日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3397件中[2381-2400]
2280
2300
2320
2340
2360
2380
2400
2420
2440
2460
2381. 下出 積與
律令
時代における道士法の存在形態.-国家体制との関係を中心として
刊行年:1953/11
データ:金沢大学法文学部論集哲学史学篇 1 金沢大学法文学部
2382. 下出 積與
律令
時代の神祇思想の一性格.-天武朝を中心として
刊行年:1956/05
データ:北陸史学 5
2383. 下出 積與
律令
貴族層における仏教の位置.-いわゆる万葉時代を中心として
刊行年:1989/01
データ:駿台史学 75 駿台史学会
2384. 清水 潔 「説者」は養老
律令
注釈書の一書とする説への疑問
刊行年:1978/09
データ:史料 4 皇学館大学史料編纂所
2385. 滋賀 秀三 唐
律令
における「婦人」の語義.-梅村恵子氏の批判に答えて
刊行年:1980/
データ:国家学会雑誌 93-5・6 国家学会事務所 中国法制史論集-法典と刑罰
2386. 志方 正和 西南辺境よりみた
律令
国家.-万葉集の「肥人」をめぐって
刊行年:1963/02
データ:芸林 14-1 芸林会 九州古代中世史論集
2387. 重松 一義
律令
以前の上代にみる罪と罰.-わが国固有の祓と卜占の存在
刊行年:2005/11
データ:『日本獄制史の研究』 吉川弘文館 古代・中世の獄屋∥『日本法制史稿要』『日本刑罰史年表』を基本に肉付け再配列
2388. 重松 一義 古代の
律令
体制と獄屋の存在.-京畿中心の五刑と左獄・右獄
刊行年:2005/11
データ:『日本獄制史の研究』 吉川弘文館 古代・中世の獄屋∥『日本法制史稿要』『日本刑罰史年表』を基本に肉付け再配列
2389. 重松 一義 中世の
律令
継受と獄制の衰退.-斬流を主とした即決式成敗
刊行年:2005/11
データ:『日本獄制史の研究』 吉川弘文館 古代・中世の獄屋∥『日本法制史稿要』『日本刑罰史年表』を基本に肉付け再配列
2390. 志田 諄一 常陸国風土記の世界|夜刀の神の謎と
律令
国家の形成
刊行年:1990/12
データ:常陽芸文 91 常陽藝文センター
2391. 椎名 一雄 張家山漢簡二年
律令
にみえる爵制.-「庶人」の理解を中心として
刊行年:2006/03
データ:鴨台史学 6 大正大学史学会
2392. 塩沢 君夫
律令
体制の崩壊と農村の階級分化.-八世紀の政治過程
刊行年:1950/12
データ:研究年報経済学 20 東北大学経済学会
2393. 塩沢 君夫 八世紀における土豪と農民.-
律令
体制下の農民の抵抗
刊行年:1954/08
データ:歴史学研究 174 岩波書店 古代専制国家の構造
2394. 塩田 達也
律令
国家の「勧農」政策.-災害飢疫と社会保全システム・序説(1)
刊行年:1997/03
データ:東北歴史資料館研究紀要 23 宮城県文化財保護協会
2395. 塩田 達也
律令
国家の「勧農」政策.-災害飢疫と社会保全システム
刊行年:1998/02
データ:東北中世史研究会会報 10 東北中世史研究会 報告要旨
2396. 佐藤 進一
律令
国家について|王朝国家(令外の官|官司請負制|職と家業)
刊行年:1983/04
データ:『日本の中世国家』 岩波書店
2397. 佐藤 宗諄 年号制成立に関する覚書.-「
律令
国家と天皇」によせて
刊行年:1968/09
データ:日本史研究 100 日本史研究会
2398. 佐藤 宗諄
律令
国家の転換|摂関政治の成立と展開|古代国家の崩壊
刊行年:1971/03
データ:『岐阜県史』 通史編 岐阜県
2399. 佐藤 宗諄 藤原不比等.-不比等は
律令
体制をどのようにおし進めたか
刊行年:1995/09
データ:『日本の歴史を解く100人』 文英堂
2400. 佐藤 達雄 神明原元宮川遺跡再考.-駿河国における
律令
期祭祀を考えるためのノート
刊行年:1998/03
データ:『静岡の考古学』 『静岡の考古学』編集委員会