日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2861件中[2321-2340]
2220
2240
2260
2280
2300
2320
2340
2360
2380
2400
2321. 千葉 周秋 岩手の小正月
刊行年:2004/03
データ:東北芸術工科大学東北文化研究センター
研究紀要
3 東北芸術工科大学東北文化研究センター
2322. 中條 英樹 神奈川県伝比々田村在古墳資料について
刊行年:2003/03
データ:早稲田大学會津八一記念博物館
研究紀要
4 早稲田大学會津八一記念博物館
2323. 陳 雁 日本古代伽藍配置からみえる中国隋唐時期の伽藍配置
刊行年:1996/03
データ:香川県埋蔵文化財調査センター
研究紀要
4
2324. 山之内 恵子 彰考館文庫本『後拾遺和歌集』勘物校註(2)
刊行年:1972/12
データ:立正女子大学短期大学部
研究紀要
16 立正女子大学短期大学部
2325. 山之内 恵子|増淵 勝一 後拾遺和歌集作者ノート|同(3)
刊行年:1969/12|1970/12
データ:立正女子大学短期大学部
研究紀要
13|14 立正女子大学短期大学部 →並木の里3
2326. 山本 修康 中世石造遺物編年にみられる月日について.-紀年銘資料の数量分析にみる一試論
刊行年:1999/03
データ:埼玉県立歴史資料館
研究紀要
21 埼玉県立歴史資料館
2327. 山本 崇|高橋 学 鷹巣町胡桃館遺跡出土の木簡
刊行年:2005/03
データ:秋田県埋蔵文化財センター
研究紀要
19 秋田県埋蔵文化財センター
2328. 山本 崇|高橋 学 胡桃館遺跡出土木簡の再釈読について
刊行年:2006/03
データ:秋田県埋蔵文化財センター
研究紀要
20 秋田県埋蔵文化財センター
2329. 山本 雅和 中世京都の堀について
刊行年:1996/02
データ:京都市埋蔵文化財研究所
研究紀要
2 京都市埋蔵文化財研究所
2330. 山本 雅和 平安京左京八条三坊出土の銭鋳型
刊行年:1996/11
データ:京都市埋蔵文化財研究所
研究紀要
3 京都市埋蔵文化財研究所
2331. 山本 雅和 烏丸丸太町発見の集落跡
刊行年:2001/03
データ:京都市埋蔵文化財研究所
研究紀要
7 京都市埋蔵文化財研究所 資料紹介
2332. 山本 雅和 中世京都のクラについて
刊行年:2002/03
データ:京都市埋蔵文化財研究所
研究紀要
8 京都市埋蔵文化財研究所
2333. 山本 雅和 烏丸御池遺跡出土の石刀
刊行年:2004/03
データ:京都市埋蔵文化財研究所
研究紀要
9 京都市埋蔵文化財研究所 資料紹介
2334. 山本 雅和 平安京左京八条二坊十五町出土の銭貨鋳型
刊行年:2007/03
データ:京都市埋蔵文化財研究所
研究紀要
10 京都市埋蔵文化財研究所 資料紹介
2335. ユハ・A・ヤンフネン アイヌ民族文化の編年について
刊行年:2002/03
データ:北海道立北方民族博物館
研究紀要
11 北方文化振興協会 英文
2336. 楊 暘∥土井 徹|中村 和之訳 明代の東北アジアシルクロードと文化現象としての蝦夷錦
刊行年:1996/03
データ:北海道立北方民族博物館
研究紀要
5 北方文化振興協会
2337. 横山 伸司 古代国家の辺境地支配と柵・柵戸・郡について
刊行年:1988/03
データ:秋田県埋蔵文化財センター
研究紀要
3 秋田県埋蔵文化財センター 薩摩柵
2338. 吉田 生哉 回転糸切りの基礎的研究(1).-回転糸切りの原理と底部えぐれの理由
刊行年:1992/01
データ:いわき市教育文化事業団
研究紀要
3 いわき市教育文化事業団
2339. 吉田 江美子 山形県内の古墳時代前期土師器について.-近年における発掘調査の成果
刊行年:2008/02
データ:山形県埋蔵文化財センター
研究紀要
5 山形県埋蔵文化財センター
2340. 吉田 野乃 応神陵古墳外堤出土円筒埴輪の研究(形態〈口縁部(後半)〉)
刊行年:1998/07
データ:由良大和古代文化研究協会
研究紀要
4 由良大和古代文化研究協会 研究論文