュー・サイエンス社
2268. 辻 秀人 東北
古墳時代
の画期について(その1).-中期後半の画期とその意義
刊行年:1989/03
データ:福島県立博物館紀要 3 福島県立博物館
2269. 辻 秀人 東北
古墳時代
の画期について(その2).-7世紀史の理解をめざして
刊行年:1990/11
データ:『考古学古代史論攷』 今野印刷
2270. 辻 秀人 東北の
古墳時代
前期拠点集落の発見|東北地方で「船」の線刻発見
刊行年:2015/03
データ:古代文化 66-Ⅳ 古代学協会 N・E・W・S 古代史交差点
2271. 千葉 隆司
古墳時代
の鉄鏃(1).-茨城県墳墓出土の鉄鏃集成
刊行年:1996/05
データ:婆良岐考古 18 婆良岐考古同人会
2272. 千葉 隆司
古墳時代
の鉄鏃(2).-茨城県における鉄鏃出現期の様相
刊行年:1997/05
データ:婆良岐考古 19 婆良岐考古同人会
2273. 千葉 隆司
古墳時代
の鉄鏃(3).-茨城県における6・7世紀の様相
刊行年:1999/05
データ:婆良岐考古 21 婆良岐考古同人会
2274. 山中 光一
古墳時代
の体制変革.-もう一つのシナリオ「安東大将軍幕府論」の試み
刊行年:1994/11
データ:古代文化を考える 30 東アジアの古代文化を考える会同人誌分科会
2275. 山村 貴輝 東京都板橋区四葉遺跡出土の石製模造品.-
古墳時代
刊行年:1995/03
データ:情報祭祀考古 3 祭祀考古学会
2276. 山本 三郎 畿内における
古墳時代
前期の政治動向についての視点.-埋葬施設の構造を中心として
刊行年:1980/06
データ:ヒストリア 87 大阪歴史学会
2277. 山本 ジェームズ
古墳時代
の家形石棺.-畿内における家形石棺の出現と展開について
刊行年:2005/03
データ:溯航 23 早稲田大学大学院文学研究科考古談話会 考古談話会 第61~63回例会『新人発表会』発表要旨
2278. 山本 雅靖
古墳時代
首長墓の系列的築造と地域構造.-伊賀地域における
刊行年:1987/03
データ:三重県史研究 3 三重県
2279. 山本 龍 関東における着柄鋤鍬について.-弥生時代後期~
古墳時代
前期を中心に
刊行年:2005/05
データ:あらかわ 8 あらかわ考古談話会
2280. 八幡 一郎(司会)∥斎藤 忠|大場 磐雄|杉原 荘介
古墳時代
刊行年:1971/10
データ:『座談会 現代の考古学』 学生社 高塚起源説|方形周溝墓|海部族