日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
656件中[241-260]
140
160
180
200
220
240
260
280
300
320
241. 小川 弘和 小川弘和『古代・中世国家と領主支配』吉川弘文館,1997
刊行年:2003/12
データ:
『日本史文献事典』
弘文堂 第Ⅰ部
242. 岡田 莊司 石村吉甫『神道論』三笠書房,1941(国書刊行会,1983)|岡田莊司『平安時代の国家と祭祀』続群書類従完成会,1994|折口信夫「大嘗祭の本義」『古代研究』民俗学篇第2冊,大岡山書店,1929-30(『折口信夫全集』第3巻,中央公論社,1955)|鎌田純一『中世伊勢神道の研究』続群書類従完成会,1998|久保田収『中世神道の研究』神道史学会,1959|久保田収『神道史の研究』皇學館大学出版部,1973|津田左右吉『日本の神道』岩波書店,1949(『津田左右吉全集』9,岩波書店,1964)|西田長男『神社の歴史的研究』塙書房,1966|宮地直一『熊野三山の史的研究』理想社,1956|宮地直一『神道史』理想社,1958-63
刊行年:2003/12
データ:
『日本史文献事典』
弘文堂 第Ⅰ部
243. 岡田 精司 岡田精司『古代王権の祭祀と神話』塙書房,1970|岡田精司『古代祭祀の史的研究』塙書房,1992
刊行年:2003/12
データ:
『日本史文献事典』
弘文堂 第Ⅰ部
244. 岡田 芳朗 岡田芳朗『日本の暦』木耳社,1972(改訂増補版:新人物往来社,1996)|広瀬秀雄『暦』近藤出版社,1978(東京堂出版,1993)
刊行年:2003/12
データ:
『日本史文献事典』
弘文堂 第Ⅰ部
245. 尾形 勇 西嶋定生『中国古代帝国の形成と構造』東京大学出版会,1961|西嶋定生『中国古代の社会と経済』東京大学出版会,1981|西嶋定生『中国古代国家と東アジア世界』東京大学出版会,1983|西嶋定生『日本歴史の国際環境』東京大学出版会,1985|西嶋定生『倭国の出現』東京大学出版会,1999
刊行年:2003/12
データ:
『日本史文献事典』
弘文堂 第Ⅰ部
246. 小笠原 長和 小笠原長和『中世房総の政治と文化』吉川弘文館,1985
刊行年:2003/12
データ:
『日本史文献事典』
弘文堂 第Ⅰ部
247. 大町 健 石母田正『日本の古代国家』岩波書店,1971|石母田正『日本古代国家論』第1部・第2部,岩波書店,1973|大町健『日本古代の国家と在地首長制』校倉書房,1986
刊行年:2003/12
データ:
『日本史文献事典』
弘文堂 第Ⅰ部
248. 大豆生田 稔 大島清『米の経済学』法政大学出版局,1953
刊行年:2003/12
データ:
『日本史文献事典』
弘文堂 第Ⅰ部
249. 大森 北義 大森北義『太平記の構想と方法』明治書院,1988
刊行年:2003/12
データ:
『日本史文献事典』
弘文堂 第Ⅰ部
250. 大山 喬平 大山喬平『日本中世農村史の研究』岩波書店,1978|清水三男『日本中世の村落』日本評論社,1942(『清水三男著作集』第2巻,校倉書房,1974;岩波文庫,1996)|清水三男『上代の土地関係』伊藤書店,1943(『清水三男著作集』第1巻,校倉書房,1975)|清水三男『中世荘園の基礎構造』高桐書院,1949(『清水三男著作集』第3巻,校倉書房,1975)
刊行年:2003/12
データ:
『日本史文献事典』
弘文堂 第Ⅰ部
251. 大山 誠一 大山誠一『長屋王木簡と奈良朝政治史』吉川弘文館,1993|大山誠一『長屋王家木簡と金石文』吉川弘文館,1998|大山誠一『日本古代の外交と地方行政』吉川弘文館,1999
