日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[2361-2380]
2260
2280
2300
2320
2340
2360
2380
2400
2420
2440
2361. 笹山 晴生 井上光貞
刊行年:1999/11
データ:『20世紀の
歴史
家たち』 2 刀水書房
2362. 桜井 英治 湊・津・泊.-都市自治の系譜
刊行年:1993/12
データ:『朝日百科日本の
歴史
別冊』 3 朝日新聞社
2363. 坂本 多加雄 丸山眞男
刊行年:1999/11
データ:『20世紀の
歴史
家たち』 2 刀水書房
2364. 坂詰 秀一 中・近世考古学の形成
刊行年:1986/03
データ:『日本
歴史
考古学を学ぶ』 下 有斐閣
歴史
考古学の視角と実践
2365. 坂詰 秀一(司会)∥桜井 清彦|原島 礼二|森 浩一|横山 浩一 中央の官衙遺跡|地方の官衙遺跡|荘園と条里と池と館|集落と生活|生産と経済|信仰形態の一面|辺境文化の諸問題
刊行年:1971/09
データ:『シンポジウム
歴史
時代の考古学』 学生社
歴史
考古学研究の展望 糞置庄発掘(角田文衞)|安東氏
2366. 斉藤 利男 平泉.-北方世界の水の都
刊行年:1993/12
データ:『朝日百科日本の
歴史
別冊』 3 朝日新聞社 コラム
2367. 近藤 好和 「打つ」と「斬る」-日本刀を読みなおす|日本の弓矢-その形と働き
刊行年:1994/02
データ:『朝日百科日本の
歴史
別冊』 5 朝日新聞社 コラム
2368. 近藤 好和 鳳凰-王の象徴∥王朝貴族と装束|天皇の装束|『年中行事絵巻』はなぜ描かれたか∥天皇が出かけるとき
刊行年:1994/12
データ:『朝日百科日本の
歴史
別冊』 13 朝日新聞社 (コラム)∥コラム∥図版解説
2369. 近藤 和彦 大塚久雄
刊行年:1997/07
データ:『20世紀の
歴史
家たち』 1 刀水書房
2370. 鬼頭 清明 揺籃期の謎に満ちた時代|倭国の登場-邪馬台国と卑弥呼|稲作社会の始まり|四-六世紀の村と豪族|大王と有力豪族-磐井の戦争とは∥銘文の語る
歴史
刊行年:1987/01/25
データ:『週刊朝日百科』 569 朝日新聞社 -∥コラム
2371. 柴田 孝夫
歴史
的存在としての地割に関する私見-原型とその変形(地割の持続性〈東大寺領糞置荘の地割〉|地割の変形(低湿地の地割-福井 東大寺道守荘)|関東平野の条里|地割からみた古代牧
刊行年:1975/03
データ:『地割の
歴史
地理学的研究』 古今書院
2372. 鬼頭 清明 東アジア古代の国際関係
刊行年:1989/12
データ:『日本における
歴史
学の発達と現状』 Ⅶ 山川出版社 日本古代史研究と国家論-その批判と視座
2373. 木下 良 山城国府|大和国府|河内国府|和泉国府|摂津国府|伊賀国府|伊勢国府|志摩国府|尾張国府|参河国府|遠江国府|駿河国府|伊豆国府|甲斐国府|相模国府|武蔵国府|安房国府|上総国府|下総国府|常陸国府|近江国府|美濃国府|飛騨国府|信濃国府|上野国府|下野国府|陸奥国府|出羽国府|若狭国府|越前国府|加賀国府|能登国府|越中国府|越後国府|佐渡国府|丹波国府|丹後国府|但馬国府|因幡国府|伯耆国府|出雲国府|石見国府|隠岐国府|播磨国府|美作国府|備前国府|備中国府|備後国府|安芸国府|周防国府|長門国府|紀伊国府|淡路国府|阿波国府|讃岐国府|伊予国府|土佐国府|筑前国府|筑後国府|豊前国府|豊後国府|肥前国府|肥後国府|日向国府|大隅国府|多国府|薩摩国府|壱岐国府|対馬国府∥(研究概況)
刊行年:1989/03
データ:国立
歴史
民俗博物館研究報告 20 国立
歴史
民俗博物館 国府研究の現状(その二)
2374. 熊谷 公男 秋田城の成立・展開とその特質
刊行年:2013/11
データ:国立
歴史
民俗博物館研究報告 179 国立
歴史
民俗博物館 最北の城柵|北方交流|出羽国府|停廃問題|城柵再編|城下支配
2375. 金 一圭 陶質土器の観点からみた初期須恵器の年代
刊行年:2011/03
データ:国立
歴史
民俗博物館研究報告 163 国立
歴史
民俗博物館 含ハングル文 洛東江下流域|陶質土器|初期須恵器|須恵器|新羅様式土器|伝世|在地化|持ノ木古墳|宇治市街遺跡|TG232号窯|TK208段階
2376. 鬼頭 清明 国司の館について
刊行年:1986/03
データ:国立
歴史
民俗博物館研究報告 10 国立
歴史
民俗博物館 越前国史生
2377. 株式会社古環境研究所 森ヶ沢遺跡の自然分析科学分析|森ヶ沢遺跡資料の他の分析研究
刊行年:2008/03
データ:国立
歴史
民俗博物館研究報告 144 国立
歴史
民俗博物館 分析研究の成果(1993年以降の森ヶ沢遺跡分析研究)
2378. 栄原 永遠男 提供から見た銭貨の呪力
刊行年:2010/03
データ:国立
歴史
民俗博物館研究報告 157 国立
歴史
民俗博物館 技術・呪術・信仰 ハツホとしての銭貨|鋳銭司|貴金属の産出|天皇の国土統治|銭貨の呪力|貞観永宝
2379. 栗村 知弘 鎌倉幕府の御家人として成長.-南部氏のルーツをたどる
刊行年:2005/11
データ:『図説上北・下北の
歴史
』 郷土出版社 中世
2380. 栗村 知弘 史料から知る鎌倉時代の糠部郡-「五戸郡検注注進状」と「某入道跡注文」|鎌倉幕府のもとで急成長-南部氏のルーツをたどる|根城南部家に伝来した文書-国重要文化財「南部家文書」
刊行年:2005/12
データ:『図説三戸・八戸の
歴史
』 郷土出版社 中世