日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
9578件中[2261-2280]
2160
2180
2200
2220
2240
2260
2280
2300
2320
2340
2261. 池田 温 神龍三年高昌県崇化郷点籍様について
刊行年:1988/07
データ:『中国古代の法と
社会
』 汲古書院
2262. 池田 温 韓『御史臺記』について
刊行年:1990/05
データ:『東アジアの法と
社会
』 汲古書院 監察制度
2263. 池田 源太 平安時代に於ける仏教文化の「節理」への接近
刊行年:1981/12
データ:『日本の
社会
と宗教』 同朋舎出版
2264. 飯田 賢一 製鉄史研究の史的概観-学際的研究の流れを追って|年次別文献目録
刊行年:1982/12
データ:『古代日本の鉄と
社会
』 平凡社
2265. 飯田 久雄 平氏と九州
刊行年:1969/06
データ:『荘園制と武家
社会
』 吉川弘文館
2266. 飯田 瑞穂 聖徳太子慧思禅師後身説の成立について
刊行年:1968/09
データ:『対外関係と
社会
経済』 塙書房 飯田瑞穂著作集1聖徳太子伝の研究
2267. 飯沼 賢司 伯耆国東郷荘の絵図を読み直す
刊行年:2007/05
データ:『中世の内乱と
社会
』 東京堂出版
2268. 飯森 康広 桐生川内町周辺の城砦
刊行年:2007/03
データ:『桐生佐野氏と戦国
社会
』 岩田書院
2269. 飯山 知保 金代地方吏員の中央陛轉について
刊行年:2007/03
データ:『古代東アジアの
社会
と文化』 汲古書院 第六章
2270. 有光 友学 韮山城砦と総構・内宿
刊行年:1998/12
データ:『古代中世の
社会
と国家』 清文堂出版
2271. 飯島 和俊 《鞫…審》の構圖(奏書研究)
刊行年:2005/03
データ:『アジア史における
社会
と国家』 中央大学出版部
2272. 綾村 宏 書状の料紙について
刊行年:1997/05
データ:『日本
社会
の史的構造』 古代・中世 思文閣出版
2273. 新井 喜久夫 品部雑戸制の解体過程
刊行年:1978/05
データ:『日本古代の
社会
と経済』 上 吉川弘文館
2274. 新井 孝重 伊賀国黒田荘の構造とその変化.-「悪党」発生の基礎過程
刊行年:1980/04
データ:『荘園制
社会
と身分構造』 校倉書房 中世悪党の研究
2275. 荒井 秀規 日本古代の「公民」をめぐって
刊行年:2005/05
データ:『律令制国家と古代
社会
』 塙書房
2276. 荒井 秀規 竈神と墨書土器
刊行年:2006/10
データ:『古代の信仰と
社会
』 六一書房 文献編
2277. 荒川 正晴 麹氏高昌国の王権とソグド人
刊行年:2007/03
データ:『古代東アジアの
社会
と文化』 汲古書院 第四章 ユーラシアの交通・交易と唐帝国
2278. 荒木 敏夫 平安時代の落穂拾い慣行と稲刈り労働
刊行年:1980/03
データ:『古代天皇制と
社会
構造』 校倉書房
2279. 阿部 龍一 奈良朝の密教の再検討
刊行年:2004/11
データ:『奈良仏教と在地
社会
』 岩田書院
2280. 網干 善教 徳島県犬伏旧釈迦堂出土瓦経片の復原研究.-『無量義経』について
刊行年:1981/12
データ:『日本の
社会
と宗教』 同朋舎出版