日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2401件中[2301-2320]
2200
2220
2240
2260
2280
2300
2320
2340
2360
2380
2301. 中川 友吉 はるかなる琴の調べ.-新羅と遣新羅使への思い
刊行年:1982/11
データ:明日香風 5 飛鳥保存財団
2302. 直木 孝次郎 人麻呂・家持とその時代
刊行年:1976/04
データ:国文学 解釈と教材の研究 21-5 学燈社 夜の船出-古代史からみた萬葉集
2303. 直木 孝次郎 平群鮪をめぐる歌物語の成立について
刊行年:1977/11
データ:『論集上代文学』 8 笠間書院 夜の船出-古代史からみた萬葉集
2304. 東野 治之 中皇命と中大兄
刊行年:1999/03
データ:『大伴家持と女性たち』 高岡市
万葉
歴史館
万葉
集の周辺 秋季セミナー 長屋王
2305. 鉄野 昌弘 家持「歌日誌」の起源
刊行年:2001/03
データ:『家持の争点』 Ⅰ 高岡市
万葉
歴史館 夏季セミナー 家持の争点Ⅰ
2306. 鉄野 昌弘 歌人家持と官人家持.-鵜飼・鷹狩の歌をめぐって
刊行年:2011/03
データ:『大伴家持研究の最前線』 高岡市
万葉
歴史館 夏季セミナー 大伴家持研究の最前線Ⅰ
2307. 坪井 清足 幻の飛鳥寺.-地中から歴史を〝復元〟
刊行年:1981/10
データ:明日香風 1 飛鳥保存財団 挽歌の明日香①
2308. 吉川 正夫 古代の眼差し.-飛鳥大仏と安居院
刊行年:1981/10
データ:明日香風 1 飛鳥保存財団 挽歌の明日香②
2309. 渡辺 晃宏 木簡から
万葉
の世紀を読む
刊行年:2008/03
データ:『奈良時代の歌びと』 高岡市
万葉
歴史館 夏季セミナー 奈良時代の歌びとⅠ
2310. 青木 和夫 白い光の中の湖
刊行年:1973/05
データ:文芸春秋 51-8 文芸春秋 アンケート 私の愛誦する
万葉
一首 日本古代の政治と人物
2311. 久保田 淳 中世和歌と
万葉
集
刊行年:2010/03
データ:『歴史のなかの
万葉
集』 高岡市
万葉
歴史館 夏季セミナー 歴史のなかの
万葉
集Ⅰ
2312. 鬼頭 清明 藤原京と山・川・池・坂
刊行年:1988/01
データ:国文学 解釈と教材の研究 33-1 学燈社
万葉
の歌人と自然 古代宮都の日々
2313. 神野志 隆光 「根之堅州国」をめぐって.-『古事記』の神話的世界
刊行年:1984/03
データ:『論集上代文学』 13 笠間書院 古事記の世界観
2314. 神野志 隆光 「東海姫氏国」考.-承平の日本紀講書をめぐって
刊行年:2004/03
データ:『論集上代文学』 26 笠間書院 変奏される日本書紀
2315. 川崎 庸之 古代における外来文化と民族文化
刊行年:1950/09
データ:文学 18-9 岩波書店 記紀
万葉
の世界|川崎庸之歴史著作選集1記紀
万葉
の世界
2316. 川崎 庸之 大王と大夫
刊行年:1978/11
データ:中央公論歴史と人物 8-11 中央公論社 上智目録は表紙の誤植による 川崎庸之歴史著作選集1記紀
万葉
の世界
2317. 門脇 禎二 古代文化の基調
刊行年:1962/02
データ:『講座日本の神話』 2 三一書房 一部『歴史における芸術と社会』『
万葉
集大成』特殊研究編,『日本の思想家』による
2318. 金井 清一 倭建命物語の成立時期は、
刊行年:2005/03
データ:『悲劇の皇子・皇女』 高岡市
万葉
歴史館 秋季セミナー 悲劇の皇子・皇女Ⅱ 東方十二道
2319. 小島 美子 杵島の歌垣.-楽飲み歌ひ舞ひて
刊行年:1987/04/19
データ:『週刊朝日百科』 581 朝日新聞社 コラム 朝日百科日本の歴史〈新訂増補〉2古代
2320. 小島 憲之 皇子大津の文学周辺
刊行年:1978/11
データ:中央公論歴史と人物 8-11 中央公論社
万葉
以前-上代びとの表現