日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2564件中[2341-2360]
2240
2260
2280
2300
2320
2340
2360
2380
2400
2420
2341. 都倉 義孝 宮廷歌謡.-官人の奏歌
刊行年:1990/05
データ:国文学 解釈と鑑賞 55-5 至文堂 『記紀』歌謡の時代-上代
2342. 所 功 皇位の継承儀礼.-『北山抄』を中心に
刊行年:1991/12
データ:国文学 解釈と鑑賞 別冊 至文堂
2343. 所 功 三善清行.-道真と対峙した文人
刊行年:2002/04
データ:国文学 解釈と鑑賞 67-4 至文堂 道真と邂逅の人々
2344. 所 京子 選子内親王
刊行年:1991/05
データ:国文学 解釈と鑑賞 56-5 至文堂 篤信の女性たち
2345. 所 京子 後宮制度.-后妃と女官
刊行年:1991/12
データ:国文学 解釈と鑑賞 別冊 至文堂
2346. 杤尾 武 『玉造小町子壮衰書』.-小町説話形成への影響
刊行年:1995/08
データ:国文学 解釈と鑑賞 60-8 至文堂 小野小町の実像・虚像
2347. 栃木 孝惟 「軍語り」の魅力.-語られる風景について
刊行年:1988/12
データ:国文学 解釈と鑑賞 53-13 至文堂
2348. 栃木 孝惟 軍兵の凌辱行為.-『将門記』
刊行年:2004/12
データ:国文学 解釈と鑑賞 69-12 至文堂 中古文学に描かれた性
2349. 礪波 美和子 西行歌の風体.-「平懐の体」をめぐって
刊行年:2011/03
データ:国文学 解釈と鑑賞 76-3 ぎょうせい
2350. 外村 南都子 早歌と武家社会
刊行年:2005/12
データ:国文学 解釈と鑑賞 70-12 至文堂 鎌倉時代の芸能・歌謡
2351. 外村 展子 信生法師集
刊行年:1983/12
データ:国文学 解釈と鑑賞 48-15 至文堂 和歌文学の世界
2352. 外村 展子 遊女が歌い伝えた今様歌謡.-梁塵秘抄
刊行年:1991/05
データ:国文学 解釈と鑑賞 56-5 至文堂 作品のなかの女性と仏教
2353. 外村 展子 寺院に培われた延年.-板東の場合
刊行年:2005/12
データ:国文学 解釈と鑑賞 70-12 至文堂 鎌倉時代の芸能・歌謡
2354. 遠山 一郎 人麻呂作歌の読み
刊行年:1997/08
データ:国文学 解釈と鑑賞 62-8 至文堂
2355. 徳江 元正 弁慶と義経
刊行年:1961/04
データ:国文学 解釈と鑑賞 26-5 至文堂 民俗学的に見たヒーローとヒロイン
2356. 徳江 元正|野村 純一|成田 守|小林 一臣|川崎 昇 伝説研究文献目録
刊行年:1966/11
データ:国文学 解釈と鑑賞 31-13 至文堂
2357. 徳田 和夫 勧進聖.-寺社縁起
刊行年:1983/12
データ:国文学 解釈と鑑賞 48-15 至文堂
2358. 徳田 和夫 対馬の祭祀儀礼と物語草子
刊行年:2004/11
データ:国文学 解釈と鑑賞 69-11 至文堂 媒体としての日本海
2359. 土井 忠生 武士の時代の日本語.-鎌倉・室町時代の国語
刊行年:1954/10
データ:国文学 解釈と鑑賞 19-10 至文堂
2360. 鉄野 昌弘 「国見歌」覚書
刊行年:1997/08
データ:国文学 解釈と鑑賞 62-8 至文堂