日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[2361-2380]
2260
2280
2300
2320
2340
2360
2380
2400
2420
2440
2361. 金井 静香 大覚寺統管領寺院の再編.-南池院・清閑寺大勝院を中心に
刊行年:2001/08
データ:『
中世
の寺社と信仰』 吉川弘文館
2362. 金谷 匡人 海の民から水軍へ.-海賊衆
刊行年:1995/08
データ:『
中世
の風景を読む』 6 新人物往来社 廻船式目
2363. 小泉 幸恵 十・十一世紀の国衙支配と勘済使
刊行年:1993/05
データ:『
中世
成立期の歴史像』 東京堂出版
2364. 小泉 宜右 伊賀国黒田庄の悪党
刊行年:1962/06
データ:『
中世
の社会と経済』 東京大学出版会
2365. 小泉 宜右 史料編纂と稲垣氏
刊行年:1984/05
データ:『日本
中世
の社会と民衆』 三省堂 追想の稲垣泰彦
2366. 小泉 宜右 御家人本間氏について
刊行年:1991/03
データ:『日本
中世
政治社会の研究』 続群書類従完成会
2367. 河内 祥輔 平安時代の朝廷とその動揺|朝廷・幕府体制の成立|後鳥羽院政と承久の乱|鎌倉時代中・後期の朝廷・幕府体制
刊行年:2011/03
データ:『天皇と
中世
の武家』 講談社 鎌倉幕府と天皇
2368. 河内 祥輔 補註|文庫版あとがき
刊行年:2013/05
データ:『頼朝がひらいた
中世
』 筑摩書房
2369. 加地 宏江 高野山教団の天野支配.-弘安年間の神馬相論
刊行年:1998/12
データ:『古代
中世
の社会と国家』 清文堂出版
2370. 勝浦 令子 女の死後とその救済.-母の生所と貴女の堕地獄
刊行年:1997/11
データ:『
中世
を考える 仏と女』 吉川弘文館 熊野の夢告|千日温室|紫式部・皇極女帝・光明皇后の堕地獄
2371. 勝田 至 村落の墓制と家族
刊行年:1992/04
データ:『
中世
を考える 家族と女性』 吉川弘文館 死体遺棄
2372. 勝俣 鎭夫 「ミヽヲキリ、ハナヲソグ」
刊行年:1983/11
データ:『
中世
の罪と罰』 東京大学出版会
2373. 笹岡 弘隆 頼瑜の生涯とその著作
刊行年:2003/03
データ:『
中世
宗教テクストの世界へ』
2374. 佐々木 恵介 六国史錯簡三題
刊行年:1998/10
データ:『古代
中世
史料学研究』 上 吉川弘文館 続日本後紀と三代実録の重複記事
2375. 清水 久夫 高野山領荘園支配と村落.-鞆淵荘における分田支配の成立
刊行年:1980/06
データ:『日本
中世
の政治と文化』 吉川弘文館
2376. 清水 三男 封建制度の成立に関する一考察
刊行年:1949/02
データ:『
中世
荘園の基礎構造』 高桐書院 京大卒業論文(1931年) 著作集3
2377. 清水 宥聖 栄海作『滅罪講式』
刊行年:2000/10
データ:『
中世
文学の展開と仏教』 おうふう
2378. 清水 亮 鎌倉・南北朝期在地領主の一族結合と「町場」.-越後国小泉荘加能方地頭色部一族を中心に
刊行年:2010/09
データ:『
中世
政治史の研究』 日本史史料研究会企画部
2379. 下間 一頼 貞慶像の形成.-戒律実践の真相
刊行年:2002/12
データ:『
中世
の寺院体制と社会』 吉川弘文館
2380. 下津間 康夫 草戸千軒にみる商業活動の一断面.-出土木簡を素材に
刊行年:1992/10
データ:『
中世
都市と商人職人』 名著出版