日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1486件中[241-260]
140
160
180
200
220
240
260
280
300
320
241. 高取 正男 都城文化の成立(御霊会と志多良神)
刊行年:1970/10
データ:『
京
都の歴史』 1 学芸書林
242. 高取 正男|守屋 毅 王朝の文化(聖と芸能)
刊行年:1970/10
データ:『
京
都の歴史』 1 学芸書林
243. 高島 正人 元正朝前期の内政策とその特質
刊行年:1991/03
データ:立正大学人文科学研究所年報 28 立正大学人文科学研究所 造
京
|貨幣経済
244. 田辺 昭三 古代の曙光(文明の始源|農業の展開)
刊行年:1970/10
データ:『
京
都の歴史』 1 学芸書林
245. 田辺 昭三|加藤 修|上田 正昭 古代の曙光(古墳と県主)|山背国の展開(氏族の発展)
刊行年:1970/10
データ:『
京
都の歴史』 1 学芸書林
246. 須藤 聡 下野藤姓足利一族と清和源氏
刊行年:2010/08
データ:『実像の中世武士団-北関東のもののふたち』 高志書院
京
と向き合う
247. 長村 祥知 在
京
を継続した東国武士
刊行年:2010/08
データ:『実像の中世武士団-北関東のもののふたち』 高志書院
京
と向き合う
248. 角田 文衞 受験生のころ
刊行年:1931/
データ:受験と学生 14-7 研究社 薄暮の
京
249. 角田 文衞 上水の畔で.-成城高校文芸部時代の回顧
刊行年:1934/03
データ:城 16 成城学園新聞部
京
の朝晴れ
250. 角田 文衞 綺田のほとり
刊行年:1935/
データ:城 20 成城学園新聞部 薄暮の
京
251. 角田 文衞 ローマから東
京
へ
刊行年:1942/08
データ:オール読物 12-8 文芸春秋社
京
の朝晴れ
252. 角田 文衞 序
刊行年:1950/
データ:『古代史通論』 1 三明社 世界史通論1 薄暮の
京
253. 角田 文衞 石筆
刊行年:1959/07/06-09/28
データ:東
京
新聞 東
京
新聞社
京
の朝晴れ
254. 角田 文衞 浜田青陵先生の俤.-その頃の日記から
刊行年:1959/10
データ:青陵 9 橿原考古学研究所
京
の朝晴れ
255. 角田 文衞 竹岡勝也先生年譜|解説
刊行年:1971/07
データ:『王朝文化の残照』 角川書店
京
の朝晴れ
256. 角田 文衞 歴史考古学と古典考古学
刊行年:1972/01
データ:考古学ジャーナル 64 ニュー・サイエンス社
京
の朝晴れ
257. 角田 文衞 古代学協会創設の頃
刊行年:1976/12
データ:古代文化 28-12 古代学協会
京
の朝晴れ
258. 角田 文衞
京
都在住の頃の三森さん
刊行年:1977/06
データ:古代文化 29-6 古代学協会
京
の朝晴れ
259. 角田 文衞 私の会った人
刊行年:1978/08/21-26
データ:朝日新聞 朝日新聞社 喜田貞吉
京
の朝晴れ
260. 角田 文衞 白水考 阿弥陀堂のことども
刊行年:1978/10
データ:古代文化 30-10 古代学協会
京
の夕映え