日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
9578件中[2361-2380]
2260
2280
2300
2320
2340
2360
2380
2400
2420
2440
2361. 植木 行宣 当道座の形成と平曲
刊行年:1960/09
データ:『歴史における芸術と
社会
』 みすず書房 琵琶法師|平家物語
2362. 上島 有 南北朝期における畿内の名主
刊行年:1958/06
データ:『中世
社会
の基本構造』 創元社
2363. 大澤 正昭 「笞」・「僕」・「家族関係」.-『太平広記』・『夷堅志』に見る唐宋変革期の人間関係
刊行年:1990/02
データ:『中国専制国家と
社会
統合』 文理閣 良賤制
2364. 大島 誠二 侯馬喬村墓地の変遷について
刊行年:2005/03
データ:『アジア史における
社会
と国家』 中央大学出版部
2365. 太田 順三 西大寺の領域的支配の確立と絵図
刊行年:1978/01
データ:『続荘園制と武家
社会
』 吉川弘文館
2366. 太田 順三 長禄期の「当知行」・「不知行」
刊行年:2003/10
データ:『日本中世の政治と
社会
』 吉川弘文館 国家と政治
2367. 大石 直正 七ケ浜と国府厨印|帆を下げる
刊行年:2010/07
データ:『中世北方の政治と
社会
』 校倉書房 国府厨印の謎(『よみがえる中世』7)をもとに書き下ろし
2368. 大石 雅章 中世南都律宗寺院と七大寺祈祷
刊行年:1998/12
データ:『古代中世の
社会
と国家』 清文堂出版
2369. 大金 富雄 唐西州における地目について
刊行年:1988/07
データ:『中国古代の法と
社会
』 汲古書院
2370. 大川原 竜一 令制官司内における物的管理についての一考察.-正倉院文書にみえる筆墨紙の出納事例を通して
刊行年:2005/05
データ:『律令制国家と古代
社会
』 塙書房
2371. 大久間 喜一郎 万葉集と官僚
刊行年:1980/06
データ:『万葉集-その
社会
と制度』 笠間書院
2372. 追塩 千尋 古代・中世仏教史の枠組みについて.-教科書と概説書の間
刊行年:2001/02
データ:『歴史研究と
社会
科教育』 北海道歴史教育研究会 特別寄稿
2373. 追塩 千尋 『今昔物語集』本朝部の神について
刊行年:2006/09
データ:『日本
社会
における仏と神』 吉川弘文館 時代における神の相貌
2374. 王 小林 古伝承の成立と『史記』.-顕宗記の雄略陵破壊復讐譚について
刊行年:1999/10
データ:大阪工業大学紀要(人文
社会
篇) 44-1 大阪工業大学
2375. 王 小林 古事記の漢語とその思想.-崇神記に見える「神気」をめぐって
刊行年:2000/10
データ:大阪工業大学紀要(人文
社会
篇) 45-1 大阪工業大学
2376. 榎村 寛之 初期神仏習合の一考察.-観音信仰の視点から
刊行年:1999/03
データ:『日本古代
社会
の史的展開』 塙書房 古代人の信仰と思想
2377. 榎村 寛之 平安時代中期の京内銭貨流通についての一考察.-長徳二年(九九六)十二月十七日の「贓物勘文」を読む
刊行年:2010/10
データ:『日本古代の王権と
社会
』 塙書房
2378. 榎村 寛之 桓武朝における改姓と氏族意識.-阿保氏の形成をめぐって
刊行年:2014/12
データ:『続日本紀と古代
社会
』 塙書房
2379. 遠藤 巖 ひのもと将軍覚書
刊行年:1991/03
データ:『日本中世政治
社会
の研究』 続群書類従完成会
2380. 遠藤 慶太 欽明紀の「建邦の神」「神宮」.-『日本書紀』の百済史
刊行年:2010/10
データ:『日本古代の王権と
社会
』 塙書房