日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
283件中[241-260]
140
160
180
200
220
240
260
280
241. 清水 昭博 百済「大通寺式」軒
丸
瓦の成立と展開.-東アジアにおける中国南朝系造瓦技術の伝播
刊行年:2004/05
データ:日本考古学 17 日本考古学協会 研究ノート
242. 清水 昭博 飛鳥時代の瓦の系譜とその変遷.-いわゆる「船橋廃寺式」の軒
丸
瓦について
刊行年:2012/
データ:帝塚山大学考古学研究所研究報告 14 帝塚山大学考古学研究所
243. 小曽戸 洋 古医書断簡「真福寺所蔵零本甘草
丸
等方」考|中国中世における中毒の認識と実体
刊行年:1986/07
データ:『東洋医学論集』 北里研究所附属東洋医学総合研究所(発行)|医聖社(発売)
244. 酒井 清治 剣菱文軒
丸
瓦から見た武蔵国京所廃寺の性格.-国府附属寺院の可能性について
刊行年:1990/03
データ:埼玉県立歴史資料館研究紀要 12 埼玉県立歴史資料館
245. 斎藤 幸七|長山 幹
丸
協和町の中世の城と館.-新発見の城及び館の概要
刊行年:1989/06
データ:北方風土 18 秋田文化出版社
246. 梶山 勝 古代東海道と両村駅.-豊明市出土の平城宮式軒
丸
瓦の提起する問題
刊行年:2000/03
データ:名古屋市博物館研究紀要 23 名古屋市博物館
247. 井上 和人 古代土器製作技法考再説.-近畿地方の瓦器椀・土師器杯類と
丸
底甕
刊行年:2002/12
データ:『文化財論叢』 Ⅲ 奈良文化財研究所 古代から中世、そして近世へ 文化財と歴史学
248. 伊東 信雄|板橋 源|佐々木 博康|伊藤 玄三 岩手県五条
丸
古墳群調査概報
刊行年:1963/04
データ:日本考古学協会総会研究発表要旨 第29回 日本考古学協会 直刀|蕨手刀|刀子|鉄鏃|ガラス小玉|練玉|轡|鋤
249. 岡田 利文 いつか青
丸
から見た海の色.-山内譲著『海賊と海城-瀬戸内の戦国史-』によせて
刊行年:1998/02
データ:ソーシアル・リサーチ 23 ソーシアル・リサーチ研究会
250. 近江 俊秀 瓦当文様に現れない瓦工の系譜復元の試み.-奥山久米寺出土軒
丸
瓦を中心として
刊行年:1998/11
データ:『橿原考古学研究所論集』 第十三 吉川弘文館
251. 上田 睦 出土古瓦からみた河内の古代寺院と氏族(一).-西琳寺式軒
丸
瓦と古代氏族
刊行年:1998/03
データ:『考古学論集』 下 網干善教先生古稀記念会
252. 上田 睦 高句麗系軒
丸
瓦と渡来系氏族.-出土瓦から見た河内の古代寺院と氏族3
刊行年:1999/11
データ:『瓦衣千年』 森郁夫先生還暦記念論文集刊行会
253. 上田 賢司|安蘇谷 正彦|阪本 是
丸
∥落合 偉州(司会) 真淵・宣長・篤胤の学問と思想
刊行年:1989/07
データ:悠久 38 桜楓社 座談会
254. 藤井 一二 国指定史跡〝じょうべのま遺跡〟と寺領荘園.-墨書「西庄」と「丈部吉椎
丸
」木簡
刊行年:1988/10
データ:『日本海地域史研究』 8 文献出版
255. 藤井 由紀子 中世法隆寺と聖徳太子関連伝承の再生.-法隆寺僧顕真と調子
丸
、法華山寺僧慶政と太子御影
刊行年:1997/12
データ:『日本古代中世の政治と文化』 吉川弘文館
256. 花谷 浩 解題「軒
丸
瓦製作手法の変遷」(花組・星組・雪組によせて)
刊行年:2005/12
データ:『飛鳥文化財論攷』 納谷守幸氏追悼論文集刊行会 遺稿
257. 乗安 和二三 平安時代後期の瓦に関する覚書.-栗栖野瓦窯跡出土の軒
丸
瓦をめぐって
刊行年:1979/03
データ:『日本古代学論集』 古代学協会
258. 村上 學 室木弥太郎・阪口弘之編『関蝉
丸
神社文書』|小島瓔禮著『中世唱導文学の研究』
刊行年:1988/06
データ:説話文学研究 23 説話文学会 新刊紹介
259. 村木 敬子 長頭
丸
刊行の「細字法華経」.-江戸前期の版経に甦った宋元の文化
刊行年:2009/05
データ:アジア遊学 122 勉誠出版
260. 安田 元久 牛若
丸
|源九郎義経の登場|源平合戦の英将|屋島から檀ノ浦へ|義経の蹉跌|奥州の落星
刊行年:1966/02
データ:『源義経』 人物往来社 新人物往来社から単著として復刊(1993/07)