日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3179件中[2341-2360]
2240
2260
2280
2300
2320
2340
2360
2380
2400
2420
2341. 室城 秀之 『うつほ物語』.-その表現と論理〈「蔵開・上」巻のいぬ宮の産養関係記事をめぐって〉
刊行年:1994/03
データ:国文学 解釈と鑑賞 59-3 至文堂 先行物語の構想と表現
2342. 目崎 徳衛 女人往生と浮舟
刊行年:1976/02
データ:日本古典文学全集月報 49 小学館 王朝のみやび
2343. 村井 康彦 王朝期の平安京
刊行年:1982/11
データ:文学 50-11 岩波書店 平安京と京都-王朝文化史論
2344. 三田村 雅子 女性たちのサロン.-大斎院サロンを中心に
刊行年:1989/08
データ:国文学 解釈と教材の研究 34-10 学燈社 文学活動の俯瞰
2345. 松岡 智之 須磨の嵐.-海宮遊行神話と住吉神
刊行年:2015/01
データ:文学(隔月刊) 16-1 岩波書店
2346. 白石 佳和 別れと和歌.-玉鬘物語の結末をめぐって
刊行年:1999/03
データ:『ことばが拓く古代文学史』 笠間書院 『
源氏物語
』の文学史的遺伝子と生命力
2347. 鬼束 隆昭
源氏物語
と史実.-秋好中宮の場合
刊行年:1963/07
データ:平安朝文学研究 9 平安朝文学研究会
源氏物語
歴史と虚構
2348. 田坂 憲二 解説
刊行年:2003/09
データ:『今井源衛著作集』 4 笠間書院
2349. 田口 榮一 平等院と浄土美術
刊行年:1978/02
データ:『図説日本の古典』 7 集英社 図版特集
2350. 高橋 文二 山城の風土
刊行年:1989/08
データ:国文学 解釈と教材の研究 34-10 学燈社 文学空間としての平安京
2351. 高橋 睦郎 鎮めを担う者
刊行年:2009/01
データ:図書 719 岩波書店 詩の授業-五 平曲|平家物語|
源氏物語
|源融
2352. 高橋 睦郎 鄙の力、雅びの手
刊行年:2010/06
データ:図書 736 岩波書店 詩の授業22 景行記倭建命伝|紫式部
源氏物語
執筆
2353. 関根 賢司 『平中物語』.-歌物語の主人公の発生
刊行年:1994/03
データ:国文学 解釈と鑑賞 59-3 至文堂 先行物語の構想と表現
2354. 鈴木 日出男 阿部秋生氏の『源氏』学
刊行年:2006/12
データ:むらさき 43 武蔵野書院
源氏物語
を伝えた人々Ⅶ
2355. 杉谷 寿郎 宮仕えと交遊
刊行年:1982/10
データ:国文学 解釈と教材の研究 27-14 学燈社 式部とその時代
2356. 末松 剛 平安時代の宇治.-摂関家の宇治利用の検討から
刊行年:2008/08
データ:『庭園学講座』 15 京都造形芸術大学日本庭園・歴史遺産研究センター 講義テキスト
2357. 田中 登 王朝文化を今に伝える古筆切
刊行年:2009/06
データ:鴨東通信 74 思文閣出版
源氏物語
千年紀・古典再生に向けて〈第八回〉
2358. 玉上 彌 『六条院復原図』作成顛末略記
刊行年:1991/12
データ:むらさき 28 武蔵野書院
源氏物語
の地理
2359. 永井 和子 松尾聰
刊行年:2005/12
データ:むらさき 42 武蔵野書院
源氏物語
を伝えた人々Ⅵ
2360. 西澤 一光 「吉野」という場所をめぐって.-虚構と現実の間
刊行年:1994/12
データ:青山学院女子短期大学総合文化研究所年報 2
源氏物語
を中心とする古典文学に於ける風土と人間の研究