日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
7556件中[2361-2380]
2260
2280
2300
2320
2340
2360
2380
2400
2420
2440
2361. 永淵 康子 平安朝文壇の交流.-定子後宮と彰子後宮
刊行年:1966/12
データ:国語
国文学
研究 2 熊本大学法文学部国語
国文学
会
2362. 中村 文 官人と歌人の間.-実務官人層から見る平安末期の歌界
刊行年:1997/11
データ:国語と
国文学
74-11 至文堂
2363. 中西 進 創生神話試論.-女伝説断片
刊行年:1960/06
データ:国語と
国文学
37-6 至文堂 日本神話(日本文学研究資料叢書)
2364. 中西 進 土居光知氏著『古代伝説と文学』
刊行年:1961/01
データ:国語と
国文学
38-1 至文堂 書評
2365. 中西 進 万葉集巻六の形成
刊行年:1965/06
データ:国語と
国文学
42-6 至文堂
2366. 中西 進 薄官文囿に遊ぶ.-懐風藻の意味
刊行年:1967/02
データ:国語と
国文学
44-2 至文堂
2367. 中西 進 続・万葉集の形成(下).-平安朝文献の意味
刊行年:1968/11
データ:成城
国文学
論集 1 成城大学大学院文学研究科 ←成城文芸50
2368. 中西 進 万葉集の意義
刊行年:1978/02
データ:成城
国文学
論集 10 成城大学大学院文学研究科
2369. 中西 達治 『太平記』の構成意識.-武臣の戦<記>と王の<もの>かたり
刊行年:2008/11
データ:国語と
国文学
85-11 至文堂
2370. 中根 千絵 『平家物語』と頼朝伝説
刊行年:1994/07
データ:名古屋大学国語
国文学
74 名古屋大学国語
国文学
会
2371. 中野 貴文 『徒然草』が依拠するもの
刊行年:2012/05
データ:国語と
国文学
89-5 ぎょうせい
2372. 中野 猛 平林盛徳著『聖と説話の史的研究』
刊行年:1982/06
データ:国語と
国文学
59-6 至文堂
2373. 中野 方子 大塚英子著『古今集小町歌生成原論』
刊行年:2012/04
データ:国語と
国文学
89-4 ぎょうせい リポート笠間53(2012/11)
2374. 中嶋 真也 『万葉集』の平城京
刊行年:2010/11
データ:国語と
国文学
87-11 ぎょうせい
2375. 中島 尚 宇津保物語研究会編『宇津保物語新攷』
刊行年:1966/07
データ:国語と
国文学
43-7 至文堂 紹介
2376. 中島 光風 近世の万葉集研究
刊行年:1934/04
データ:国語と
国文学
11-4 至文堂
2377. 中嶋 みゆき 初期軍記に見る「落つ」の用法の検討.-『奥州後三年合戦絵詞』を中心として
刊行年:1996/11
データ:藤女子大学
国文学
雑誌 57 藤女子大学・藤女子短期大学国語
国文学
会
2378. 長瀬 由美 滝川幸司著『天皇と文壇-平安前期の公的文学』
刊行年:2008/12
データ:国語と
国文学
85-12 至文堂 書評
2379. 永積 安明 中世説話集の系譜.-「古今著聞集」覚え書
刊行年:1941/10
データ:国語と
国文学
18-10 至文堂
2380. 中川 博夫 『簸河上』を読む
刊行年:1997/11
データ:国語と
国文学
74-11 至文堂