日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3426件中[2301-2320]
2200
2220
2240
2260
2280
2300
2320
2340
2360
2380
2301. 平井 里永子 中世
鎌倉
のかわらけ研究史の視点について
刊行年:2012/03
データ:文化財学雑誌 8 鶴見大学文化財学会
2302. 樋口 州男 『
鎌倉
遺文索引編』のことなど
刊行年:1998/03
データ:『竹内理三 人と学問』 東京堂出版
2303. 樋口 芳麻呂
鎌倉
期(除・前後項目の集)
刊行年:1968/03
データ:国文学 解釈と鑑賞 33-4 至文堂 勅撰集成立の時代背景
2304. 原田 正俊 「天狗草紙」にみる
鎌倉
時代後期の仏法
刊行年:1994/07
データ:仏教史学研究 37-1 仏教史学会
2305. 原田 正俊 時衆の信仰と
鎌倉
社会.-一遍の旅の背景
刊行年:1998/07/19
データ:『週刊朝日百科』 1179 朝日新聞社
2306. 林 文子 法会にみる
鎌倉
後期の興福寺別会五師
刊行年:1994/03
データ:史論 47 東京女子大学学会史学研究室
2307. 林 譲 黒衣の僧について.-
鎌倉
・南北朝期における遁世の一面
刊行年:1991/03
データ:『日本中世政治社会の研究』 続群書類従完成会
2308. 花岡 康隆
鎌倉
府体制成立期における信濃小笠原氏について
刊行年:2011/10
データ:信濃 63-10 信濃史学会
2309. 長谷部 日出雄 義経の武勇と知略だけが
鎌倉
に対抗する手段だった
刊行年:1994/01
データ:『奥州藤原四代-消滅した東北独立王国の実像』 世界文化社
2310. 橋本 久和 関西の
鎌倉
時代を中心とした貿易陶磁
刊行年:1984/09
データ:貿易陶磁研究 4 日本貿易陶磁研究会 日本各地の遺跡における陶磁器の組成と機能分担
2311. 橋本 三喜男
鎌倉
幕府の滅亡|小手指原の合戦|分倍河原の合戦
刊行年:1988/01
データ:歴史と旅 15-2 秋田書店
2312. 長谷川 崇朗
鎌倉
期公家訴訟制度について.-院評定制の成立
刊行年:1998/12
データ:史人 2 広島大学校教育学部下向井研 論説
2313. 長谷川 誠 俊乗坊重源と東大寺の
鎌倉
彫刻
刊行年:1972/05
データ:『東大寺』 毎日新聞社 東大寺の美術 愛蔵版 東大寺 入江泰吉写真集(毎日新聞社,1977/10)
2314. 羽下 徳彦
鎌倉
時代の武家法制.-御成敗式目について
刊行年:1963/07
データ:歴史教育 11-7 日本書院 点景の中世-武家の法と社会
2315. 羽下 徳彦 佐藤進一氏著『増訂・
鎌倉
幕府守護制度の研究』
刊行年:1972/02
データ:東京女子大学論集 22 東京女子大学学会 点景の中世-武家の法と社会
2316. 羽下 徳彦
鎌倉
幕府法と百姓.-ひとつのメモ
刊行年:1990/05
データ:日本史研究 333 日本史研究会
2317. 羽柴 直人
鎌倉
時代の平泉の様相.-泉屋遺跡の性格をめぐって
刊行年:2002/03
データ:岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター紀要 21 岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター
2318. 本郷 和人
鎌倉
幕府が意識する東国の地域的分類
刊行年:2010/05
データ:『兵たちの登場』 高志書院 武家政権と在地社会
2319. 本間 志奈
鎌倉
幕府派遣使節について.-六波羅探題使節を中心に
刊行年:2008/03
データ:法政史学 69 法政大学史学会
2320. 正木 有美
鎌倉
佐保著『日本中世荘園制成立史論』
刊行年:2010/05
データ:日本歴史 744 吉川弘文館 書評と紹介