日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
4352件中[2381-2400]
2280
2300
2320
2340
2360
2380
2400
2420
2440
2460
2381. 小秋元 段 古活字版『太平記』書誌解題稿
刊行年:2002/03
データ:法政大学文学部紀要 47 法政大学文学部 太平記と古活字版の時代
2382. 小池 一行 正親町天皇三首御懐紙|古歌御懐紙|伊勢物語御伝授状
刊行年:1999/12
データ:『皇室の至宝 東山御文庫御物』 3 毎日新聞社 図版解説
2383. 小池 一行 御短冊手鑑|古歌御短冊|陽光太上天皇御短冊|後崇光天皇御短冊|古歌御短冊|後花園天皇御短冊|後花園天皇御短冊|八条宮智仁親王御短冊 八条宮智仁親王御短冊 八条宮智仁親王御短冊|八条宮智忠親王御短冊 八条宮智忠親王御短冊|高松宮好仁親王御短冊|後陽成天皇御一行物|詩歌
刊行年:2000/04
データ:『皇室の至宝 東山御文庫御物』 4 毎日新聞社 図版解説
2384. 黒川 光 古事記成立の背景.-倭建命の物語を通満として
刊行年:1970/11
データ:解釈 16-11 教育出版センター 国語・国文の研究と教育
2385. 黒須 紀一郎 舎人親王 『日本書紀』編纂|藤原不比等 藤原氏繁栄の礎を築く|県犬養橘三千代 藤原不比等の妻
刊行年:1996/01
データ:歴史と旅 23-2 秋田書店
2386. 黒田 彰 源平盛衰記と中世日本紀.-三種宝剣をめぐって
刊行年:1994/11
データ:国語と国文学 71-11 至文堂
2387. 倉本 一宏 横田健一著『日本書紀成立論序説』
刊行年:1985/07
データ:歴史公論 11-7 雄山閣出版
2388. 倉本 一宏 『栄花物語』の人物呼称に関する一考察.-特に『紫式部日記』との関連において
刊行年:1991/05
データ:『栄花物語研究』 3 高科書店 摂関政治と王朝貴族
2389. 倉本 一宏 平松本『御堂関白記』と『御堂御記抄』
刊行年:2006/12
データ:駒沢女子大学研究紀要 13 駒沢女子大学 『御堂関白記』の研究
2390. 栗木 睦 『九暦抄』『九条殿記部類』成立考.-編者藤原行成説の提唱
刊行年:2001/11
データ:古文書研究 54 日本古文書学会(発行)|吉川弘文館(発売)
2391. 栗木 睦 神道大系本・前田家永正本『北山抄』所引「官奏事」異同一覧
刊行年:2001/12
データ:『国書・逸文の研究』 所功先生還暦記念会
2392. 栗原 隆|鈴木 啓之|関本 みや子|多田 元 『古事記』『日本書紀』参考文献
刊行年:1989/06
データ:別冊歴史読本 事典シリーズ2 新人物往来社
2393. 黒板 勝美 我が国日記の沿革を述べて馬琴翁の日記鈔に及ぶ
刊行年:1911/02
データ:『馬琴日記鈔』 文会堂書店 虚心文集 第六
2394. 黒板 勝美 岩崎文庫所藏日本書紀舊鈔本に就きて
刊行年:1918/03
データ:『日本書紀-訓点ヲ加ヘタル眞状ヲ示スモノ』 岩崎文庫 虚心文集 第六
2395. 黒板 勝美 醍醐寺蔵諸寺縁起集略説
刊行年:1930/01
データ:『諸寺縁起集』 便利堂 虚心文集 第六
2396. 熊谷 保孝 『住吉大社神代記』の成立時期についての疑問
刊行年:1993/06
データ:神道宗教 151 神道宗教学会 明神|神階|社司
2397. 蔵中 しのぶ編∥赤塚 史|朱 一飛|土佐 朋子|松山 匡和|山口 卓也|李 満紅 『南天竺波羅門僧正碑并序』注釈
刊行年:2009/04
データ:水門-言葉と歴史 21 水門の会
2398. 蔵中 進 月令2-3
刊行年:2006/03
データ:『高橋氏文注釈』 翰林書房 注解篇
2399. 倉野 憲司 解説 〔古事記〕名称|成立|素材|構成と内容|文辞 〔風土記〕名称|成立|組織|内容|文辞 〔日本霊異記〕名称|著者|著者の動機と目的|成立年時|組織内容|文辞・訓釈 〔古代歌謡〕範囲・歌数|謡う歌と読む歌|歌謡とその縁起|形式|表現と内容
刊行年:1960/05
データ:『古典日本文学全集』 1 筑摩書房
2400. 倉野 憲司 「古事記研究」にはどんなテーマがあるか
刊行年:1960/12
データ:国文学 解釈と鑑賞 25-14 至文堂 卒業論文を書く人のために