日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3282件中[2301-2320]
2200
2220
2240
2260
2280
2300
2320
2340
2360
2380
2301. 森重 敏 額田王「莫囂円隣」歌訓詁私案
刊行年:1990/03
データ:山辺道-国文学研究誌 34 天理大学
国語
国文学会
2302. 森下 純昭 古本住吉物語と狭衣物語.-飛鳥井の物語との関係
刊行年:1973/08
データ:語文研究 35 九州大学
国語
国文学会
2303. 森 一郎 薫の恋.-人物造型と敬語法
刊行年:1994/01
データ:学大国文 37 大阪教育大学
国語
国文学研究室
2304. 室木 秀之 『うつほ物語』語彙雑考(3).-「かつ」「不用(なり)」「常」
刊行年:1994/03
データ:国文白百合 25 白百合女子大学
国語
国文学会
2305. 松尾 恒一 藤原道長法華三十講の特質.-釈教歌成立の基盤の一つとして
刊行年:1986/03
データ:日本文学論究 45 国学院大学
国語
国文学会
2306. 宮田 尚 今昔物語集と大唐大慈恩寺三蔵法師伝.-その交渉をめぐって
刊行年:1967/11
データ:国文学研究 3 梅光女学院大学
国語
国文学会
2307. 宮田 尚 今昔物語集と法苑珠林.-巻六第二十話の定着をめぐって
刊行年:1969/11
データ:国文学研究 5 梅光女学院大学
国語
国文学会
2308. 宮田 尚 宇治大納言物語の一側面.-山門寺門の確執との関連から
刊行年:1970/11
データ:国文学研究 6 梅光女学院大学
国語
国文学会
2309. 宮田 尚 今昔物語集震旦部の標題について
刊行年:1972/11
データ:国文学研究 8 梅光女学院大学
国語
国文学会
2310. 宮田 尚 今昔物語集と冥報記(一).-李大安蘇生譚をめぐって
刊行年:1973/11
データ:国文学研究 9 梅光女学院大学
国語
国文学会
2311. 宮田 裕行 打聞集の漢文訓読語
刊行年:1964/03
データ:文学論藻 27 東洋大学
国語
国文学会
2312. 宮田 裕行 共通説話の語彙・語法.-今昔物語集と打聞集について
刊行年:1968/03
データ:文学論藻 38 東洋大学
国語
国文学会
2313. 宮川 久美 古事記「いすくはしくぢら」について
刊行年:1983/10
データ:叙説 8 奈良女子大学
国語
国文学研究室
2314. 田中 久美 「ひさかたの天」と「あまざかる鄙」
刊行年:1977/10
データ:叙説 1 奈良女子大学
国語
国文学研究室
2315. 田中 久美 「タフトシ(貴)」の本義
刊行年:1979/10
データ:叙説 4 奈良女子大学
国語
国文学研究室
2316. 田中 久美 枕詞「たまづさの」について
刊行年:1980/10
データ:叙説 5 奈良女子大学
国語
国文学研究室
2317. 田中 久美 枕詞「しなたつ、しなてる、しなだゆふ」について
刊行年:1981/10
データ:叙説 6 奈良女子大学
国語
国文学研究室
2318. 美濃部 重克 「閑居友」と往生伝との異質性について
刊行年:1973/07
データ:語文 31 大阪大学
国語
国文学会
2319. 満田 みゆき 相模伝記考(一).-結婚まで 母系慶滋氏との関連を軸に
刊行年:1983/03
データ:国文目白 22 日本女子大学
国語
国文学会
2320. 水谷 真理子 王朝和歌表現における感情形容詞の特性.-八代集を資料として
刊行年:2001/12/20
データ:愛媛国文研究 51 愛媛
国語
国文学会