日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1663件中[241-260]
140
160
180
200
220
240
260
280
300
320
241. 千家 和比古
出雲
大社を歩く
刊行年:1986/11
データ:『古代史を歩く』 2 毎日新聞社 毎日グラフ別冊
242. 加藤 義成
出雲
振根伝承と
出雲
大神の祭祀
刊行年:1975/02
データ:神道学 84 神道学会
出雲
国風土記論究 下巻
243. 内田 律雄 『
出雲
国風土記』の世界(『
出雲
国風土記』の神々|国引詞章の成立)|
出雲
国造の祭祀(
出雲
国造の世界観|『
出雲
国風土記』にみる三画期|『
出雲
国風土記』の山野|百番の舞にみる
出雲
国造)|
出雲
国造と杵築大社
刊行年:1998/11
データ:『
出雲
国造の祭祀とその世界』 大社文化事業団
244. 加藤 義成
出雲
国風土記
刊行年:1981/04
データ:『神国島根』 島根県神社庁
出雲
国風土記論究 上巻
245. 石塚 尊俊
出雲
神楽
刊行年:1992/04
データ:悠久 49 桜楓社
246. 勝部 昭 唯一刊本として伝わる『
出雲
国風土記』|くにびき神話と
出雲
国の成り立ち|雲太といわれた
出雲
大社|山陰道の要衝・
出雲
国府|仏教の広まりと風土記時代の人々の営み|共生の北つ海ネットワーク
刊行年:2002/05
データ:『
出雲
国風土記と古代遺跡』 山川出版社
247. 平石 充
出雲
国の社・神社と郡・郷・里・村
刊行年:2007/03
データ:『
出雲
国風土記の研究』 Ⅲ 島根県古代文化センター
248. 関 和彦 熊野大神の周辺.-
出雲
国造の原郷
刊行年:2000/03
データ:『
出雲
国風土記の研究』 Ⅱ 島根県古代文化センター 景観復元の試み
249. 中村 聡 『
出雲
国風土記』にみえる「村」史料の性質について
刊行年:1987/12
データ:『
出雲
古代史の諸問題』 第15回古代史サマーセミナー事務局
250. 松尾 光
出雲
王国の謎
刊行年:1992/11
データ:『バラ色の古代日本海時代』 KKベストセラーズ 古代の神々と王権
251. 武光 誠
出雲
神政国家論
刊行年:1998/02
データ:歴史と旅 25-3 秋田書店
出雲
王国の原像
252. 瀧音 能之
出雲
世界をめぐって
刊行年:1995/02
データ:『古代王権と交流』 7 名著出版 古代の
出雲
的世界∥古代
出雲
の社会と信仰
253. 高橋 一郎 「
出雲
国風土記」にみる三沢郷の美津池について
刊行年:1993/09
データ:風土記論叢 3
出雲
国風土記研究会
254. 杉原 清一 仁多郡の遺跡と「
出雲
国風土記」
刊行年:1993/09
データ:風土記論叢 3
出雲
国風土記研究会
255. 丹羽野 裕│野々村 安浩│平石 充│松尾 充晶│仁木 聡│稲田 陽介│吉松 大志│堀川 徹│椿 真治│森田 喜久男 総記の解説│
出雲
国総記│解説(八束水臣津野命と国名の由来│郷里制と「好字」)
刊行年:2014/03
データ:『解説
出雲
国風土記』 今井出版 総記
256. 岩橋 孝典 一煮炊き具からみた古代
出雲
平野の地域性.-
出雲
西部土製支脚考
刊行年:2007/03
データ:『
出雲
国風土記の研究』 Ⅲ 島根県古代文化センター
257. 野々村 安浩
出雲
出身仕丁の動向.-天平宝字六年石山寺造営時における
刊行年:1987/12
データ:『
出雲
古代史の諸問題』 第15回古代史サマーセミナー事務局
258. 井沢 元彦 謎の神社
出雲
大社と宇佐神宮
刊行年:1992/09
データ:『伝説の神国
出雲
王朝の謎』 KKベストセラーズ
259. 安達 巖
出雲
神話と「記紀」
刊行年:1992/09
データ:『伝説の神国
出雲
王朝の謎』 KKベストセラーズ
260. 上田 正昭 神の国・
出雲
の世界
刊行年:1980/01
データ:『日本の美-新
出雲
風土記』 古代史のいぶき-日本文化の源流を探る