日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
6055件中[2361-2380]
2260
2280
2300
2320
2340
2360
2380
2400
2420
2440
2361. 岩淵 匡 今昔物語集における「事夫」と原典の表記
刊行年:1970/12
データ:学術研究(国語・国文学編) 19 早稲田大学
教育
学部
2362. 岩淵 匡 日本語における基本字種.-古代前期の文献資料から
刊行年:1975/12
データ:学術研究(国語・国文学編) 24 早稲田大学
教育
学部
2363. 岩淵 匡 日本霊異記における漢字使用
刊行年:1977/12
データ:学術研究(国語・国文学編) 26 早稲田大学
教育
学部
2364. 岩淵 匡 漢字使用にみられる時代性.-古代における字種を例に
刊行年:1980/12
データ:学術研究(国語・国文学編) 29 早稲田大学
教育
学部
2365. 大木 正義 召使いたちの役割.-かげろふ日記の筆づかい
刊行年:1984/09
データ:解釈 30-9
教育
出版センター
2366. 大倉 比呂志 更級日記巻末の「夢」
刊行年:1985/09
データ:解釈 31-9
教育
出版センター
2367. 大倉 比呂志 「虫めづる姫君」の「鬼と女とは、人に見えぬぞよき」試解
刊行年:1994/05
データ:解釈 40-5
教育
出版センター
2368. 宇都宮 睦男 『玉造小町壮衰書註』の註釈法.-「出典」の扱いについて
刊行年:1994/03
データ:解釈 40-3
教育
出版センター
2369. 上村 悦子 大江匡衡と赤染衛門の結婚・宮仕えなどについて
刊行年:1981/06
データ:解釈 26-7
教育
出版センター
2370. 廣畑 輔雄 『古語拾遺』の神武天皇条について (上・下)
刊行年:1990/06|07
データ:解釈 36-6|36-7
教育
出版センター
2371. 深町 健一郎 『紫式部日記』小考.-道長描写をめぐる覚書
刊行年:1985/12
データ:学術研究(国語・国文学編) 34 早稲田大学
教育
学部
2372. 星野 五彦 防人の行程
刊行年:1979/03
データ:解釈 25-3
教育
出版センター
2373. 星野 五彦 東国歌壇小考
刊行年:1981/01
データ:解釈 27-1
教育
出版センター
2374. 星野 五彦 防人の妻の歌
刊行年:1986/12
データ:解釈 32-12
教育
出版センター
2375. 安中 正子 『大鏡』の構想とその表現意図
刊行年:1992/03
データ:新大国語 18 新潟大
教育
学部
2376. 宮田 京子 『かげろふ日記』天延元年末の記事の乱れについて
刊行年:1994/07
データ:解釈 40-7
教育
出版センター
2377. 三塚 貴 大津皇子・石川郎女の贈答歌小論
刊行年:1979/03
データ:新大国語 5 新潟大
教育
学部
2378. 三塚 貴 『万葉集』における「夢」による問答
刊行年:1985/02
データ:新大国語 11 新潟大
教育
学部
2379. 政所 賢二 持統御製歌考
刊行年:1982/04
データ:解釈 28-4
教育
出版センター
2380. 能村 潔 出爪考
刊行年:1977/01
データ:解釈 23-1
教育
出版センター