日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
9578件中[2321-2340]
2220
2240
2260
2280
2300
2320
2340
2360
2380
2400
2321. 沖野 舜二 阿波国庄園考|同続
刊行年:1961/03|62/03
データ:徳島大学学芸紀要(
社会
科学) 10|11 徳島大学学芸学部
2322. 沖野 舜二 続阿波国庄園考
刊行年:1962/03
データ:徳島大学学芸紀要(
社会
科学) 11 徳島大学学芸学部
2323. 荻野 三七彦 印章史上の日本と中国
刊行年:1968/09
データ:『対外関係と
社会
経済』 塙書房
2324. 奥田 尚 日本墓誌と『続日本紀』薨卒記事にみる系譜(血統)意識
刊行年:1998/12
データ:『古代中世の
社会
と国家』 清文堂出版
2325. 小口 雅史 初期庄園の時代と人物
刊行年:1991/04
データ:『日本古代
社会
史研究』 同成社 デジタル古文書集 日本古代土地経営関係史料集成 東大寺領・北陸編
2326. 小口 雅史 『続日本紀』養老四年六月己酉条にみえる漆盗難事件について.-律の運用と固有法の存在をめぐる覚書
刊行年:1995/03
データ:『日本古代の
社会
と政治』 吉川弘文館
2327. 小口 雅史 延久蝦夷合戦をめぐる覚書
刊行年:2003/10
データ:『日本中世の政治と
社会
』 吉川弘文館 日本と周辺地域
2328. 奥富 敬之 鎌倉末期・東海道宿駅地域の地頭.-相模・伊豆・駿河の分
刊行年:1978/01
データ:『続荘園制と武家
社会
』 吉川弘文館
2329. 奥富 敬之 鎌倉末期東海宿駅地域の地頭.-遠江・三河・尾張・美濃・近江の分
刊行年:1980/04
データ:『荘園制
社会
と身分構造』 校倉書房
2330. 岡藤 良敬 造石山寺所の請負的雇傭労働力.-桴工の場合
刊行年:1978/01
データ:『続律令国家と貴族
社会
』 吉川弘文館
2331. 岡本 東三 東国の川原寺式軒瓦の波及年代をめぐって
刊行年:1994/04
データ:『古代国家と東国
社会
』 高科書店
2332. 岡本 敏行 大野寺の土塔復原
刊行年:1990/05
データ:『日本の
社会
と仏教』 永田文昌堂
2333. 岡安 勇 中国古代における「二王の後」の成立.-『郭店楚墓竹簡』所收『唐虞之道』・『上海博物館藏戦国楚竹書』所收『容成氏』を手掛かりとして
刊行年:2007/03
データ:『古代東アジアの
社会
と文化』 汲古書院 第一章
2334. 岡田 清一 中世村落の景観復元.-南奥宇多郡福田村を例として
刊行年:1991/03
データ:『日本中世政治
社会
の研究』 続群書類従完成会
2335. 岡田 清一 佐竹合戦と侍所の創設
刊行年:1994/08
データ:『中世の
社会
と武力』 吉川弘文館 鎌倉幕府と東国
2336. 岡田 精司 日向神話の形成について
刊行年:1981/02
データ:大阪工業大学紀要(人文
社会
篇) 25-2 大阪工業大学
2337. 岡田 隆夫 和泉国大鳥郷における開発と展開.-潅漑よりみたる
刊行年:1967/10
データ:『日本
社会
経済史研究』 古代中世編 吉川弘文館
2338. 岡田 英男 建築規矩術
刊行年:1983/12
データ:『講座 日本技術の
社会
史』 7 日本評論社
2339. 小笠原 長和 源頼朝の挙兵時における関東武士団
刊行年:1985/04
データ:『東国の
社会
と文化』 梓出版社 古代・中世篇
2340. 岡田 淳子 西南アラスカ・ケアリガミウトの居住体系
刊行年:1989/03
データ:北海道東海大学紀要(人文
社会
科学系) 1 北の民族誌-北太平洋文化の系譜