日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[2381-2400]
2280
2300
2320
2340
2360
2380
2400
2420
2440
2460
2381. 島津 諭志 毛利氏とその家臣にとっての加冠
刊行年:2009/10
データ:六軒丁中世
史
研究 14 東北学院大学中世
史
研究会
2382. 柴山 圭子 器は語る(人面墨書土器)
刊行年:2005/10
データ:『明和町
史
』 斎宮編 明和町 発掘調査からみた斎宮像
2383. 品川 知彦 出雲大社神在祭考
刊行年:2003/05
データ:日本宗教文化
史
研究 7-1 日本宗教文化
史
学会(発行)|岩田書院(発売)
2384. 塩谷 順耳 由利街道
刊行年:1985/07
データ:『日本海地域
史
研究』 7 文献出版 『新野直吉博士還暦記念論文集』として特装版有(ハードカバー。日本海地域
史
研究の名は表紙に無。奥付に有。東北
史
研究の諸問題の特集名無) 橘公業
2385. 佐藤 雄基 日本古文書学の現状と課題.-一試論として
刊行年:2012/01
データ:東北中世
史
研究会会報 21 東北中世
史
研究会 日本中世初期の文書と訴訟
2386. 佐藤 禎宏 八森遺跡と出羽国府
刊行年:1980/02
データ:山形県地域
史
研究 5 山形県地域
史
研究協議会
2387. 佐藤 宗諄 地方官人の生活
刊行年:1974/05
データ:『日本生活文化
史
』 2 河出書房新社 平安前期政治
史
序説
2388. 佐藤 宗諄 女帝と皇位継承法.-女帝の終焉をめぐって
刊行年:1982/04
データ:『日本女性
史
』 1 東京大学出版会
2389. 佐藤 宗諄 女流文学形成の社会的背景
刊行年:1990/05
データ:『日本女性生活
史
』 1 東京大学出版会
2390. 佐藤 宗諄|西野 悠紀子 第1巻 あとがき
刊行年:1990/05
データ:『日本女性生活
史
』 1 東京大学出版会
2391. 佐藤 庄一 考古学からみた古代最上郡の成立と展開
刊行年:1997/10
データ:西村山地域
史
の研究 15 西村山地域
史
研究会 第十五回総会講演
2392. 佐々木 徹 大石直正・難波信雄編『平泉と奥州道中』
刊行年:2005/12
データ:六軒丁中世
史
研究 11 東北学院大学中世
史
研究会 書評と紹介
2393. 佐々木 徹 奥の正法寺の綸旨群
刊行年:2008/04
データ:六軒丁中世
史
研究 13 東北学院大学中世
史
研究会
2394. 佐々木 徹 小林清治先生の背中
刊行年:2008/04
データ:六軒丁中世
史
研究 13 東北学院大学中世
史
研究会 小林清治先生の思い出
2395. 佐々木 利和 アイヌ
刊行年:1997/04
データ:『地方
史
事典』 弘文堂 列島とその周辺
2396. 佐久間 竜 一官僧の思想.-景璟伝考
刊行年:1969/07
データ:『日本宗教
史
研究』 3 法蔵館
2397. 桜井 徳太郎 古代郷土生活の民俗学
刊行年:1970/09
データ:『郷土
史
研究講座』 2 朝倉書店 巫女
2398. 児玉 幸多 序章(古代|中世|近世)
刊行年:1969/04
データ:『体系日本
史
叢書』 13 山川出版社
2399. 坂本 太郎 六国
史
について
刊行年:1939/05
データ:『本邦
史
学
史
論叢』 上 冨山房
2400. 坂本 太郎 飛鳥雑考
刊行年:1974/08
データ:『明日香村
史
』 上 明日香村
史
刊行会 論説・随想編