日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2506件中[2281-2300]
2180
2200
2220
2240
2260
2280
2300
2320
2340
2360
2281. 吉原 浩人
説話
文学に見る菅原道真.-『江談抄』と天神縁起の形成
刊行年:2002/04
データ:国文学 解釈と鑑賞 67-4 至文堂 道真の実像と虚像
2282. 好村 友江 十四巻本『三国因縁地蔵菩薩霊験記』の構造的特色.-蘇生
説話
を中心として
刊行年:1994/09
データ:新樹 9 梅光女学院大学大学院文学研究科日本文学専攻
2283. 米村 静枝 日本霊異記研究.-
説話
中より見た撰述者景戒の人物と足跡
刊行年:1965/12
データ:実践文学 26 実践文学会
2284. 李 市埈 『今昔物語集』の寺院確執
説話
にみる王法・仏法相依理念の一齣
刊行年:2005/12
データ:『古代中世の史料と文学』 吉川弘文館 文学と文化
2285. 利光 三津夫|松田 和晃 島津家始祖
説話
の真偽.-『惟宗系図』補逸
刊行年:1985/02
データ:法学研究 58-2 慶應義塾大学法学研究会 法史学の諸問題
2286. ハルトムート・オ・ロータモンド 和歌から
説話
を見る.-唱導史の観点を中心にして
刊行年:1998/10
データ:国際日本文学研究集会会議録 21 国文学研究資料館 公開講演
2287. 渡邊 浩史 安倍晴明
説話
の形成.-中世王権神話としての晴明・花山院・熊野
刊行年:2010/09
データ:『中世政治史の研究』 日本史史料研究会企画部
2288. 松本 信廣 日本神話額の足どり|民族誌的研究のはじまり|中国、朝鮮の始祖神話とのつながり|
説話
・伝説研究のはじまり|比較
説話
額の開展|
説話
の伝播と文化の流れ|高天原と出雲をめぐって|民族のふるさとを求めて|周辺諸地域の原始宗教との関連|むすび
刊行年:1971/11
データ:『論集日本文化の起源』 3 平凡社 解説
2289. 青柳 隆志 御製朗詠考
刊行年:1995/03
データ:国語教育研究 9 千葉大 中世
説話
の〈意味〉(叢書日本語の文化史1,笠間書院,1998/02)| 日本朗詠史-研究篇
2290. 木下 資一 注好選|唐物語|宝物集|平康頼|蒙求和歌|私聚百因縁集|唐鏡
刊行年:1984/01
データ:『研究資料日本古典文学』 3 明治書院
2291. 厳 紹 日本古「伝奇」『浦島子伝』の研究.-日中文化における神話から小説への軌跡についての研究(その一)
刊行年:1995/06
データ:日本研究 12 国際日本文化研究センター 神婚
説話
|火遠理命|遊仙窟|蓬來文化|丹石|道教
2292. 黒田 達也 木梨軽皇子伝承についての一考察.-系譜論との関係で
刊行年:1993/06
データ:大阪府立工業高等専門学校研究紀要 27 大阪府立工業高等専門学校 朝鮮・中国と日本古代大臣制-「大臣・大連制」についての再検討
2293. 黒田 達也 地方平定伝承をめぐって
刊行年:1997/06
データ:日本歴史 589 吉川弘文館 朝鮮・中国と日本古代大臣制-「大臣・大連制」についての再検討
2294. 黒田 日出男 絵巻のなかの鬼.-吉備大臣と〈鬼〉
刊行年:1994/04
データ:『朝日百科日本の歴史別冊』 7 朝日新聞社 吉備真備鬼
説話
2295. 菊池 真一 近世翻案物仮名草子|本朝列女伝|大倭二十四孝
刊行年:1984/01
データ:『研究資料日本古典文学』 3 明治書院
2296. 河野 貴美子 仏教 『日本霊異記』にみる漢籍の受容と消化
刊行年:2002/08
データ:和漢比較文学 29 和漢比較文学会 和漢比較文学会第二十回大会公開シンポジウム「古代文学における和漢の
説話
-儒教・仏教・道教
2297. 小島 孝之 撰集抄|沙石集|雑談集|無住
刊行年:1984/01
データ:『研究資料日本古典文学』 3 明治書院
2298. 佐藤 智敬 源氏の伝説.-源義家伝説の受容を中心に
刊行年:2005/10
データ:国文学 解釈と鑑賞 70-10 至文堂 伝説の舞台と主人公たち 義家納豆伝説|納豆八幡
2299. 小峯 和明 江談抄|古事談|世継物語|十訓抄
刊行年:1984/01
データ:『研究資料日本古典文学』 3 明治書院
2300. 五味 文彦 『今昔物語』を探る
刊行年:1990/01/30
データ:『週刊朝日百科』 732 朝日新聞社
説話
の方法 文献史料を読む 古代から近代