日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
6055件中[2321-2340]
2220
2240
2260
2280
2300
2320
2340
2360
2380
2400
2321. 青木 三郎 保元物語の成立時期をめぐっての試論
刊行年:1978/08
データ:解釈 24-8
教育
出版センター
2322. 青木 三郎 将門記の基礎的二・三の問題について
刊行年:1984/11
データ:解釈 30-11
教育
出版センター
2323. 青木 三郎 天慶改元の大赦.-将門記
刊行年:1992/11
データ:解釈 38-11
教育
出版センター
2324. 小池 保利 万葉集にみる占いの世界
刊行年:1988/04
データ:解釈 34-4
教育
出版センター
2325. 久保 昭雄 万葉三山歌伝承についての一私案
刊行年:1982/07
データ:解釈 28-7
教育
出版センター
2326. 熊谷 幸次郎 日本国号和銅養老年間成立説について
刊行年:1954/01
データ:学術研究(人文・社会・自然) 2 早稲田大学
教育
学部
2327. 川村 幸次郎 万葉集の雨(下).-万葉集の美意識
刊行年:1979/03
データ:解釈 25-3
教育
出版センター
2328. 川村 幸次郎 万葉集の鹿.-万葉人の美意識
刊行年:1979/11
データ:解釈 25-11
教育
出版センター
2329. 河村 幸枝 桐壷更衣哀史と長恨歌「楊貴妃の例」その政治性と浪漫性
刊行年:1994/07
データ:解釈 40-7
教育
出版センター
2330. 河村 幸枝 『源氏物語』における心理葛藤表現としての音楽.-「若菜下」巻の女楽の場合(上)(下)
刊行年:1997/06|10
データ:解釈 43-6|10
教育
出版センター
2331. 河内 章 近江朝大友皇子の漢詩
刊行年:1989/02
データ:解釈 35-2
教育
出版センター
2332. 神尾 暢子 王朝物語と人物呼称
刊行年:1986/07
データ:『表現学大系 総論篇』 1
教育
出版センター
2333. 下田 忠 貧窮問答歌表現論.-表現と距離
刊行年:1980/11
データ:解釈 26-11
教育
出版センター
2334. 佐藤 武義 万葉語「人妻」考
刊行年:1980/03
データ:解釈 26-3
教育
出版センター
2335. 佐藤 浩平 枕草子における「らむ」の一用法.-もの言ふままにおしすりなどはすらめ」
刊行年:1994/05
データ:解釈 40-5
教育
出版センター
2336. 桜井 光昭 今昔物語集の敬語ル・ラル
刊行年:1963/12
データ:学術研究(人文・社会・自然) 12 早稲田大学
教育
学部
2337. 桜井 光昭 古代語の終助詞の分類.-文の認定のために
刊行年:1979/12
データ:学術研究(国語・国文学編) 28 早稲田大学
教育
学部
2338. 桜井 光昭 『古事談』の尊敬語
刊行年:1980/12
データ:学術研究(国語・国文学編) 29 早稲田大学
教育
学部
2339. 桜井 光昭 今昔物語集助動詞一覧(一).-「なり」(断定)
刊行年:1981/12
データ:学術研究(国語・国文学編) 30 早稲田大学
教育
学部
2340. 後藤 康文 『竹取物語』不審本文の解釈.-「わが名はうかんるり」
刊行年:1994/05
データ:解釈 40-3
教育
出版センター