日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
711件中[241-260]
140
160
180
200
220
240
260
280
300
320
241. 加藤 直子 竹林七賢像の変容.-康を中心として
刊行年:2005/10
データ:『日本古代史研究と史料』 青史出版 古代日本と中国
242. 石井 正敏 光仁・桓武朝の日本と渤海
刊行年:1995/03
データ:『日本古代の伝承と東アジア』 吉川弘文館 日本渤海関係史の研究
243. 小原 仁 摂関・院政期における本朝意識の構造
刊行年:1987/03
データ:『日本古代中世史論考』 吉川弘文館 古代中世の政治と思想文化
244. 荻 美津夫 踏歌節会と踏歌の意義
刊行年:1987/03
データ:『日本古代中世史論考』 吉川弘文館 古代中世の政治と思想文化
245. 大山 真充 弘福寺領讃岐国山田郡田図の方格線
刊行年:1995/03
データ:『日本古代の社会と政治』 吉川弘文館
246. 大橋 信弥 信楽殿壊運所について.-天平末年の石山寺造営の背景
刊行年:1995/03
データ:『日本古代の祭祀と仏教』 吉川弘文館 古代豪族と渡来人
247. 追塩 千尋 中世後期の国分寺の実態
刊行年:1987/03
データ:『日本古代中世史論考』 吉川弘文館 古代中世の政治と思想文化
248. 榎本 淳一 『新唐書』兵志の軍制記事について
刊行年:2005/10
データ:『日本古代史研究と史料』 青史出版 古代日本と中国
249. 弘中 芳男 本光寺図の発見と新たな問題
刊行年:1995/03
データ:『日本古代の伝承と東アジア』 吉川弘文館 世界地図
250. 藤井 由紀子 「皇太子御斎会奏文」の史料性.-法隆寺東院をめぐる縁起史料の再検討
刊行年:2005/10
データ:『日本古代史研究と史料』 青史出版 古代史料の再検討
251. 平野 友彦 律令地方軍制研究の一視点.-郡司の武力発動をめぐって
刊行年:1987/03
データ:『日本古代中世史論考』 吉川弘文館 古代の政治と社会
252. 速水 侑 『今昔物語集』における霊場参詣勧進説話の形成
刊行年:1995/03
データ:『日本古代の祭祀と仏教』 吉川弘文館 平安仏教と末法思想
253. 松原 孝俊 『牟頭婁墓誌』の神話学的研究
刊行年:1995/03
データ:『日本古代の伝承と東アジア』 吉川弘文館
254. 高嶋 弘志 神郡の成立とその歴史的意義
刊行年:1983/09
データ:『日本古代政治史論考』 吉川弘文館
255. 高嶋 弘志 出雲国造系図編纂の背景
刊行年:1987/03
データ:『日本古代中世史論考』 吉川弘文館 古代中世の政治と思想文化
256. 関口 明 律令郡制再編の意義.-九世紀後半の伊予国を通して
刊行年:1980/11
データ:『日本古代史論考』 吉川弘文館 古代東北の蝦夷と北海道
257. 関口 明 九世紀における国分寺の展開
刊行年:1983/09
データ:『日本古代政治史論考』 吉川弘文館 古代東北の蝦夷と北海道
258. 関口 明 渡嶋蝦夷と粛慎・渤海
刊行年:1995/03
データ:『日本古代の伝承と東アジア』 吉川弘文館
259. 中村 英重 中臣氏の出自と形成
刊行年:1987/03
データ:『日本古代中世史論考』 吉川弘文館 古代の政治と社会 古代氏族と宗教祭祀
260. 外池 昇 豊城入彦命墓の指定運動.-熊谷・群馬両県と明治政府の軋轢
刊行年:1995/03
データ:『日本古代の祭祀と仏教』 吉川弘文館 幕末・明治期の陵墓