日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2829件中[2281-2300]
2180
2200
2220
2240
2260
2280
2300
2320
2340
2360
2281. 大石 良材 秦氏の宮城垣築造
刊行年:1962/12
データ:古代文化 9-6
古代学協会
京都事務所
2282. 大川 勝宏 光仁・桓武朝の斎宮.-方格地割形成にみる斎宮の変革
刊行年:1997/11
データ:古代文化 49-11
古代学協会
2283. 大久保 利謙 黒板勝美先生の風格と学問|代々木会による黒板先生病中慰安会
刊行年:1997/03
データ:古代文化 49-3
古代学協会
黒板勝美博士を偲ぶ|図版解説
2284. 江谷 寛 平安京出土瓦から見た平泉出土瓦の年代
刊行年:1993/09
データ:古代文化 45-9
古代学協会
2285. 江谷 寛 安倍晴明と一条戻橋
刊行年:2002/10
データ:土車 102
古代学協会
平安京を歩く(2)
2286. 江谷 寛 小野小町と小野篁
刊行年:2003/01
データ:土車 103
古代学協会
平安京を歩く(3)
2287. 江谷 寛 橘行平と因幡堂
刊行年:2004/04
データ:土車 108
古代学協会
平安京を歩く(8)
2288. 内山 幸子 イヌ・イノシシ類利用からみる北海道とサハリンの文化的位置.-縄文・続縄文時代を中心として
刊行年:2003/10
データ:古代文化 55-10
古代学協会
2289. 宇野 茂樹|朧谷 寿|藤本 孝一|竹居 明男|野口 実|五島 邦治|関口 力|古藤 真平 発刊に際して【編集担当】
刊行年:1994/04
データ:土車 70
古代学協会
2290. 植山 茂 平安京の瓦の布目
刊行年:1979/03
データ:『日本古代学論集』
古代学協会
2291. 臼杵 勲 近年のロシア極東の考古学調査・研究.-オホーツク文化研究に関連して
刊行年:1996/05
データ:古代文化 48-5
古代学協会
2292. 上谷 浩一 後漢和帝の時代.-永元四年の政変をめぐって
刊行年:2000/08
データ:古代文化 52-8
古代学協会
2293. 下向井 龍彦 光仁・桓武朝の軍縮改革について.-律令軍制の解体と律令国家の転換
刊行年:1997/11
データ:古代文化 49-11
古代学協会
2294. 山田 邦和 平安時代前期の陵墓選地
刊行年:2011/02
データ:『仁明朝史の研究-承和転換期とその周辺』 思文閣出版 Ⅱ部
2295. 山田 邦和|鈴木 忠司 あとがき.-研究会の意義と経過
刊行年:2011/02
データ:『仁明朝史の研究-承和転換期とその周辺』 思文閣出版
2296. 山田 悟郎 北海道の遺跡から出土した植物遺体について.-堅果類を中心として
刊行年:1993/04
データ:古代文化 45-4
古代学協会
2297. 山田 俊輔 上毛野における畿内系埴輪の地域波及と展開
刊行年:2008/06
データ:古代文化 60-Ⅰ
古代学協会
2298. 福尾 猛市郎 奈良時代における擬制的同族的結合の意義.-特に郡司級の豪族性をめぐって
刊行年:1960/12
データ:『日本古代史論叢』 吉川弘文館 日本史選集
2299. 堀 裕 「化他」の時代.-天長・承和期の社会政策と仏教
刊行年:2011/02
データ:『仁明朝史の研究-承和転換期とその周辺』 思文閣出版 Ⅰ部
2300. 堀池 春峰 光明皇后御願一切経と正倉院聖語蔵
刊行年:1954/09
データ:古代学 3-3
古代学協会
南都仏教史の研究 上 東大寺篇