日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[2261-2280]
2160
2180
2200
2220
2240
2260
2280
2300
2320
2340
2261. 佐藤 弘夫 中世王権と仏教.-天皇の宗教的権威をめぐって
刊行年:1994/10
データ:『
日本
の仏教』 1 法蔵館 神・仏・王権の中世
2262. 佐藤 和彦 田中義成|西岡虎之助
刊行年:1976/05
データ:『
日本
の歴史家』
日本
評論社 近代歴史学の確立|マルクス主義史学と民衆史
2263. 金関 丈夫 弥生時代の
日本
人
刊行年:1959/09
データ:『
日本
の医学の1959年』 1 第15回
日本
医学会総会学術集会記録刊行会
日本
民族の起源(法政大学出版局,1976)|論集
日本
文化の起源5
日本
人種論・言語学|歴史読本39-2(特別増刊:
日本
人の起源を探る シリーズ[
日本
を探る]1,1994/01)
2264. 加藤 理
日本
の古代における女子児童観の考察.-教育および社会背景・思想的背景の分析をとおして
刊行年:?
データ:児童研究 70
日本
児童学会 「ちご」と「わらは」の生活史-
日本
の中古の子どもたち-
2265. 木下 良
日本
古代道の道幅と構造.-発掘の成果から
刊行年:1990/04
データ:交通史研究 24 交通史研究会
日本
古代律令期に敷設された直線的計画道の復原的研究(平成元年度科学研究費補助金(一般研究C)研究成果報告書)
2266. 木宮 泰彦
日本
喫茶史(第一回)~(第十回)
刊行年:1919/08-1920/08
データ:歴史地理 34-2|4|6|35-1~6|36-2
日本
歴史地理学会 第貳回,第参回 栄西禅師以前の喫茶|栄西禅師と茶|喫茶養生記|本の茶|非の茶|十服茶・百服茶|茶寄合
2267. 源城 政好 「
日本
中世における文人政治と武人政治」によせて
刊行年:2004/01
データ:『公家と武家-その比較文明史的研究』 国際
日本
文化研究センター 封建制度と官僚制度 コメント 国際シンポジウム 公家と武家の比較文明史
2268. 木本 好信 『大
日本
古文書』所収「越前国司公験」側註について
刊行年:1976/08
データ:続
日本
紀研究 186 続
日本
紀研究会 藤原仲麻呂政権の研究
2269. 小金井 良精
日本
民族中の南方要素の問題に就て
刊行年:1936/06
データ:人類学雑誌 51-6 東京人類学会 東京人類学会・
日本
民族学会連合大会第一回紀事(一般講演抄録,1936/11)|人類学研究 続篇
2270. 鎌田 元一
日本
古代の官印.-八世紀の諸国印を中心として
刊行年:1994/04
データ:『古代・中世の政治と文化』 思文閣出版
日本
古代官印の研究(科研費研究成果報告書)|律令公民制の研究
2271. 佐々木 史郎 ヘジェ・フィヤカ・エゾ.-近世における
日本
と中国の北方民族に対する認識
刊行年:2011/03
データ:『東アジアの民族的世界-境界地域における多文化的状況と相互認識』 有志舎 国家による民族的世界の認識
2272. 櫻木 晋一
日本
における中世出土銭貨研究の現状と課題.-流通貨幣の復元
刊行年:2005/06
データ:『中世史研究と考古学-中世の
日本
とヨーロッパでの流通と貨幣を中心に-』論文集 『中世考古学の総合的研究-学融合を目指した新領域創生-』事務局
2273. 喜田 貞吉 武士道と
日本
魂(一)(中の上)(中の下)(下の上)(下の中)(下の下)
刊行年:1938/01-12
データ:歴史地理 71-1|6|72-1|4~6
日本
歴史地理学会(編輯所)|地人書館(発行所)∥
日本
歴史地理学会 エビス
2274. 工藤 雅樹|桑原 滋郎|藤沼 邦彦(司会)∥林 謙作|工藤 竹久|佐藤 信行|山口 敏|今泉 隆雄|高橋 與右衛門 共同討議 古代北方
日本
の南と北.-北からの視点
刊行年:1994/03
データ:『北
日本
の考古学-南と北の地域性』 吉川弘文館
2275. 佐原 眞
日本
の始まり|考古学の方法|
日本
人|狩猟と採集の生活|呪術の造形|稲作農耕の開花|金属器の登場|ムラから「国」へ|邪馬台国と倭人の生活
刊行年:1981/03
データ:『原色図解大事典』 6 小学館
2276. 神田 千里 家永三郎(古代編)・赤松俊秀(中世編)・圭室諦成(近世・近代編)『
日本
仏教史』古代編/中世編/近世・近代編,全3巻,法蔵館,1967|笠原一男『親鸞と東国農民』山川出版社,1957|笠原一男『一向一揆の研究』山川出版社,1962|笠原一男『真宗における異端の系譜』東京大学出版会,1962|神田千里『一向一揆と戦国社会』吉川弘文館,1998|宮崎円遵『真宗史の研究』永田文昌堂・思文閣出版,1987-89
刊行年:2003/12
データ:『
日本
史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
2277. 木下 良 「記紀」「風土記」に見る古代の交通.-
日本
古代国家成立前後の交通状態を具体的に眺めると……。
刊行年:1998/03
データ:別冊歴史読本 23-13 新人物往来社
2278. ヨーゼフ・クライナー|小口 雅史 学術フロンティア・サブプロジェクト③「
日本
の中の異文化」第1回合同研究会
刊行年:2008/04
データ:The Newsletter,Hosei I.J.S. 8 法政大学国際
日本
学研究所・国際
日本
学研究センター 合同研究会報告
2279. ヨーゼフ・クライナー|小口 雅史 学術フロンティア・サブプロジェクト③
日本
の中の異文化 2008年度第2回合同研究会
刊行年:2009/03
データ:The Newsletter,Hosei I.J.S. 10 法政大学国際
日本
学研究所・国際
日本
学研究センター 研究報告会
2280. 小泉 博明 病気の文化史をテーマとした
日本
史学習.-「時代を語る病気」(主題学習)
刊行年:2002/12
データ:歴史と地理 560 山川出版社 歴史の広場 疱瘡