日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2829件中[2301-2320]
2200
2220
2240
2260
2280
2300
2320
2340
2360
2380
2301. 堀池 春峰 高麗版輸入の一様相と観世音寺
刊行年:1957/08
データ:古代学 6-2
古代学協会
南都仏教史の研究 上 東大寺篇
2302. 堀内 明博 湯本文彦と大極殿
刊行年:2003/04
データ:土車 104
古代学協会
平安京を歩く(4)
2303. 堀内 明博 『平安京跡研究調査報告』第二〇輯「平安京右京六条三坊」
刊行年:2004/04
データ:土車 108
古代学協会
出版案内
2304. 堀内 明博 平安京右京七条・西市外町跡の発掘調査
刊行年:2005/01
データ:土車 111
古代学協会
2305. 渕原 智幸 磐井郡の成立.-平安初期陸奥北部の境界領域
刊行年:2005/06
データ:古代文化 57-6
古代学協会
平安期東北支配の研究
2306. 渕原 智幸 9世紀の「奥地」と元慶の乱
刊行年:2008/12
データ:古代文化 60-Ⅲ
古代学協会
平安期東北支配の研究
2307. 渕原 智幸 藤原実方の陸奥守補任.-10世紀末の小一条家に関する一考察
刊行年:2011/06
データ:古代文化 63-Ⅰ
古代学協会
平安期東北支配の研究
2308. 古市 晃 四月・七月斎会の史的意義.-七世紀倭王権の統合論理と仏教
刊行年:2007/12
データ:古代文化 59-Ⅲ
古代学協会
日本古代王権の支配論理
2309. 古尾谷 知浩 平安時代の瓦生産
刊行年:2009/06
データ:古代文化 61-Ⅰ
古代学協会
文献史料・物質資料と古代史研究
2310. 藤本 孝一 「法隆寺伝教院下文」
刊行年:1986/10
データ:土車 40
古代学協会
2311. 藤澤 一夫 僧・行基の出自.-その父方の氏族について
刊行年:1962/12
データ:古代文化 9-6
古代学協会
京都事務所
2312. 藤井 康隆 濃尾地方の古墳と王陵系埴輪
刊行年:2008/06
データ:古代文化 60-Ⅰ
古代学協会
2313. 福原 啓郎 三国魏の明帝.-一奢靡の皇帝の実像
刊行年:2000/08
データ:古代文化 52-8
古代学協会
2314. 福山 敏男 唐長安城の東南部
刊行年:1953/11
データ:古代学 2-4
古代学協会
中国建築と金石文の研究
2315. 平野 邦雄 日本古代における「氏」の成立とその構造
刊行年:1965/05
データ:古代学 12-1
古代学協会
大化前代社会組織の研究
2316. 前田 雨城 日本古代色彩名考・序説
刊行年:1979/03
データ:『日本古代学論集』
古代学協会
2317. 前平 宜子 『古代王権の誕生』全四巻 刊行開始
刊行年:2003/01
データ:土車 103
古代学協会
出版だより
2318. 間壁 忠彦 中国地方の刳抜式石棺
刊行年:1994/05
データ:古代文化 46-5
古代学協会
2319. 牧 健二 『「邪馬台」女王国』を読んで.-連続的読法不成立の例証
刊行年:1965/10
データ:古代文化 15-4
古代学協会
京都事務所 富来 隆
2320. 槇 道雄 後三条政権論.-受領層政権論の検討
刊行年:1990/03
データ:『後期摂関時代史の研究』 吉川弘文館 院政時代史論集