日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2435件中[2361-2380]
2260
2280
2300
2320
2340
2360
2380
2400
2420
2361. 小川 直之 来訪神祭祀研究の諸問題
刊行年:2006/02
データ:日本文化と神道 2
国学院大学
21世紀COEプログラム「神道と日本文化の国学的研究発信の拠点形成」(拠点リーダー 小林 達雄)
2362. 小川 直之|大堀 英二 奄美・沖縄の神観念
刊行年:2007/01
データ:『神道と日本文化の国学的研究発信の拠点形成 研究報告』 Ⅰ 文部科学省21世紀COEプログラム
国学院大学
「神道と日本文化の国学的研究発信の拠点形成」 日本における神観念の形成とその比較文化論的研究
2363. 大堀 英二 道守宮継の対策文.-律令官人の儒教的理解と漢詩
刊行年:2005/02
データ:日本文化と神道 1
国学院大学
21世紀COEプログラム「神道と日本文化の国学的研究発信の拠点形成」(拠点リーダー 小林 達雄)
2364. 大堀 英二 上代日本の斎戒と礼理念.-『礼記』の「礼」との関連から
刊行年:2006/02
データ:日本文化と神道 2
国学院大学
21世紀COEプログラム「神道と日本文化の国学的研究発信の拠点形成」(拠点リーダー 小林 達雄)
2365. 遠藤 潤 平田篤胤と吉田家.-十九世紀の日本社会における国学の位置をめぐって
刊行年:2005/02
データ:日本文化と神道 1
国学院大学
21世紀COEプログラム「神道と日本文化の国学的研究発信の拠点形成」(拠点リーダー 小林 達雄)
2366. 深澤 太郎 多紐鏡のマツリ-日韓初期青銅鏡祭祀の具体像(多紐鏡の時系列的展開)
刊行年:2007/01
データ:『神道と日本文化の国学的研究発信の拠点形成 研究報告』 Ⅰ 文部科学省21世紀COEプログラム
国学院大学
「神道と日本文化の国学的研究発信の拠点形成」 考古学から見た儀礼と祭祀
2367. 深澤 太郎|野内 智一郎|加藤 夏姫 日韓多紐鏡調査 計測地・観察成果一覧表
刊行年:2007/01
データ:『神道と日本文化の国学的研究発信の拠点形成 研究報告』 Ⅰ 文部科学省21世紀COEプログラム
国学院大学
「神道と日本文化の国学的研究発信の拠点形成」 考古学から見た儀礼と祭祀
2368. 深澤 太郎|村松 洋介|野内 智一郎 多紐鏡のマツリ-日韓初期青銅鏡祭祀の具体像(結語)
刊行年:2007/01
データ:『神道と日本文化の国学的研究発信の拠点形成 研究報告』 Ⅰ 文部科学省21世紀COEプログラム
国学院大学
「神道と日本文化の国学的研究発信の拠点形成」 考古学から見た儀礼と祭祀
2369. 深澤 太郎|野内 智一郎 多紐鏡のマツリ-日韓初期青銅鏡祭祀の具体像(多紐鏡の使用痕跡と鏡祭祀)
刊行年:2007/01
データ:『神道と日本文化の国学的研究発信の拠点形成 研究報告』 Ⅰ 文部科学省21世紀COEプログラム
国学院大学
「神道と日本文化の国学的研究発信の拠点形成」 考古学から見た儀礼と祭祀
2370. 細貝 眞理 護符・起請文の調査と研究(室町時代の湯起請に関する一考察)
刊行年:2007/01
データ:『神道と日本文化の国学的研究発信の拠点形成 研究報告』 Ⅱ 文部科学省21世紀COEプログラム
国学院大学
「神道と日本文化の国学的研究発信の拠点形成」
2371. 舟木 勇治 祝詞における「四方国」.-記紀の世界観との比較から
刊行年:2006/02
データ:日本文化と神道 2
国学院大学
21世紀COEプログラム「神道と日本文化の国学的研究発信の拠点形成」(拠点リーダー 小林 達雄)
2372. 藤本 強 東アジアにおける日本列島の自然と基層文化
刊行年:2007/01
データ:『神道と日本文化の国学的研究発信の拠点形成 研究報告』 Ⅰ 文部科学省21世紀COEプログラム
国学院大学
「神道と日本文化の国学的研究発信の拠点形成」 考古学から見た儀礼と祭祀
2373. 平藤 喜久子 フランスにおける日本神話研究事始め
刊行年:2005/02
データ:日本文化と神道 1
国学院大学
21世紀COEプログラム「神道と日本文化の国学的研究発信の拠点形成」(拠点リーダー 小林 達雄)
2374. 山添 奈苗 分銅型土製品-弥生時代の聚落祭祀(吉備、及び周辺地域における分銅型土製品の展開)
刊行年:2007/01
データ:『神道と日本文化の国学的研究発信の拠点形成 研究報告』 Ⅰ 文部科学省21世紀COEプログラム
国学院大学
「神道と日本文化の国学的研究発信の拠点形成」 考古学から見た儀礼と祭祀
2375. 山添 奈苗|村松 洋介 多紐鏡のマツリ-日韓初期青銅鏡祭祀の具体像(調査研究の概要)
刊行年:2007/01
データ:『神道と日本文化の国学的研究発信の拠点形成 研究報告』 Ⅰ 文部科学省21世紀COEプログラム
国学院大学
「神道と日本文化の国学的研究発信の拠点形成」 考古学から見た儀礼と祭祀
2376. 野内 智一郎 多紐鏡のマツリ-日韓初期青銅鏡祭祀の具体像(多紐鏡研究の回顧と問題の所在|東アジア諸地域の多紐鏡)
刊行年:2007/01
データ:『神道と日本文化の国学的研究発信の拠点形成 研究報告』 Ⅰ 文部科学省21世紀COEプログラム
国学院大学
「神道と日本文化の国学的研究発信の拠点形成」 考古学から見た儀礼と祭祀
2377. 城﨑 陽子 万葉集享受の一考察.-現代における神観念の形成
刊行年:2005/02
データ:日本文化と神道 1
国学院大学
21世紀COEプログラム「神道と日本文化の国学的研究発信の拠点形成」(拠点リーダー 小林 達雄)
2378. 城﨑 陽子 武田祐吉の「神観念」.-『神と神を祭る者との文学』をめぐる折口信夫との相克
刊行年:2006/02
データ:日本文化と神道 2
国学院大学
21世紀COEプログラム「神道と日本文化の国学的研究発信の拠点形成」(拠点リーダー 小林 達雄)
2379. 辰巳 正明 兄妹相婚と始祖神話.-台湾諸族の非洪水型兄妹婚とその禁制
刊行年:2005/02
データ:日本文化と神道 1
国学院大学
21世紀COEプログラム「神道と日本文化の国学的研究発信の拠点形成」(拠点リーダー 小林 達雄)
2380. 辰巳 正明 奈良朝における儒教と仏教の葛藤.-六朝思想の受け入れとその展開をめぐって
刊行年:2006/02
データ:日本文化と神道 2
国学院大学
21世紀COEプログラム「神道と日本文化の国学的研究発信の拠点形成」(拠点リーダー 小林 達雄)