日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
698件中[241-260]
140
160
180
200
220
240
260
280
300
320
241. 大脇 由紀子 建速須佐之男命〈タケハヤスサノオノミコト〉
刊行年:2006/09
データ:歴史読本 51-12 新人物往来社 「古事記神話」を読み解くⅡ-個別神を中心とした論考
242. 大館 真晴 『日本書紀』にみる神功皇后の新羅平定伝承.-
『古事記』
との相違点から
刊行年:2007/11
データ:歴史読本 52-12 新人物往来社 特別研究『日本書紀』と
『古事記』
の比較に関する論考
243. 及川 智早 猿田毘古大神〈サルタヒコノミコト〉
刊行年:2006/09
データ:歴史読本 51-12 新人物往来社 「古事記神話」を読み解くⅡ-個別神を中心とした論考
244. 及川 智早 女装する英雄日本武尊.-ふたつのヤマトタケル物語
刊行年:2007/11
データ:歴史読本 52-12 新人物往来社 特別研究『日本書紀』と
『古事記』
の比較に関する論考
245. 林 豊 壮大な国生み神話は人間世界の成り立ちを物語る
刊行年:2001/08
データ:歴史と旅 28-8 秋田書店 古事記神話の意味を探る
246. 林 豊 両性具有神イザナギ
刊行年:2001/08
データ:歴史と旅 28-8 秋田書店 古事記神話の意味を探る コラム
247. 林屋 辰三郎 古事記とその時代
刊行年:1956/12
データ:『古事記大成』 4 平凡社 古典文化の創造∥古代の環境
248. 山上 伊豆母 宗教の府となった出雲政権
刊行年:1986/01
データ:別冊歴史読本 11-1 新人物往来社 古代神道の本質
249. 毛利 正守 古事記構想論
刊行年:1999/10
データ:『古事記の現在』 笠間書院
『古事記』
の全体理解のために 直系の神|天照大御神
250. 松尾 光 記紀の成立をめぐる謎.-
『古事記』
『日本書紀』の編纂の経緯とその問題点はどこにあるか
刊行年:1985/04
データ:『日本古代史と遺跡の謎・総解説』 自由国民社 律令制完成の時代∥1~7版 天平の木簡と文化
251. 壬生 幸子 天照大御神〈アマテラスオオミカミ〉
刊行年:2006/09
データ:歴史読本 51-12 新人物往来社 「古事記神話」を読み解くⅡ-個別神を中心とした論考
252. 黛 弘道 古事記に於ける天皇像
刊行年:1994/08
データ:『古事記研究大系』 6 高科書店 物部・蘇我氏と古代王権
253. 松本 直樹 大国主神〈オオクニヌシノカミ〉
刊行年:2006/09
データ:歴史読本 51-12 新人物往来社 「古事記神話」を読み解くⅡ-個別神を中心とした論考
254. 武光 誠|高嶋 弘志|前之園 亮一|松尾 光 古代文献史料全解題
刊行年:1987/09
データ:別冊歴史読本 12-7 新人物往来社 分担明記せず。松尾自作目録では「類聚国史~翰苑」
255. 菅野 雅雄 神武東征の終点.-『日本書紀』編纂の下命はいつ?
刊行年:2007/11
データ:歴史読本 52-12 新人物往来社 特別研究『日本書紀』と
『古事記』
の比較に関する論考
256. 谷口 雅博 番能邇邇芸命〈ホノニニギノミコト〉
刊行年:2006/09
データ:歴史読本 51-12 新人物往来社 「古事記神話」を読み解くⅡ-個別神を中心とした論考
257. 西田 長男 古事記と天武天皇
刊行年:1954/08
データ:国文学 解釈と鑑賞 19-8 至文堂 7には「天武天皇の
『古事記』
『日本書紀』の撰録」とあるのは誤り
258. 中村 啓信 『日本書紀』から「日本紀」へ
刊行年:1999/10
データ:『古事記の現在』 笠間書院 古典化される
『古事記』
日本書紀の基礎的研究
259. 中村 修也 秦氏の研究
刊行年:2005/07
データ:歴史読本 50-7 新人物往来社 特集ワイド 新視点 古代豪族の再検証
260. 遠山 一郎 大国主神の物語
刊行年:1988/07
データ:国文学 解釈と教材の研究 33-8 学燈社
『古事記』
の〈神代〉を読む 神話