日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3454件中[2301-2320]
2200
2220
2240
2260
2280
2300
2320
2340
2360
2380
2301. 吉田 晶 足立啓二著『専制国家史論』に対する感想
刊行年:1999/07
データ:新しい歴史学のために 235
京都
民科歴史部会 書評
2302. 吉村 亨 日野富子.-乱世の中の女の生き方
刊行年:1974/12
データ:中央公論歴史と人物 4-12 中央公論社
2303. 米倉 迪夫 「伝源頼朝像」についての諸説
刊行年:1997/05/04
データ:『週刊朝日百科』 1117 朝日新聞社
2304. 李 進煕 四・五世紀の朝日関係.-金錫亭論文に関連して
刊行年:1964/12
データ:新しい歴史学のために 100 民主主義科学者協会
京都
支部歴史部会
2305. 歴史資料課 革嶋家文書(一)~(三)
刊行年:1977/03|1978/03|1997/03
データ:資料館紀要 5|6|25
京都
府立総合資料館 史料紹介
2306. 鷲塚 泰光 康尚・定朝への道.-寄木造りを生み出した時代
刊行年:1998/07/26
データ:『週刊朝日百科』 1180 朝日新聞社
2307. 和田 軍一 青陵先生追憶二三
刊行年:1939/10
データ:『濱田先生追悼録』
京都
帝大文学部考古学教室
2308. 和田 清 あの頃の思ひ出
刊行年:1939/10
データ:『濱田先生追悼録』
京都
帝大文学部考古学教室
2309. 渡辺 実 みやびの世界
刊行年:1976/07
データ:国文学 解釈と教材の研究 21-7 学燈社
2310. - 業績|年譜|論著目録
刊行年:1939/10
データ:『濱田先生追悼録』
京都
帝大文学部考古学教室
2311. 久保 智康 道長の時代における在地仏教.-山林寺院と工芸にみる
刊行年:2007/04
データ:『藤原道長-極めた栄華・願った浄土』
京都
国立博物館 特論
2312. 櫛木 謙周 橘諸兄と井手|高句麗・渤海使の道
刊行年:2002/10
データ:『街道の日本史』 32 吉川弘文館 京街道を辿った人びと
2313. 赤尾 栄慶 末法と作善.-道長とその周辺から
刊行年:2007/04
データ:『藤原道長-極めた栄華・願った浄土』
京都
国立博物館 特論
2314. 尾野 善裕 青から白へ.-道長時代の中国陶磁輸入
刊行年:2007/04
データ:『藤原道長-極めた栄華・願った浄土』
京都
国立博物館 特論
2315. 大原 嘉豊 藤原道長の時代の仏画
刊行年:2007/04
データ:『藤原道長-極めた栄華・願った浄土』
京都
国立博物館 特論
2316. I.F. ポポヴァ 19世紀末から20世紀初頭におけるロシアの中央アジア探険隊
刊行年:2009/07
データ:『シルクロード文字を辿って-ロシア探険隊収集の文物』
京都
国利博物館|ロシア科学アカデミー東洋写本研究所 総説
2317. 菱田 哲郎 秦氏の寺とそのネットワーク
刊行年:2002/10
データ:『街道の日本史』 32 吉川弘文館 京街道を辿った人びと
2318. 村井 康彦 新京の出現.-平安定都前後
刊行年:1976/07
データ:国文学 解釈と教材の研究 21-7 学燈社 平安京と
京都
-王朝文化史論
2319. 宮川 禎一 藤原道長の金峯山参詣
刊行年:2007/04
データ:『藤原道長-極めた栄華・願った浄土』
京都
国立博物館
2320. 高田 時雄 ロシアの中央アジア探険隊所獲品と日本学者
刊行年:2009/07
データ:『シルクロード文字を辿って-ロシア探険隊収集の文物』
京都
国利博物館|ロシア科学アカデミー東洋写本研究所 総説