日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3282件中[2381-2400]
2280
2300
2320
2340
2360
2380
2400
2420
2440
2460
2381. 西 耕生 「仏法の名をだに聞かぬ遠き島」四国.-西行白峯訪陵説話と「四国の辺路」
刊行年:2003/12
データ:愛媛国文研究 53 愛媛
国語
国文学会
2382. 名子 喜久雄 「続後撰集」神祇部私見.-その構成と歌道家の扱いを中心に
刊行年:2007/02
データ:日本語と日本文学 44 筑波大学
国語
国文学会
2383. 成島 知子 近江荒都歌と近江旧都歌.-その作歌時期の特殊性を中心に
刊行年:1988/11
データ:国文目白 28 日本女子大学
国語
国文学会 万葉集
2384. 中村 宗彦 『日本書紀』は訓めるか.-助字の用法を中心に
刊行年:1990/03
データ:山辺道-国文学研究誌 34 天理大学
国語
国文学会
2385. 中村 宗彦 『日本書紀』における有韻の文章
刊行年:1991/03
データ:山辺道-国文学研究誌 35 天理大学
国語
国文学会
2386. 中村 明代 『更級日記』にみる信仰
刊行年:1987/02
データ:国文目白 26 日本女子大学
国語
国文学会
2387. 中島 節 『万葉集』における「月」と「月夜」について
刊行年:1988/12
データ:愛媛国文研究 38 愛媛
国語
国文学会
2388. 中條 順子 『都氏文集』の諸本について|同 追考
刊行年:1978/12|1979/12
データ:語文研究 46|48 九州大学
国語
国文学会
2389. 中田 武司 紀貫之論(1).-古今集撰進への道
刊行年:1981/03
データ:専修国文 28 専修大学
国語
国文学会
2390. 中田 武司 「白馬節会」序説.-付・白馬節会次第
刊行年:1986/09
データ:専修国文 39 専修大学
国語
国文学会
2391. 中川 薫 万葉仮名にあらわれた動物
刊行年:1988/03
データ:古典研究 15 ノートルダム清心女子大
国語
国文学科
2392. 中柴 祥枝 栄花物語に於ける史実性と虚構性.-藤原道長の法華講を中心として
刊行年:1975/02
データ:国文目白 14 日本女子大学
国語
国文学会
2393. 土佐 朋子 性頗る放蕩にして法度に拘らず.-『懐風藻』大津皇子伝前半部における人物造形
刊行年:2020/11
データ:京都語文 28 仏教大学
国語
国文学会
2394. 栃木 孝惟 保元物語の成立と展開(一).-崇徳院讃岐遷幸関係記事をめぐって
刊行年:1979/09
データ:語文論叢 7 千葉大学人文学部
国語
国文学会
2395. 遠山 一郎 吉野における讃歌の継承
刊行年:1994/09
データ:日本語と日本文学 20 筑波大学
国語
国文学会
2396. 徳重 治子 『多武峰少将物語』についての考察
刊行年:1964/03
データ:国文目白 3 日本女子大学
国語
国文学会
2397. 津本 信博 王朝女流文学者の行く方
刊行年:1991/03
データ:日本文学論究 50 国学院大学
国語
国文学会 講演
2398. 津田 潔 九世紀における白詩受容の基盤.-文人官吏の状況を中心に(上)
刊行年:1984/01
データ:日本文学論究 43 国学院大学
国語
国文学会
2399. 築島 裕 仮名声点の起源と発達
刊行年:1983/12
データ:『金田一春彦博士古稀記念論文集』 1 三省堂
2400. 次田 真幸 妻争い説話の成立とその背景
刊行年:1965/07
データ:国文 23 お茶の水女子大学
国語
国文学会