日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2829件中[2341-2360]
2240
2260
2280
2300
2320
2340
2360
2380
2400
2420
2341. 野口 実 秀郷流藤原氏の基礎的考察
刊行年:1977/07
データ:古代文化 29-7
古代学協会
→32-3 坂東武士団の成立と発展
2342. 野口 実 後白河院と清和源氏
刊行年:1993/03
データ:『後白河院-動乱期の天皇』 吉川弘文館 武家の棟梁源氏はなぜ滅んだのか
2343. 野口 実 頼朝以前の鎌倉
刊行年:1993/09
データ:古代文化 45-9
古代学協会
2344. 村井 康彦 古代都市としての平安京研究
刊行年:1994/01
データ:古代文化 46-1
古代学協会
2345. 村尾 次郎 官稲出挙租税化の過程
刊行年:1957/08
データ:古代学 6-2
古代学協会
律令財政史の研究
2346. 山里 純一 律令制下の諸国正倉検校をめぐって
刊行年:1984/01
データ:古代文化 36-1
古代学協会
律令地方財政史の研究
2347. 山路 興造 集落と神社
刊行年:1994/06
データ:『平安京提要』 角川書店
2348. 山田 邦和 北陸地方の須恵器.-宿布古墳群出土須恵器の検討を通じて
刊行年:1985/03
データ:『福井市宿布古墳群』 福井県教育委員会|
古代学協会
須恵器生産の研究
2349. 山口 正晃 北周の武帝.-隋唐帝国の先駆者
刊行年:2000/08
データ:古代文化 52-8
古代学協会
2350. 山内 晋次 九世紀東部ユーラシア世界の変貌.-日本遣唐使関係史料を中心に
刊行年:2011/02
データ:『仁明朝史の研究-承和転換期とその周辺』 思文閣出版 Ⅰ部
2351. 安村 俊史 火葬墓を内包する終末期群集墳.-畿内の事例の基礎的考察
刊行年:1999/11
データ:古代文化 51-11
古代学協会
2352. 八木 充 太政官制の成立
刊行年:1963/03
データ:古代学 11-2
古代学協会
律令国家成立過程の研究
2353. 安井 良三 道昭について.-系譜に関する一つの断想
刊行年:1962/12
データ:古代文化 9-6
古代学協会
京都事務所
2354. 安川 満 特殊器台形埴輪にみる畿内と吉備
刊行年:2008/03
データ:古代文化 59-Ⅳ
古代学協会
2355. 森本 徹 群集墳の変質からみた古代墳墓の成立過程
刊行年:1999/11
データ:古代文化 51-11
古代学協会
2356. 森岡 秀人 古墳と古墓の接点.-特輯『日本における古墳の終焉から古代の墳墓へ(1)』に寄せて
刊行年:1999/11
データ:古代文化 51-11
古代学協会
2357. 森岡 秀人 高地性集落研究の現状と今後の展望
刊行年:2002/04
データ:古代文化 54-4
古代学協会
2358. 森岡 秀人 高地性集落研究の今日的清算と提言の二,三.-本特輯の論評にかえて
刊行年:2006/10
データ:古代文化 58-Ⅱ
古代学協会
コメント
2359. 森田 悌 太政官制と政務手続
刊行年:1982/09
データ:古代文化 34-9
古代学協会
日本古代律令法史の研究
2360. 森田 悌 古典にみる制裁
刊行年:1990/06
データ:古代文化 42-6
古代学協会
日本古代の政治と宗教