日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[2261-2280]
2160
2180
2200
2220
2240
2260
2280
2300
2320
2340
2261. 鬼頭 清明 国府・国庁と仏教
刊行年:1989/03
データ:国立
歴史
民俗博物館研究報告 20 国立
歴史
民俗博物館
2262. 鬼頭 清明 都市の概念と国府
刊行年:1989/03
データ:国立
歴史
民俗博物館研究報告 20 国立
歴史
民俗博物館 シンポジウム「古代の国府」
2263. 株式会社古環境研究所 寒川遺跡A地区の花粉分析|寒川遺跡A地区の植物珪酸体(プラント・オパール分析)
刊行年:2008/03
データ:国立
歴史
民俗博物館研究報告 144 国立
歴史
民俗博物館 分析研究の成果(1991年度の分析研究)
2264. 株式会社古環境研究所 岩出山町、木戸脇裏遺跡における自然科学分析
刊行年:2008/03
データ:国立
歴史
民俗博物館研究報告 144 国立
歴史
民俗博物館 分析研究の成果(1992年度の分析研究)
2265. 菊地 大樹 金石文.-モノに刻まれたアジア世界
刊行年:2004/11
データ:『
歴史
をよむ』 東京大学出版会 文字史料を問い直す-モノ/文字のあらわすもの
2266. 菊池 康雄 末法思想の聖域.-白水阿弥陀堂と境域
刊行年:1999/04
データ:『図説いわきの
歴史
』 郷土出版社 奈良・平安時代
2267. 菊池 康雄 鎌倉仏教文化栄える.-比丘善来の出版と造仏
刊行年:1999/04
データ:『図説いわきの
歴史
』 郷土出版社 鎌倉・南北朝・室町・戦国時代
2268. 神田 より子 東北地方における修験者と権現舞
刊行年:2008/03
データ:国立
歴史
民俗博物館研究報告 142 国立
歴史
民俗博物館 民間宗教の中・近世から近代へ
2269. 菊池 邦彦 富士山信仰における庚申縁年の由緒について
刊行年:2008/03
データ:国立
歴史
民俗博物館研究報告 142 国立
歴史
民俗博物館 民間宗教の中・近世から近代へ
2270. 河音 能平 「小経営的生産様式」範疇ノート.-ドイツ往復書簡
刊行年:1986/03
データ:新しい
歴史
学のために 182 京都民科
歴史
部会 世界史のなかの日本中世文書
2271. 印牧 もとこ タクラマカンの古地理と古環境
刊行年:1999/03
データ:国立
歴史
民俗博物館研究報告 81 国立
歴史
民俗博物館 アジア大陸内部から沿岸域にかけての完新世の環境変遷
2272. 金井塚 良一 稲荷山古墳出現前の古墳形成
刊行年:1984/08
データ:『
歴史
への招待』 31 日本放送出版協会 推理・稲荷山鉄剣1-サビが語る謎の古代 新コンパクト・シリーズNHK
歴史
への招待3古代史の謎に挑むⅡ
2273. 小島 道裕 中世十三湊の構造
刊行年:1995/11
データ:国立
歴史
民俗博物館研究報告 64 国立
歴史
民俗博物館
2274. 小島 道裕 都市の場・地域と流通・消費
刊行年:2002/02
データ:国立
歴史
民俗博物館研究報告 92 国立
歴史
民俗博物館 場と消費
2275. 下津間 康夫 草戸木簡にみる流通・金融活動
刊行年:2002/02
データ:国立
歴史
民俗博物館研究報告 92 国立
歴史
民俗博物館 草戸に見る流通と消費
2276. 嶋村 一志 古代の役所と寺-関和久遺跡・借宿廃寺|彩られた横穴墓-泉崎横穴
刊行年:2000/07
データ:『図説白河の
歴史
』 郷土出版社 原始・古代
2277. 佐藤 宗諄 日本古代の“城”についての覚書
刊行年:1986/03
データ:国立
歴史
民俗博物館研究報告 10 国立
歴史
民俗博物館
2278. 佐藤 宗諄 古代末期の国府
刊行年:1989/03
データ:国立
歴史
民俗博物館研究報告 20 国立
歴史
民俗博物館 シンポジウム「古代の国府」
2279. 佐藤 孝徳 真言密教の繁栄-禅意と板碑|浄土宗名越派の布教-如来寺と良山上人|現代につながる真言宗の発展-岩城隆忠と薬王寺の再建|浄土宗名越派の発展-専称寺良大上人と門弟|山岳信仰の繁栄-熊野三山と羽黒山
刊行年:1999/04
データ:『図説いわきの
歴史
』 郷土出版社 鎌倉・南北朝・室町・戦国時代
2280. 佐多 芳彦 装束.-身分秩序をうつす「鏡」
刊行年:2004/11
データ:『
歴史
をよむ』 東京大学出版会 新たな史料の「発見」-行為をよむ