日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3271件中[2381-2400]
2280
2300
2320
2340
2360
2380
2400
2420
2440
2460
2381. 石上 英一 鬼頭清明報告「日本古代民族文化
形成
の諸前提」を聞いて
刊行年:1990/05
データ:歴史評論 481 校倉書房 一九八九年度歴史科学協議会大会報告を聞いて
2382. 石上 英一 都出比呂志「日本古代の国家
形成
-前方後円墳体制の提唱」についての覚書
刊行年:1991/03
データ:日本史研究 343 日本史研究会 律令国家と社会構造
2383. 今津 勝紀 瀬戸内海地域(世襲王権の
形成
と地域社会|対外戦争と瀬戸内海世界)
刊行年:2006/07
データ:『列島の古代史-ひと・もの・こと』 1 岩波書店
2384. 井山 温子 和泉地方における行基集団の
形成
.-特に須恵器生産者との関連から
刊行年:1987/09
データ:史泉 66 関西大学史学・地理学会
2385. 石井 進 戸田芳実「国衙軍制の
形成
過程-武士発生史再検討の一視点」
刊行年:1973/03
データ:法制史研究 22 創文社
2386. 飯田 一郎 明浄心について.-日本精神の歴史的
形成
に就いての一考察
刊行年:1951/10
データ:西日本史学 8
2387. 荒木 敏夫 律令国家
形成
期の大后と女帝.-古代の激動の時代を支えた女性
刊行年:2008/06
データ:別冊歴史読本 33-22 新人物往来社 改新への道程
2388. 甘粕 健 古墳文化の
形成
|古墳文化の発展|後期古墳文化|古墳の終末
刊行年:1984/09
データ:『日本歴史大系』 1 山川出版社
2389. 天野 哲也 オホーツク文化の
形成
と鈴谷式の関係.-礼文島香深井遺跡群を中心に
刊行年:1998/06
データ:『北方の考古学』 野村崇先生還暦記念論集刊行会 オホーツク文化・擦文文化 古代の海洋民 オホーツク人の世界-アイヌ文化をさかのぼる
2390. 網野 善彦 荘園公領制の
形成
|荘園公領制の盛衰|鵜飼の歴史
刊行年:1980/03
データ:『岐阜市史』 通史編 岐阜市
2391. 阿部 恒久 「裏日本」の
形成
についての再考.-成立期を中心に
刊行年:1983/10
データ:新潟県史研究 14 新潟県
2392. 阿部 泰郎 慈童説話の
形成
(上)(下).-天台即位法の成立をめぐりて
刊行年:1984/08|09
データ:国語国文 53-8|9 中央図書出版社 中世日本の王権神話
2393. 渥美 かをる 日本霊異記における説話の
形成
過程.-特に上巻第五縁をめぐって
刊行年:1968/12
データ:説林 17 愛知県立大学国文学会
2394. 阿部 義平 日本列島における都城
形成
(二).-近江京の復元を中心にして
刊行年:1992/12
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 45 国立歴史民俗博物館
2395. 安里 進 考古学におけるグシク論争の整理と問題点.-階級社会
形成
過程論争への止揚
刊行年:1979/08
データ:新沖縄文学 42 沖縄タイムス 日本城郭大系1∥グスク・共同体・村-沖縄歴史考古学序説
2396. 阿蘇 瑞枝 万葉集の四季分類.-季節歌の誕生から巻八の
形成
まで
刊行年:1973/12
データ:『論集上代文学』 4 笠間書院
2397. 海保 嶺夫 近世アイヌにおける政治的諸勢力の
形成
.-寛文期を中心として
刊行年:1974/03
データ:北海道史研究 2 北海道史研究会(発行)|みやま書房(発売) 日本北方史の論理
2398. 海保 嶺夫 石高のない大名-松前藩の
形成
|コシャマインの戦い|夷千島王の朝鮮遣使
刊行年:1989/08
データ:『よみがえる中世』 4 平凡社
2399. 小野寺 直日 日本古代国家
形成
過程の一考察.-古代国家論の再検討
刊行年:1992/11
データ:社会経済史学 58-4 社会経済史学会(発行)|有斐閣(発売) 氏|部族連合
2400. 小野寺 直日 日本古代国家成立史の一考察.-古代国家
形成
史の再検討
刊行年:1996/03
データ:古代文化史論攷 15 奈良・平安文化史研究会