日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2506件中[2361-2380]
2260
2280
2300
2320
2340
2360
2380
2400
2420
2440
2361. 小林 信子 九州風土記における地名起源
説話
の一考察.-「訛」形式の記事と「改名」形式の違いについて
刊行年:1983/02
データ:皇学館論叢 16-1 皇学館大学人文学会
2362. 小林 芳規 醍醐寺蔵「薬師」二本について.-所収
説話
と今昔物語集との関係を中心に
刊行年:1984/03
データ:醍醐寺文化財研究所研究紀要 6 醍醐寺文化財研究所(発行)|法蔵館(発売)
2363. 小林 一臣 今昔物語集「巻第十一 第二十二」
説話
の一考察.-「中臣祭文」を中心に
刊行年:1987/06
データ:『講座平安文学論究』 4 風間書房
2364. 春日 和男 解説(書名|著者|撰述の時期|用字と文体|体裁|内容|
説話
の系譜|研究と参考書)
刊行年:1967/03/20
データ:『日本古典文学大系』 70 岩波書店
2365. 伊藤 孝子 日本霊異記考(1)-民間布教者の活動とその評価|同(2)-
説話
撰述の方法
刊行年:1976/12|1977/12
データ:国文学試論 3|4 大正大学大学院文学研究科
2366. 石橋 義秀 『今昔物語集』往生
説話
小考.-西方願生者・極楽往生人の信仰態度を中心に
刊行年:1998/05
データ:『仏教文学とその周辺』 和泉書院 論攷編
2367. 池上 洵一 前期
説話
(増補訂正(竹取物語|伊勢物語|大和物語|平中物語と平中滑稽譚|宇津保物語|落窪物語))
刊行年:1964/06
データ:『日本文学史』(改訂新版) 中古 至文堂 新版(1971/09)
2368. 有賀 祥隆 亀田孜『日本仏教美術史叙説』學藝書林,1970|亀田孜『仏教
説話
絵の研究』東京美術,1979
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
2369. 安西 篤子 光源氏をめぐる女たち-『源氏物語』の中の女性像|『今昔物語』にみる女の生き方-伝承
説話
の女性像
刊行年:1977/12
データ:『日本女性の歴史』 3 暁教育図書
2370. 安藤 重和 『竹取物語』の祖型をめぐる試論.-『今昔物語集』所載竹取
説話
を通して
刊行年:1989/05
データ:古代文化 41-5 古代学協会
2371. 阿部 泰郎 黒田彰著『中世
説話
の文学史的環境』をめぐりて 付、死活杖の事
刊行年:1988/01
データ:国文学 64 関西大学国文学会 書評
2372. 渥美 かをる 『日本霊異記』
説話
の発想と趣向.-主として『冥報記』との関係において
刊行年:1969/12
データ:説林 18 愛知県立大学国文学会
2373. 渥美 かをる 『延慶本平家物語』の特殊な性格.-ぬきさしならぬ重要な
説話
の存在
刊行年:1974/12
データ:説林 23 愛知県立大学国文学会
2374. 麻原 美子 我が国の「長恨歌」享受.-「長恨歌」絵と「長恨歌」物語(
説話
)をめぐって
刊行年:1984/11
データ:『古典の変容と新生』 明治書院 東洋の文学と日本文学
2375. 小野 恭靖 隆達―
説話
・歌本・交遊圏.-「宗丸老」「すみ屋道於老」「淀屋善三殿」をめぐって
刊行年:1985/05
データ:日本歌謡研究 24 日本歌謡学会
2376. 小山内 順子 『平家物語』に於ける重盛
説話
の成長過程.-巻三「無文」を中心として
刊行年:1977/05
データ:史料と研究 7 札幌大学高橋研究室
2377. 太田 愛之 揺籃期の「家」.-『日本霊異記』の
説話
にみえる「家」の構造モデル
刊行年:1991/10
データ:社会経済史学 57-4 社会経済史学会(発行)|有斐閣(発売)
2378. 上杉 和彦 鎌倉幕府の政治と陰陽師.-『吾妻鏡』の「北条泰時
説話
」を中心に
刊行年:2012/05
データ:『経世の信仰・呪術』 竹林舎 陰陽道と修験道
2379. 及川 智早 『古事記』中巻に載る本牟智和気御子
説話
について.-鵠の「音」を聞くことと見ること
刊行年:1997/01
データ:古事記年報 39 古事記学会
2380. 遠藤 一 十三世紀における妻と夫の宗教活動.-親鸞の結婚
説話
「坊守縁起」の世界
刊行年:1996/05
データ:『女と男の時空-日本女性史再考』 Ⅱ 藤原書店