日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
553件中[241-260]
140
160
180
200
220
240
260
280
300
320
241. 藤原 重雄 最勝光院御所障子絵ノート.-『玉葉』記事の解釈をめぐって
刊行年:1996/03
データ:遙かなる中世 15
中世史研究会
(東京大学)
242. 藤木 久志 生命維持の習俗三題
刊行年:1995/03
データ:遙かなる中世 14
中世史研究会
(東京大学)
243. 東島 誠 「義経沙汰」没官領について.-鎌倉幕府荘郷地頭職の制度的確立に関する一試論
刊行年:1991/12
データ:遙かなる中世 11
中世史研究会
(東京大学)
244. 服部 英雄 中世史研究と考古学.-関東地方における城館及び荘園遺構をめぐって
刊行年:1979/03
データ:遙かなる中世 3
中世史研究会
(東京大学) 報告要旨
245. 服部 英雄 有名無實
刊行年:1979/03
データ:遙かなる中世 3
中世史研究会
(東京大学) 東寺領荘園
246. 橋本 雄 遣明船と遣朝鮮船の経営構造
刊行年:1998/
データ:遙かなる中世 17
中世史研究会
(東京大学)
247. 増山 秀樹 鎌倉幕府評定衆清原満定の政治的立場
刊行年:2000/03
データ:遙かなる中世 18
中世史研究会
(東京大学)
248. 安田 次郎 田地に立てる神木.-「シメを立つ」と「シメを引く」をめぐって
刊行年:1997/05
データ:遙かなる中世 16
中世史研究会
(東京大学)
249. 村井 章介 具書案と文書偽作.-「立花家蔵大友文書」所収「鎌倉代々御教書」についての一考察
刊行年:2000/03
データ:遙かなる中世 18
中世史研究会
(東京大学)
250. 三枝 暁子 『一遍聖絵』成立の背景
刊行年:2000/03
データ:遙かなる中世 18
中世史研究会
(東京大学)
251. 三上 喜孝 久原本『貞永式目』所引『唯浄裏書』考
刊行年:1996/03
データ:遙かなる中世 15
中世史研究会
(東京大学)
252. 西山 美香 室町幕府初期政権を支える神話「霊山付嘱」考
刊行年:2003/03
データ:遙かなる中世 20
中世史研究会
(東京大学)
253. 新田 一郎 「兵庫北関入舩納帳」に関するメモ
刊行年:1985/03
データ:遙かなる中世 6
中世史研究会
(東京大学)
254. 新田 一郎 「大犯三箇条」異説.-「常識」の再検討
刊行年:1995/03
データ:遙かなる中世 14
中世史研究会
(東京大学)
255. 高田 陽介 尼崎の墓所掟をめぐって
刊行年:1991/12
データ:遙かなる中世 11
中世史研究会
(東京大学)
256. 竹田 和夫 室町時代における禅宗寺院の建築経営について.-五山僧と作事奉行の役割を中心に
刊行年:2003/03
データ:遙かなる中世 20
中世史研究会
(東京大学)
257. 高橋 典幸 御家人役研究の一視角
刊行年:1996/03
データ:遙かなる中世 15
中世史研究会
(東京大学)
258. 高橋 慎一朗 長福寺文書にまぎれこんだ大覚寺文書
刊行年:1994/01
データ:遙かなる中世 13
中世史研究会
(東京大学)
259. 高橋 慎一朗 「封建都市論」から学ぶこと
刊行年:2003/03
データ:遙かなる中世 20
中世史研究会
(東京大学)
260. 杉山 巖 若狭国名田荘の形成と伝領.-徳禅寺襖浦文書の検討を通して
刊行年:2006/11
データ:遙かなる中世 21
中世史研究会
(東京大学)