日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2889件中[2341-2360]
2240
2260
2280
2300
2320
2340
2360
2380
2400
2420
2341. 村山 七郎 原初日本人とことば
刊行年:1973/03
データ:国文学 解釈と教材の研究 18-3 学燈社 原初のことば
2342. 室伏 信助 物語の伝統と源氏物語
刊行年:1978/05
データ:解釈と鑑賞 別冊 至文堂 源氏物語の位相
2343. 宮田 裕行 『三宝絵詞』断簡二・三について
刊行年:2003/03
データ:文学論藻 77 東洋大学文学部
日本文学
文化学科研究室
2344. 峯村 文人 系図の調査
刊行年:1956/04
データ:国文学 解釈と鑑賞 21-4 至文堂
2345. 三谷 榮一 常陸国風土記から習俗思想へ.-少彦名神と薬師信仰
刊行年:1963/06
データ:国学院雑誌 64-5・6 国学院大学 日本神話(
日本文学
研究資料叢書)
2346. 水野 祐 天皇氏の系譜の成立について
刊行年:1960/12
データ:国文学 解釈と鑑賞 25-14 至文堂
2347. 水野 祐 原初日本の歴史と風土
刊行年:1973/03
データ:国文学 解釈と教材の研究 18-3 学燈社 原初の日本列島
2348. 馬淵 和夫 定家かなづかいと上代特殊かなづかい
刊行年:1956/04
データ:国文学 解釈と鑑賞 21-4 至文堂
2349. 野中 哲照 軍記・語り物研究への一提言
刊行年:1991/01
データ:国学院雑誌 92-1 国学院大学広報部
2350. 野村 精一 四部合戦状本平家物語巻四
刊行年:1966/11
データ:文学 34-11 岩波書店 資料紹介
日本文学
研究大成 平家物語Ⅰ
2351. 西山 松之助 色好みと男の資格
刊行年:1961/06
データ:国文学 解釈と鑑賞 26-7 至文堂
2352. 田中 重太郎 枕草子の研究
刊行年:1966/08
データ:国文学 解釈と鑑賞 31-10 至文堂 理論の実際とこれから
2353. 多田 元 古事記系譜部の意図.-氏族〈始租注記〉のありよう
刊行年:1991/01
データ:国学院雑誌 92-1 国学院大学広報部
2354. 橘 健二 『大鏡』と『御集』との関係
刊行年:1965/03
データ:秋田大学学芸学部研究紀要 15 歴史物語Ⅰ(
日本文学
研究資料叢書)
2355. 武久 堅 平家物語と資経の『自暦記』.-延慶本第二次編著者考
刊行年:1971/08
データ:文学 39-8 岩波書店
日本文学
研究大成 平家物語Ⅰ
2356. 田口 和夫 中世的人間像.-宇治拾遺物語「狂惑の法師」の解釈から
刊行年:1968/06
データ:説話 1 説話文学(
日本文学
研究資料叢書)
2357. 瀧川 政次郎 好色の対象としての女
刊行年:1961/06
データ:国文学 解釈と鑑賞 26-7 至文堂
2358. 高藤 昇 出雲国風土記の神々
刊行年:1962/04
データ:国学院雑誌 63-4 国学院大学 日本神話(
日本文学
研究資料叢書)
2359. 田辺 昭三 土器のドラマ
刊行年:1973/03
データ:国文学 解釈と教材の研究 18-3 学燈社 土と石の文学
2360. 田邊 幸雄 記紀歌謡と万葉集
刊行年:1960/12
データ:国文学 解釈と鑑賞 25-14 至文堂