日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2889件中[2301-2320]
2200
2220
2240
2260
2280
2300
2320
2340
2360
2380
2301. 大浜 厳比古 祝詞
刊行年:1973/03
データ:国文学 解釈と教材の研究 18-3 学燈社 原初の文学
2302. 大林 太良 日本神話における南方系と北方系
刊行年:1960/12
データ:国文学 解釈と鑑賞 25-14 至文堂
2303. 大林 太良 原初日本の民族.-倭人の系統
刊行年:1973/03
データ:国文学 解釈と教材の研究 18-3 学燈社 原初の日本列島
2304. 太田 善麿 古事記の研究
刊行年:1966/08
データ:国文学 解釈と鑑賞 31-10 至文堂 理論の実際とこれから
2305. 太田 善麿 言霊の思想
刊行年:1973/03
データ:国文学 解釈と教材の研究 18-3 学燈社 原初のことば
2306. 大久保 正 古事記研究史序説
刊行年:1960/12
データ:国文学 解釈と鑑賞 25-14 至文堂
2307. 及川 道之 大和と『万葉集』.-神山と川・三輪山の原風景を探る
刊行年:1998/06
データ:『文学と風土』 勉誠出版
2308. 臼田 甚五郎 いろごのみの淵源.-まぐはひ(目合)・嫉妬・よばひ・ちぎり(宇岐由比)・きぬぎぬのわかれ
刊行年:1961/06
データ:国文学 解釈と鑑賞 26-7 至文堂
2309. 上田 正昭 原初的思想
刊行年:1973/03
データ:国文学 解釈と教材の研究 18-3 学燈社 原初のこころ
2310. 山田 俊雄 本の形態.-装釘・料紙など
刊行年:1956/04
データ:国文学 解釈と鑑賞 21-4 至文堂
2311. 福井 康順 平家物語の仏教史的性格.-行長原作説を疑う
刊行年:1959/12
データ:文学 27-12 岩波書店
日本文学
研究大成 平家物語Ⅰ
2312. 堀 一郎 日本霊異記の文化性
刊行年:1939/02
データ:古典研究 4-2 雄山閣 説話文学(
日本文学
研究資料叢書)
2313. 藤沢 袈裟雄 大鏡論序説.-その環境
刊行年:1941/12
データ:国学院雑誌 47-12 歴史物語Ⅰ(
日本文学
研究資料叢書)
2314. 藤井 貞和 源氏物語と中国文学
刊行年:1978/05
データ:解釈と鑑賞 別冊 至文堂 源氏物語の位相
2315. 藤岡 忠美 書誌学的用語の解説
刊行年:1956/04
データ:国文学 解釈と鑑賞 21-4 至文堂
2316. 福田 豊彦 『源平闘諍録』 その千葉氏関係の説話を中心として
刊行年:1975/12
データ:人文論叢 1 東京工業大学
日本文学
研究大成 平家物語Ⅰ
2317. 廣岡 義隆 仏足石記・同歌碑調査報
刊行年:1986/03
データ:三重大学日本語学文学報 3 三重大学人文学部日本語
日本文学
研究室 歌謡
2318. 廣岡 義隆 大城遺跡出土の線刻土器について
刊行年:1999/06
データ:三重大学日本語学文学 10 三重大学日本語
日本文学
研究室
2319. 廣岡 義隆 天平の風流.-遣新羅使人歌における宴
刊行年:2005/06
データ:三重大学日本語学文学 16 三重大学日本語
日本文学
研究室
2320. 廣岡 義隆 風土記の「残存本文」について
刊行年:2006/06
データ:三重大学日本語学文学 17 三重大学日本語
日本文学
研究室