日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[2281-2300]
2180
2200
2220
2240
2260
2280
2300
2320
2340
2360
2281. 酒井 芳司 八・九世紀の太政官奏.-論奏・奏事・便奏の機能について
刊行年:1996/09
データ:
文学
研究論集(
文学
・史学・地理学) 5 明治大学大学院
文学
研究科
2282. 長田 郁子 鎌倉期における皇統の変化と菩提を弔う行事.-仁治三年正月の後嵯峨天皇の登位を中心に
刊行年:2001/09
データ:
文学
研究論集(
文学
・史学・地理学) 15 明治大学大学院
文学
研究科
2283. 長田 郁子 鎌倉前期における宣陽門院の動向とその院司・殿上人について
刊行年:2005/02
データ:
文学
研究論集(
文学
・史学・地理学) 22 明治大学大学院
文学
研究科
2284. 小高 啓子 品部・雑戸制に関する一考察
刊行年:1996/02
データ:
文学
研究論集(
文学
・史学・地理学) 4 明治大学大学院
文学
研究科
2285. 岡部 盛篤 延慶本平家物語における頼朝像
刊行年:2000/09
データ:
文学
研究論集(
文学
・史学・地理学) 13 明治大学大学院
文学
研究科
2286. 大橋 一章 法輪寺の建立を伝える文献について
刊行年:1990/01
データ:早稲田大学大学院
文学
研究科紀要
文学
・芸術学編 35 早稲田大学大学院
文学
研究科
2287. 山田 純 「皇極紀」「斉明紀」における歴史叙述の方法.-災異祥瑞記事を中心として
刊行年:2003/02
データ:
文学
研究論集(
文学
・史学・地理学) 18 明治大学大学院
文学
研究科
2288. 藤原 雅史 藤原仲麻呂と紫微中台.-仲麻呂の勢力基盤について
刊行年:1995/03
データ:
文学
研究論集(
文学
・史学・地理学) 2 明治大学大学院
文学
研究科
2289. 速水 大 唐代勲官の昇進降叙に関する令文の再検討
刊行年:2003/02
データ:
文学
研究論集(
文学
・史学・地理学) 18 明治大学大学院
文学
研究科
2290. 山田 彩起子 鎌倉期における後宮の変容とその背景
刊行年:2005/02
データ:
文学
研究論集(
文学
・史学・地理学) 22 明治大学大学院
文学
研究科
2291. 大曾根 章介 具平親王の生涯(下)
刊行年:1993/10
データ:『源氏物語と漢
文学
』 汲古書院 日本漢
文学
論集2
2292. 木村 理郎 九州の座頭・盲僧(座頭琵琶の語り)
刊行年:1997/01
データ:『岩波講座日本
文学
史』 16 岩波書店
2293. 川平 ひとし 古典学の始まり
刊行年:1996/03
データ:『岩波講座日本
文学
史』 4 岩波書店
2294. 佐藤 恒雄 『親勅撰集』羈旅歌寸感.-百余首除棄後の切入れについて
刊行年:1980/05
データ:日本古典
文学
影印叢刊月報 13 日本古典
文学
会
2295. 佐々木 幹雄 八世紀、中央政府使用土器の調達について
刊行年:1979/03
データ:早稲田大学大学院
文学
研究科紀要別冊 5 早稲田大学大学院
文学
研究科
2296. 佐々木 幹郎 河内音頭
刊行年:1997/01
データ:『岩波講座日本
文学
史』 16 岩波書店
2297. 後藤 昭雄 『新撰朗詠集』些事
刊行年:1981/03
データ:日本古典
文学
影印叢刊月報 16 日本古典
文学
会
2298. 斎藤 英喜 祭儀と祭文(物部村いざなぎ流)
刊行年:1997/01
データ:『岩波講座日本
文学
史』 16 岩波書店
2299. 五味 文彦 京と鎌倉
刊行年:1996/03
データ:『岩波講座日本
文学
史』 4 岩波書店
2300. 加藤 謙吉 蘇我氏の発祥地とその進出地域
刊行年:1976/03
データ:早稲田大学大学院
文学
研究科紀要別冊 2 早稲田大学大学院
文学
研究科