日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
464件中[241-260]
140
160
180
200
220
240
260
280
300
320
241. 高橋 徹 大分の弥生式土器編年(上).-早期~中期
刊行年:2009/03
データ:大分県立歴史
博物館研究紀要
10 大分県立歴史博物館
242. 高木 徳郎 紀ノ川流域荘園における混作と出作
刊行年:2006/08
データ:和歌山県立
博物館研究紀要
12 和歌山県立博物館
243. 高木 徳郎 紀の川市上田井の極楽寺文書について
刊行年:2008/03
データ:和歌山県立
博物館研究紀要
14 和歌山県立博物館
244. 瀬川 貴文 名古屋市博物館青銅器資料紹介(1).-四区袈裟襷文銅鐸
刊行年:2009/03
データ:名古屋市
博物館研究紀要
32 名古屋市博物館
245. 鈴木 正信 『紀伊国造系図』の成立と伝来過程.-日前宮における系譜編纂事業の展開
刊行年:2009/03
データ:和歌山県立
博物館研究紀要
15 和歌山県立博物館
246. 杉本 厚典 八尾南・長原・城山遺跡における集落構成の変化.-弥生時代から古墳時代にかけての地域社会の一様相
刊行年:2003/09
データ:大阪歴史
博物館研究紀要
2 大阪市文化財協会
247. 杉本 厚典 弥生時代中期から古墳時代初頭にかけての河内地域における幼少者の埋葬とその位置付けについて
刊行年:2012/03
データ:大阪歴史
博物館研究紀要
10 大阪歴史博物館
248. 菅原 正明 和歌浦の妹背山多宝塔
刊行年:2001/03
データ:和歌山県立
博物館研究紀要
6 和歌山県立博物館
249. 杉谷 政樹|大川 勝宏|赤岩 操 斎宮跡の埋納銭について
刊行年:1996/03
データ:斎宮歴史
博物館研究紀要
5 斎宮歴史博物館
250. 進藤 秋輝 多賀城創建期の造瓦活動について
刊行年:2003/03
データ:東北歴史
博物館研究紀要
4 東北歴史博物館
251. 田中 久生 斎宮跡出土の軒瓦
刊行年:1993/03
データ:斎宮歴史
博物館研究紀要
2 斎宮歴史博物館
252. 田中 久生 竪穴住居の分布から見た斎宮
刊行年:2007/03
データ:斎宮歴史
博物館研究紀要
16 斎宮歴史博物館
253. 西島 庸介 三河における前期古墳の研究
刊行年:2010/03
データ:安城市歴史
博物館研究紀要
17 安城市歴史博物館
254. 西島 庸介 伊勢における前期古墳の研究
刊行年:2011/03
データ:安城市歴史
博物館研究紀要
18 安城市歴史博物館
255. 西川 広平 山梨県立博物館所蔵「市河家文書」について
刊行年:2010/03
データ:山梨県立
博物館研究紀要
4 山梨県立博物館
256. 中山 誠二|網倉 邦生 弥生時代初期のイネ・アワ・キビの圧痕.-山梨県天正寺遺跡の事例
刊行年:2010/03
データ:山梨県立
博物館研究紀要
4 山梨県立博物館
257. 中野 朋子 錦絵に描かれたアッシトゥシ.-大阪へもたらされたアイヌ風俗
刊行年:2006/10
データ:大阪歴史
博物館研究紀要
5 大阪歴史博物館
258. 長塚 孝 馬の博物館本「御成敗式目」の紹介と翻刻
刊行年:2000/12
データ:馬の
博物館研究紀要
13 馬事文化財団・馬の博物館
259. 長塚 孝 「権太栗毛」譚の背景.-『源平盛衰記』から戦国期東海へ
刊行年:2004/02
データ:馬の
博物館研究紀要
15 馬事文化財団・馬の博物館 一戸
260. 中澤 克昭 諏訪信仰と狩猟文化
刊行年:2010/10
データ:諏訪市
博物館研究紀要
5 諏訪市博物館 企画展講演会 講演録