刊行年:2003/12
データ:
『日本史文献事典』
弘文堂 第Ⅰ部
252. 大庭 脩 大庭脩『漢籍輸入の文化史』研文出版,1997|大庭脩編『木簡』大修館書店,1998
刊行年:2003/12
データ:
『日本史文献事典』
弘文堂 第Ⅰ部
253. 大橋 一章 大橋一章『天寿国繍帳の研究』吉川弘文館,1995
刊行年:2003/12
データ:
『日本史文献事典』
弘文堂 第Ⅰ部
254. 大橋 信弥 大橋信弥『日本古代国家の成立と息長氏』吉川弘文館,1984
刊行年:2003/12
データ:
『日本史文献事典』
弘文堂 第Ⅰ部
255. 大原 嘉豊 中野玄三『日本仏教美術史研究』思文閣出版,1984|中野玄三『六道絵の研究』淡交社,1989
刊行年:2003/12
データ:
『日本史文献事典』
弘文堂 第Ⅰ部
256. 大津 透 大津透『律令国家支配構造の研究』岩波書店,1993|大津透『古代の天皇制』岩波書店,1999|土田直鎮『奈良平安時代史研究』吉川弘文館,1992
刊行年:2003/12
データ:
『日本史文献事典』
弘文堂 第Ⅰ部
257. 岩本 正二 村上正名『草戸千軒町』国書刊行会,1980
刊行年:2003/12
データ:
『日本史文献事典』
弘文堂 第Ⅰ部
258. 上島 有 上島有『京郊庄園村落の研究』塙書房,1970|上島有『東寺・東寺文書の研究』思文閣出版,1998
刊行年:2003/12
データ:
『日本史文献事典』
弘文堂 第Ⅰ部
259. 上杉 和彦 石井良助『大化改新と鎌倉幕府の成立』創文社,1958(増補版,1972)|上杉和彦『日本中世法体系成立史論』校倉書房,1996|河野房雄『平安末期政治史研究』東京堂出版,1979|谷森饒男『検非違使を中心としたる平安時代の警察状態』私家版,1921(柏書房,1980)
刊行年:2003/12
データ:
『日本史文献事典』
弘文堂 第Ⅰ部
260. 大隅 和雄 家永三郎『日本思想史に於ける宗教的自然観の展開』創元社,1944(斎藤書店,1947)|内田銀蔵『歴史の評論』河出書房,1942|大隅和雄『中世思想史への構想』名著刊行会,1984|大隅和雄『愚管抄を読む』平凡社,1986(講談社学術文庫,1999)|大隅和雄『日本史のエクリチュール』弘文堂,1987|大隅和雄『事典の語る日本の歴史』そしえて,1988|大隅和雄『信心の世界,遁世者の心』中央公論新社,2002|風巻景次郞『新古今時代』人文書院,1936(塙書房,1955;『風巻景次郎全集』6,桜楓社,1970)|風巻景次郎『中世の文学伝統』日本放送出版協会,1940(角川書店,1948;『風巻景次郎全集』第5巻所収,桜楓社,1970;岩波文庫,1985)|風巻景次郎『日本文学史の構想』昭森社,1942(一部『風巻景次郎全集』第2巻所収,桜楓社,1971)|西郷信綱『日本古代文学史 改稿版』岩波書店,1963(加筆決定版:『日本古代文学史』同時代ライブラリー,1996)|高木市之助『吉野の鮎』岩波書店,1941|筑土鈴寛『慈圓』三省堂,1942(『筑土鈴寛著作集』2,せりか書房,1977所収)|筑土鈴寛『復古と叙事詩』青磁社,1942(『筑土鈴寛著作集』1,せりか書房,1976所収)|永積安明『中世文学論』日本評論社,1944|長沼賢海『日本宗教史の研究』教育研究会,1928|長沼賢海『日本文化史の研究』教育研究会,1937|平泉澄『中世に於ける社寺と社会との関係』至文堂,1926|平泉澄『中世に於ける精神生活』至文堂,1926|平泉澄『伝統』至文堂,1940
刊行年:2003/12
データ:
『日本史文献事典』
弘文堂 第Ⅰ部