日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2899件中[2301-2320]
2200
2220
2240
2260
2280
2300
2320
2340
2360
2380
2301. 鈴木 亨 柿本人麻呂と海底考古学
刊行年:1977/07
データ:FHG 49 野外
歴史地理
学研究会
2302. 浪貝 毅 城南宮と鳥羽離宮
刊行年:1972/11
データ:FHG 31 野外
歴史地理
学研究会
2303. 奈良本 辰也 十津川のこと
刊行年:1975/05
データ:FHG 40 野外
歴史地理
学研究会
2304. 中村 一 勧修寺の庭
刊行年:1970/11
データ:FHG 21 野外
歴史地理
学研究会
2305. 鳥居 治夫 高島郡鴨遺跡
刊行年:1982/10
データ:FHG 70 野外
歴史地理
学研究会
2306. 角田 文衞 蟹満寺と光明山寺
刊行年:1972/11
データ:FHG 30 野外
歴史地理
学研究会
2307. 山田 良三 栗隈県の遺跡
刊行年:1970/11
データ:FHG 21 野外
歴史地理
学研究会
2308. 矢守 一彦 淀城と淀藩の所領
刊行年:1967/02
データ:FHG 5 野外
歴史地理
学研究会
2309. 木下 良 律令時代の国府と王朝時代の国衙.-
歴史地理
学よりみた
刊行年:1969/12
データ:月刊歴史 15 月刊歴史編集部
2310. 木下 良 田村勝正著『開発の
歴史地理
』.-野蒜築港と近代東北の開発を中心に
刊行年:1986/12
データ:国学院雑誌 87-12 国学院大学広報課
2311. 木下 良
歴史地理
学における地域復原の資料としての地名.-国府の場合
刊行年:1987/03
データ:国学院大学大学院紀要(文学研究科) 18 国学院大学大学院 国府
2312. 木下 良
歴史地理
学と考古学.-丸茂武重・乙益重隆両先生を追想して
刊行年:1992/03
データ:史学研究集録 17 国学院大学大学院日本史学専攻大学院会
2313. 倉田 康夫 渡辺久雄著『条里制の研究-
歴史地理
学的考察』
刊行年:1969/07
データ:日本歴史 254 吉川弘文館 書評と紹介
2314. 倉田 康夫 古代条里遺制の形態から.-南伊勢(神)三郡の
歴史地理
学的考察
刊行年:1978/05
データ:『日本古代の社会と経済』 下 吉川弘文館
2315. 木本 雅康
歴史地理
学から見た,考古学による近年の古代官道の調査成果
刊行年:1999/09
データ:考古学ジャーナル 449 ニュー・サイエンス社
2316. 木本 雅康 西海道における古代官道研究史.-
歴史地理
学の立場から
刊行年:2003/05
データ:古代交通研究 12 古代交通研究会(発行)|八木書店(発売)
2317. 木本 雅康
歴史地理
からみた三関と交通路.-鈴鹿関を中心に
刊行年:2008/02
データ:『古代東海と奈良時代王権』 考古学研究会東海例会 古代王権と三関
2318. 菊池 利雄 出羽国置賜郡における伊達氏領国.-『段銭古帳』による
歴史地理
学的考察
刊行年:2001/12
データ:『中世南奥の地域権力と社会』 岩田書院 南奥の大名と国人
2319. 門井 直哉
歴史地理
学からみた郡域編成の成立.-評の「領域」めぐって
刊行年:2009/01
データ:『古代地方行政単位の成立と在地社会』 奈良文化財研究所
2320. 栄原 永遠男 藤岡謙二郎編『日本
歴史地理
総説』総論・先原始編、古代編、中世編
刊行年:1977/01
データ:日本史研究 173 日本史研究会