日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
4889件中[2361-2380]
2260
2280
2300
2320
2340
2360
2380
2400
2420
2440
2361. 森田 悌 律令班幣制度について
刊行年:1995/03
データ:群馬大学教育学部紀要(人文・社会
科学
編) 44 群馬大学教育学部 日本古代の政治と宗教
2362. 望月 郁子 図書寮本『類聚名義抄』所引の『和名類聚抄』.-『和名類聚抄』諸本との対比一覧
刊行年:1979/03
データ:静岡大学教養部研究報告(人文
科学
篇) 14 静岡大学教養部
2363. 望月 郁子 『類聚名義抄』改編についての覚え書き.-『和名類聚抄』の扱いをめぐって
刊行年:1984/03
データ:静岡大学教養部研究報告(人文・社会
科学
篇) 19-2
2364. 町田 洋 テフラと日本考古学-考古学研究と関係するテフラのカタログ(まえがき|テフラ(火山灰)に関する基礎的事項|九州地方のテフラ|中国・四国・近畿地方のテフラ|東北地方のテフラ|考古学研究に果たすテフラの役割-あとがきにかえて)
刊行年:1984/07
データ:『古文化財の自然
科学
的研究』 同朋舎 年代 十和田a
2365. 町田 洋|小田 静夫 テフラと日本考古学-考古学研究と関係するテフラのカタログ(広域テフラ)
刊行年:1984/07
データ:『古文化財の自然
科学
的研究』 同朋舎 年代
2366. 松井 輝昭 「滝宮」をめぐる伝説の史的意義について.-厳島神社の内宮成立史の一視点
刊行年:2007/12
データ:鈴峯女子短期大学人文社会
科学
研究集報 54 鈴峯女子短期大学
2367. 宮本 繁登 平氏と南都北嶺
刊行年:1955/02
データ:岐阜大学学芸学部研究報告(人文
科学
) 3 岐阜大学学芸学部
2368. 宮城 栄昌 神名式の成立
刊行年:1952/03
データ:横浜国立大学人文紀要第一類(哲学・社会
科学
) 1-1 横浜国立大学学芸学部
2369. 宮城 栄昌 弘仁・貞観式逸
刊行年:1962/03
データ:横浜国立大学人文紀要第一類(哲学・社会
科学
) 7 横浜国立大学学芸学部 日本上古史研究7-5に自筆論文紹介あり
2370. 宮城 栄昌 新集科律
刊行年:1964/11
データ:横浜国立大学人文紀要第一類(哲学・社会
科学
) 10 横浜国立大学学芸学部
2371. 宮腰 賢 『大鏡』における「見まゐらす」考
刊行年:1986/02
データ:東京学芸大学紀要第2部門(人文
科学
) 37 東京学芸大学
2372. 宮腰 賢 『大鏡』道隆伝「それにてまゐらする」の解釈
刊行年:1988/02
データ:東京学芸大学紀要第2部門(人文
科学
) 39 東京学芸大学
2373. 三保 忠夫 「雲州往来」享禄本語彙表(上)
刊行年:1986/12|12
データ:島根大学教育学部紀要(人文・社会
科学
) 20 島根大学教育学部
2374. 三保 忠夫 色葉字類抄畳字門語彙についての試論.-「闘乱部」語彙の場合(続)
刊行年:1987/12|12
データ:島根大学教育学部紀要(人文・社会
科学
) 21 島根大学教育学部
2375. 三保 忠夫 新撰字鏡小論
刊行年:1988/10
データ:島根大学教育学部紀要(人文・社会
科学
) 22-1 島根大学教育学部
2376. 三保 忠夫 「雲州往来」享禄本語彙表(下)
刊行年:1988/12
データ:島根大学教育学部紀要(人文・社会
科学
) 22-2 島根大学教育学部
2377. 三保 忠夫 古文書における助数詞1,2
刊行年:1989/07|12
データ:島根大学教育学部紀要(人文・社会
科学
) 23-1|2 島根大学教育学部
2378. 三保 忠夫 居延簡牘資料における量詞の考察
刊行年:1990/12
データ:島根大学教育学部紀要(人文・社会
科学
) 24-2 島根大学教育学部 科研費報告書に概要
2379. 三保 忠夫 中国古代墓葬出土簡牘資料における量詞の考察
刊行年:1991/12
データ:島根大学教育学部紀要(人文・社会
科学
) 25 島根大学教育学部
2380. 三保 忠夫 トルファン墓葬出土文書における量詞の考察
刊行年:1992/12|12
データ:島根大学教育学部紀要(人文・社会
科学
) 26 島根大学教育学部