日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2506件中[2261-2280]
2160
2180
2200
2220
2240
2260
2280
2300
2320
2340
2261. 都丸 敦生 『捜神記』の怪奇.-日本の
説話
との関係から
刊行年:2005/01
データ:アジア遊学 71 勉誠出版 中国編
2262. 鄭 玄淑 三輪山型
説話
の伝播.-古代朝鮮の甄萱誕生譚との比較を通して
刊行年:1994/01
データ:古代研究 26 早稲田古代研究会
2263. 鄭 玄淑 中国の三輪山型
説話
.-「糸を辿る」モチーフの発生と原型について
刊行年:1994/09
データ:古代研究 27 早稲田古代研究会
2264. 手塚 恵子 歌掛けの起源
説話
とその風土.-中華人民共和国、壮族の事例から
刊行年:1994/03
データ:『日本歌謡研究-現在と展望』 和泉書院
2265. 寺川 眞知夫
説話
と昔話・氏族伝承.-『霊異記』上巻第二縁の場合
刊行年:1975/08
データ:古代文化 27-8 古代学協会
2266. 露木 悟義 霊異記小考.-寂林法師の
説話
の伝承系譜を中心に
刊行年:1971/12
データ:古代文学 11 武蔵野書院
2267. 蔦尾 和宏 『今昔物語集』の「兵」
説話
をめぐって.-巻二十五構成論の試み
刊行年:1999/10
データ:国語と国文学 76-10 至文堂
2268. 土橋 寛 神話の様式と機能.-大物主神と言代主神の神婚
説話
をめぐって
刊行年:1988/04
データ:『古代文学の様式と機能』 桜楓社
2269. 土谷 恵 中世初期の仁和寺御室.-『古今著聞集』の
説話
を中心に
刊行年:1985/12
データ:日本歴史 451 吉川弘文館
2270. 辻 浩和 天理図書館蔵『蹴鞠記』抄出.-『順徳院御記』逸文と成通
説話
刊行年:2008/08
データ:日本史研究 552 日本史研究会 史料紹介
2271. 山根 對助 道場法師系
説話
の位置.-日本霊異記の序に添って
刊行年:1961/03
データ:国語国文研究 18・19 北海道大学国文学会
2272. 山本 節 三条東洞院鬼殿の
説話
.-雷神による武人の蹴殺と怨霊の生成とをめぐって
刊行年:2004/01
データ:アジア遊学 59 勉誠出版
2273. 山本 陽子 「粉河寺縁起絵巻」の長者の娘の出家について.-縁起絵巻と
説話
刊行年:2010/05
データ:『王朝文学と物語絵』 竹林舎 物語絵の享受と創作
2274. 湯淺 幸代 光源氏の観相と漢籍に見る観相
説話
.-継嗣に関わる観相を中心に
刊行年:2002/11
データ:中古文学 70 中古文学会
2275. 弓削 繁 能因・加賀
説話
と源平盛衰記.-盛衰記の成立に触れて
刊行年:1975/08
データ:軍記研究ノート 5
2276. 横井 孝 延慶本平家物語と天神縁起
説話
.-付、登蓮法師の役割
刊行年:1977/03
データ:駒澤国文 14 駒澤大学文学部国文学研究室
2277. 横田 健一 神武紀熊野高倉下
説話
の一考察.-第一人称代名詞「予」に関連して
刊行年:1967/12
データ:史泉 35・36 関西大学史学会
2278. 横田 隆志 舎利をめぐる法会と
説話
.-『三宝絵』下巻「比叡舎利会」を読む
刊行年:2000/12
データ:国語と国文学 77-12 至文堂
2279. 吉田 比呂子 印南別嬢
説話
の成立.-その古層に見られる母子神信仰伝承
刊行年:1987/03
データ:武庫川国文 29 武庫川女子大学国文学会 風土記
2280. 吉原 浩人
説話
文学に描かれた空海.-大江匡房と『本朝神仙伝』をめぐって
刊行年:2001/05
データ:国文学 解釈と鑑賞 66-5 至文堂 空海の人間像