日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
4889件中[2321-2340]
2220
2240
2260
2280
2300
2320
2340
2360
2380
2400
2321. 平 隆郎 岡益石堂の設計・建築基準単位.-石燈籠のモジュールを求める単位図形
刊行年:1985/12
データ:鳥取大学教育学部研究報告(人文・社会
科学
) 36-2
2322. 平田 俊春 日本紀略後篇および本朝世紀の成立について
刊行年:1976/03
データ:防衛大学校紀要(人文・社会
科学
編) 32 防衛大学校 私撰国史の批判的研究
2323. 平田 俊春 帝王編年記の成立について
刊行年:1977/03
データ:防衛大学校紀要(人文・社会
科学
編) 34 防衛大学校 神皇正統記の基礎的研究∥私撰国史の批判的研究
2324. 日隈 正守 大隅国における建久図田帳体制の成立過程
刊行年:2009/03
データ:鹿児島大学教育学部研究紀要(人文・社会
科学
編) 60 鹿児島大学教育学部 →鹿児島大学稲盛アカデミー研究紀要1
2325. 日隈 正守 平安後期から鎌倉期における大隅国正八幡宮の彌寝院支配
刊行年:2010/03
データ:鹿児島大学教育学部研究紀要(人文・社会
科学
編) 61 鹿児島大学教育学部
2326. 日隈 正守 八幡正宮(大隅国正八幡宮)石体事件の歴史的意味に関する一考察
刊行年:2011/03
データ:鹿児島大学教育学部研究紀要(人文・社会
科学
編) 62 鹿児島大学教育学部
2327. 樋口 昭|岩坂 七雄|池田 淳 大和の御田Ⅱ.-八乙女をめぐって
刊行年:2002/09
データ:埼玉大学紀要(教育学部・人文社会
科学
) 51-2 埼玉大学教育学部
2328. 浜田 達二 14C年代測定用小型計数管の試作
刊行年:1980/11
データ:『考古学・美術史の自然
科学
的研究』 日本学術振興会 年代
2329. 浜田 達二 遺跡の年代を測る.-炭素14と年輪年代学
刊行年:1981/08
データ:『考古学のための
科学
10章』 東京大学出版会
2330. 早川 万年 社会科歴史における人物学習への取り組みについて
刊行年:1995/03
データ:岐阜大学教育学部研究報告(人文
科学
) 43-2 岐阜大学教育学部
2331. 早川 万年 岐阜県出土の文字資料について.-七世紀後半から一〇世紀の墨書・ヘラ書き土器
刊行年:1999/03
データ:岐阜大学教育学部研究報告(人文
科学
) 47-2 岐阜大学教育学部
2332. 早川 由紀夫 火山の地質巡検案内2:十和田湖
刊行年:1993/03
データ:群馬大学教育学部紀要(自然
科学
編) 41 群馬大学教育学部
2333. 早川 由紀夫 日本の2000年噴火カタログ
刊行年:1994/03
データ:群馬大学教育学部紀要(自然
科学
編) 42 群馬大学教育学部 古記録・古文書と噴火堆積物の照合による日本火山の噴火史研究
2334. 早川 由紀夫 インターネットホームページで公開した小論集(1996~1998)
刊行年:1999/03
データ:群馬大学教育学部紀要(自然
科学
編) 47 群馬大学教育学部 888年八ヶ岳崩壊|放射性炭素年代測定法の暦年代への換算
2335. 林 明子|加藤 清方|谷部 弘子 コンピュータによる文章構造把握支援システムの開発と評価
刊行年:1999/02
データ:東京学芸大学紀要第2部門(人文
科学
) 50 東京学芸大学
2336. 馬場 光子 今様神歌の表現構造.-神社歌をめぐって
刊行年:1985/02
データ:東京学芸大学紀要第2部門(人文
科学
) 36 東京学芸大学
2337. 濵田 文|中村 充一 観月宴の成立
刊行年:1998/07
データ:東京家政学院大学紀要(人文・社会
科学
系) 38
2338. 長谷 章久 平安時代文学にあらわれた対庶民意識
刊行年:1954/06
データ:埼玉大学紀要(人文・社会
科学
篇) 3 埼玉大学
2339. 橋口 晋作 『源平盛衰記』における賀茂社と賀茂明神
刊行年:1981/01
データ:鹿児島県立短期大学紀要(人文・社会
科学
篇) 31 鹿児島県立短期大学
2340. 橋口 晋作 源頼朝と八幡大菩薩.-延慶本『平家物語』の一面
刊行年:1982/12
データ:鹿児島県立短期大学紀要(人文・社会
科学
篇) 33 鹿児島県立短期大学