日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
7701件中[2341-2360]
2240
2260
2280
2300
2320
2340
2360
2380
2400
2420
2341. 金田 章裕 大山荘の条里プランの変遷とその性格
刊行年:1996/09
データ:『中世荘園の
世界
-東寺領丹波国大山荘』 思文閣出版
2342. 木村 誠 統一新羅の官僚制
刊行年:1982/09
データ:『東アジア
世界
における日本古代史講座』 6 学生社
2343. 北野 俊明 中世都市堺とその遺物
刊行年:1992/11
データ:『考古学の
世界
-古代を拡大する』 3 ぎょうせい
2344. 北畠 充生 伊勢の斎宮とその遺物
刊行年:1992/11
データ:『考古学の
世界
-古代を拡大する』 3 ぎょうせい
2345. 北村 秀人 新羅の滅亡と高麗の建国|朝鮮における「律令制」の変質
刊行年:1982/01
データ:『東アジア
世界
における日本古代史講座』 7 学生社
2346. 河野 本道 笑顔の考古学徒
刊行年:2004/09
データ:『北方
世界
からの視点-ローカルからグローバルへ-』 北海道出版企画センター 佐藤隆広氏を偲んで
2347. 神原 英朗 集落と墓
刊行年:1987/07
データ:『吉備の考古学-吉備
世界
の盛衰を追う-』 福武書店
2348. 河本 清 巨石墳|美作の官衙
刊行年:1987/07
データ:『吉備の考古学-吉備
世界
の盛衰を追う-』 福武書店
2349. 甲元 眞之 沖ノ島|巨大な古墳|九州からみた沖縄
刊行年:1993/06
データ:『考古学の
世界
-古代を拡大する』 5 ぎょうせい
2350. 国分 直一 島嶼区・歴史
刊行年:1955/11
データ:『新講座 地理と
世界
の歴史』 5 雄渾社 九州地方
2351. 岸 俊男 中央区・歴史(伊勢)|東北区・歴史|南区・歴史
刊行年:1955/11
データ:『新講座 地理と
世界
の歴史』 5 雄渾社 近畿地方 若狭|越前|東大寺領荘園|紀伊|南勢|志摩
2352. 岸 俊男 日本における「京」の成立
刊行年:1982/09
データ:『東アジア
世界
における日本古代史講座』 6 学生社 日本古代宮都の研究
2353. 岸本 義彦 弥生相当期の沖縄
刊行年:1993/06
データ:『考古学の
世界
-古代を拡大する』 5 ぎょうせい
2354. 菊地 照夫 日本古代史における出雲の特殊性の解明に向けて
刊行年:2016/09
データ:『古代王権の宗教的
世界
観と出雲』 同成社 序章
2355. 河野 一隆 古墳時代併行期の領域構造
刊行年:2005/12
データ:『北方の境界接触
世界
』七世紀研究会シンポジウム 七世紀研究会
2356. 河野 眞知郎 鎌倉の町屋
刊行年:1993/07
データ:『考古学の
世界
-古代を拡大する』 2 ぎょうせい
2357. 川村 裕子 貴族生活と物語
刊行年:2007/03
データ:『和歌と貴族の
世界
うたのちから』 塙書房
2358. 河村 好光 玉つくり
刊行年:1993/07
データ:『考古学の
世界
-古代を拡大する』 2 ぎょうせい
2359. 川本 忠平 東部区の地理
刊行年:1956/04
データ:『新講座 地理と
世界
の歴史』 6 雄渾社 東北地方 磐城・岩代・陸前・陸中・陸奥
2360. 川崎 利夫|小林 貴宏|竹田 純子 古志田東の長者とその時代-9・10世紀の出羽とおきたま|古志田東遺跡のようす|出土品に見るまつり|はたらく(農業|文書事務|物資運搬)|ふるまい
刊行年:2003/10
データ:『古代長者の
世界
-古志田東遺跡展-』 山形県立うきたむ風土記の丘考古資料館