日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
7087件中[241-260]
140
160
180
200
220
240
260
280
300
320
241. 二葉 憲香 はしがき|日本古代
仏教
における三学と六宗
刊行年:1979/06
データ:『日本
仏教
史研究』 1 永田文昌堂
242. 藤井 利章 古代南山城の
仏教
受容形態.-平川廃寺を中心として
刊行年:1981/02
データ:『日本
仏教
史研究』 3 永田文昌堂
243. 山崎 龍明 中世
仏教
における正統意識について.-興福寺奏状の周辺
刊行年:1979/06
データ:『日本
仏教
史研究』 1 永田文昌堂
244. 宮城 洋一郎 律令政権における
仏教
.-長屋王政権の特質
刊行年:1979/06
データ:『日本
仏教
史研究』 1 永田文昌堂
245. 直林 不退 善信尼の求律をめぐって.-鞍部氏の
仏教
受容
刊行年:1990/12
データ:龍谷大学
仏教
文化研究所紀要 29 龍谷大学
仏教
文化研究所 共同研究 古代氏族と宗教(Ⅲ)
246. 岩佐 貫三 咒禁師(ずごんのし)の性格.-
仏教
渡来時の日本的実態とそのとらえかた
刊行年:1969/12
データ:印度学
仏教
学研究 18-1 日本印度学
仏教
学会
247. 平岡 定海 日本
仏教
史上に於ける東大寺宗性上人の位置について.-宗性上人の生涯を中心として
刊行年:1958/01
データ:印度学
仏教
学研究 6-1 日本印度学
仏教
学会
248. 華園 聰麿 平安貴族における神祇信仰と
仏教
信仰.-道長と実資の多元的信仰を中心にして
刊行年:1987/08
データ:『
仏教
と神祇』 平楽寺書店
249. 二葉 憲香 はじめに|日本古代における
仏教
と世俗-優婆塞・優婆夷
刊行年:1984/01
データ:『日本
仏教
史研究』 5 永田文昌堂 日本古代
仏教
史の研究
250. 鈴木 裕子 源氏物語の
仏教
表現
刊行年:2007/05
データ:『王朝文学と
仏教
・神道・陰陽道』 竹林舎 源氏物語と
仏教
・神道
251. 中村 康夫 王朝和歌と
仏教
刊行年:2007/05
データ:『王朝文学と
仏教
・神道・陰陽道』 竹林舎 王朝文学と
仏教
・神道
252. 章 輝玉 東アジア
仏教
の相互交流.-一〇・一一世紀の韓・中
仏教
の交流関係
刊行年:1996/02
データ:『シリーズ・東アジア
仏教
』 5 春秋社
253. 上島 享
仏教
の日本化(中世
仏教
の形成を論じるために|古代
仏教
の成熟|中世宗教秩序の形成|中世権門寺院の形成-摂関期における国家と権門寺院|中世
仏教
の特質)
刊行年:2010/08
データ:『日本
仏教
の礎』 佼成出版社
254. 布目 潮 隋開皇律と
仏教
刊行年:1975/11
データ:『
仏教
研究論集』 清文堂出版 布目潮中国史論集 上巻 漢代史篇 唐代史篇一
255. 三橋 正 院政期
仏教
の展開(院政の成立と
仏教
|白河天皇の親政と法勝寺|白河・鳥羽院政期の
仏教
界と僧侶|院政期
仏教
の特質)
刊行年:2010/08
データ:『日本
仏教
の礎』 佼成出版社
256. 大内 文雄 国家による
仏教
統制の過程.-中国を中心に
刊行年:1996/02
データ:『シリーズ・東アジア
仏教
』 5 春秋社
257. 古橋 信孝 異郷論.-神話の他界と
仏教
の他界
刊行年:1985/11
データ:『大系
仏教
と日本人』 1 春秋社
258. 曽根 正人 最澄と国家
仏教
.-『請入唐請益表』について
刊行年:1986/06
データ:『論集日本
仏教
史』 3 雄山閣出版 古代
仏教
界と王朝社会
259. 永井 政之
仏教
教団の経済論理.-中国禅宗教団の場合
刊行年:1996/02
データ:『シリーズ・東アジア
仏教
』 5 春秋社
260. 御子柴 大介 天武朝の
仏教
政策について
刊行年:2001/03
データ:『奈良
仏教
と『霊異記』的世界』 筑波大学歴史・人類学系 奈良
仏教
の地方的展開