日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2627件中[2301-2320]
2200
2220
2240
2260
2280
2300
2320
2340
2360
2380
2301. 平川 南 第五四次調査出土漆紙文書(第一〇号文書)
刊行年:1992/03
データ:秋田
城
跡調査事務所研究紀要 Ⅱ 秋田市教育委員会|秋田
城
跡発掘調査事務所 律令国郡里制の実像 下
2302. 平川 南 秋田
城
跡第七二次調査出土漆紙文書について
刊行年:1999/03
データ:『秋田
城
跡』 秋田市教育委員会|秋田
城
跡調査事務所 秋田
城
跡発掘調査事務所研究紀要Ⅲ秋田
城
出土文字資料集Ⅲ
2303. 原田 和彦 善光寺信仰と「善光寺参り」.-「牛にひかれて」の意味するもの
刊行年:1998/10/11
データ:『週刊朝日百科』 1191 朝日新聞社
2304. 林 良彦 大善寺本堂
刊行年:1998/10/11
データ:『週刊朝日百科』 1191 朝日新聞社 弘安9年(1286)
2305. 濱 修 塩津港遺跡出土の起請文木札について
刊行年:2008/12
データ:『古代地方木簡の世紀-西河原木簡から見えてくるもの』 滋賀県文化財保護協会(発行)|サンライズ出版(発売) 付編
2306. 濱島 正士 安楽寺八角三重塔|大法寺-浦野宿に関連し開創か|大法寺三重塔
刊行年:1998/10/11
データ:『週刊朝日百科』 1191 朝日新聞社 南北朝|-|正慶2年(1333)
2307. 守矢 昌文 土偶|縄文時代中期の土偶-棚畑土偶の特性と地域性
刊行年:1998/10/11
データ:『週刊朝日百科』 1191 朝日新聞社
2308. 宮崎 隆旨 小桜韋威鎧 兜、大袖付
刊行年:1998/10/11
データ:『週刊朝日百科』 1191 朝日新聞社 11世紀後半
2309. 蓑島 栄紀 古代出羽地方の対北方交流
刊行年:1995/03
データ:史学研究集録 20 国学院大学大学院日本史学専攻大学院会 渡嶋津軽津司 古代国家と北方社会
2310. 水野 正好 近江国府趾
刊行年:1968/02
データ:FHG 9 野外歴史地理学研究会
2311. 谷岡 武雄 荘園と条里
刊行年:1968/02
データ:FHG 9 野外歴史地理学研究会
2312. 千田 嘉博 日本の中世
城
郭
刊行年:2005/05
データ:『2005年ウラジオストック国際シンポジウム 中世北東アジアの動態研究-「ひと・もの・わざ」を考える』資料集 第1分冊 特定領域研究『中世考古学の総合研究-学融合を目指した新領域創生-』 土
城
の諸問題
2313. 関野 貞 所謂神籠石は山
城
址なり
刊行年:1913/10
データ:考古学雑誌 4-2 聚精堂 西日本古代山
城
の研究|日本考古学論集8武器・馬具と
城
柵|論集日本文化の起源4民族学Ⅱ
2314. ユーリ・G・ニキーチン 通商路の里標としての考古遺跡
刊行年:2005/05
データ:『2005年ウラジオストック国際シンポジウム 中世北東アジアの動態研究-「ひと・もの・わざ」を考える』資料集 第3分冊 特定領域研究『中世考古学の総合研究-学融合を目指した新領域創生-』 土
城
の諸問題
2315. 直木 孝次郎 紫香楽宮の造営と難波宮
刊行年:2005/11
データ:『大仏はなぜ紫香楽で造られたのか-聖武天皇とその時代-』 滋賀県文化財保護協会(発行)|サンライズ出版(発売) 第一部聖武天皇とその時代.-天平文化と近江 講演1
2316. 田村 晃一 序言|上京龍泉府址出土瓦当の蓮華文に関する考察|上京龍泉府址出土の押印瓦に関する若干の考察
刊行年:2005/03
データ:『東アジアの都
城
と渤海』 東洋文庫 渤海上京龍泉府址(東京
城
)出土遺物の整理と調査
2317. 田村 晃一 序言
刊行年:2005/03
データ:『東アジアの都
城
と渤海』 東洋文庫 渤海上京龍泉府址(東京
城
)出土遺物の整理と調査
2318. 田村 晃一 上京龍泉府址出土瓦当の蓮華文に関する考察
刊行年:2005/03
データ:『東アジアの都
城
と渤海』 東洋文庫 渤海上京龍泉府址(東京
城
)出土遺物の整理と調査
2319. 田村 晃一 上京龍泉府址出土の押印瓦に関する若干の考察
刊行年:2005/03
データ:『東アジアの都
城
と渤海』 東洋文庫 渤海上京龍泉府址(東京
城
)出土遺物の整理と調査
2320. 遠山 美都男|大﨑 哲人|畑中 英二|大橋 信弥 討論
刊行年:2005/11
データ:『大仏はなぜ紫香楽で造られたのか-聖武天皇とその時代-』 滋賀県文化財保護協会(発行)|サンライズ出版(発売) 第二部大仏はなぜ紫香楽で造られたのか